goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいの設計デザインの途中・・・暮らしのイメージと建物の佇まいを変化させる外壁材料の選択にも色々・・・タイルの外観、数寄屋などの和風建築的な塗り壁もそうですが「タイル」のイメージやシンプルモダンな

2017年10月29日 | 素材・建材・打ち合わせ・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まいの建材色々と・・・。

選択肢としての検討中でもある

外壁に使われる「サイディング」・・・・・。

建材ショールームでの検討の途中ですよ。

ショールームアドバイザーさんに

僕としての設計イメージの

デザインコンセプトを話してからの

サンプルコーナーにてセレクトの打ち合わせ中・・・・。

 

 

さまざまな外壁材の

中のひとつである「サイディング」は、

ボード状の建材で工場生産されます・・・・。

 

比較的安価なものから

いろいろな性能を持つものまで種類は

豊富にあって、

素材によって窯業系、金属系、木質系、

樹脂系などに分かれています。

 

窯業系は、セメント質と

繊維質を主な原料にして

板状に形成したもの。

 

 

柄や色などのバリエーションが

豊富なことが特徴なので、

建材ショールームなどでもサンプルを見ながら

イメージに合うものをピックアップして

住まい手さんと「イメージ」からの

すり合わせをしたり・・・・・。

 

金属系は、成形したスチールやアルミ、

ステンレス、ガルバリウムなどを

表面材としたもの。

 

軽量で施工性が良く、

断熱材と一体のものであれば

断熱効果も高いことなどが特徴。

 

 

木質系は、天然木や合板、木片セメントなどを

塗装したものです。

木の風合いを感じることができますが、

他のサイディングに比べて

メンテナンスの手間がかかります。

 

 

また、法令により

使用できない場合もあるので注意。

 

 

樹脂系は、塩化ビニル樹脂を原料としていて、

軽量で建物に負担がかからず

耐久性に優れていますし、

水を吸わないので

凍結によるひび割れなどにも

強いのが特徴・・・・・。

 

 

違った意味で・・・・・。

例えばですけど、

冬の寒さから守ってくれる衣類には、

綿コートやダウンジャケット、

毛皮などいろいろとありますよね。

綿コートは軽いけれど、

毛皮に比べれば防寒性能が劣ります。

でも、毛皮は非常に高価格ですよね。

 

こうした防寒具のように

住まいを守る外壁材もいろいろです。

 

さらに外壁は寒さだけでなく暑さや、

時には火災からも住まいを守ります。

 

タイルの外観であればタイルの・・・・・。

サイディングではサイディング、

塗り壁や吹き付けの壁ではそれに応じた

性能の区分。

 

勿論杉やヒノキ等を含めた木材の外壁も。

 

なので住まい造りの際には

勿論イメージのすり合わせもありますが、

そういった要因を加味しながら

ぼくはいつも提案をさせていただいていますよ。

 

 

外壁材にはたくさんの選択肢があることを

知っておいてください。

そして家づくりの際には、

性能やデザイン、

予算などの多方面からの視野で

検討する事が大事なので・・・・・・。

 

 

丁寧な暮らしのデザインは

そういう部分での差もありますからね。

見た目のイメージだけではなくて

暮らしの事を多方面から

丁寧にデザインするという意味での

外壁の選択肢としてのサイディング・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 間取りと暮らしのデザイン・... | トップ | 今夜は久しぶりに・・・・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

素材・建材・打ち合わせ・検討」カテゴリの最新記事