goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住む場所全体の構成・・・・・「ストラクチャー」のデザインで「暮らしの質」も変わりますよね。

2015年04月25日 | 日々・・・思考

住まい造り・・・・・・大切なことはイロイロありますが、

毎日の過ごし方をその「カタチ」として

デザインしておくことで

過ごし方は変わっていきますよ、「良い意味」で・・・・・・。

 

 

 

LDKだけを優先しすぎると「水まわり」と呼ばれる

洗面・脱衣・・・・・浴室(お風呂)、WC・・・トイレ等の場所が

随分と環境の悪い部分に追いやれれてしまう事・・・・・・ありませんか?。

 

 

※ 緑豊かな郊外に建つ和モダン住宅水まわり

 

そうならないように、「一日の過ごし方」、

朝起きてから夜寝るまで・・・・・その「逆」のシーンも加味しながら・・・・・。

 

住む場所全体の構成・・・・・「ストラクチャー」のデザイン。

LDKなどの空間と同じく、

一日の始まりや終わり・・・・・リラックスする場所としての「意味」も大切。

 

洗面も・・・・朝、夜・・・・顔を洗って歯を磨く時間は、

その日一日の在り方や翌日の事をイメージする大切なときを過ごす場所。

 

 

用を済ますだけではない価値が

暮らしを豊かにしていきますよ・・・・・。

 

 

そのための空間も、

できるだけ良い意味での環境や風景を取り込んだ質の良い場所として

計画しておきたいですよね。

 

 

暮らしの一連の流れを「良い方向」へ・・・・・。

「質の良い暮らし」の創出をロジカルにラテラルに。

 

 

設計の工夫を三次元的に計画する事が大切ですよ・・・・・・。

広さや方位だけではなくて、

ひと手間と設計の工夫を加味して「生み出し方」の工夫です。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 住まい手さんとの現場進行に... | トップ | 今夜のつまみ食いは…。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々・・・思考」カテゴリの最新記事