goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

日々の思考・・・・・幻想と建築と。

2017年03月27日 | 日々・・・思考

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

日々の思考を色々と・・・・・。

 

正しい人になりたいと思う事。

完璧になりたいと思う事。

そういう幻想があるかも。

もしかしたら、

建築をやっている人は、

ある意味・・・・そういう幻想を持つ人が

多いのではないかと思うんです。

 

想像しながら創造するという事を

幻想とつなげるように、

建築に理想を求めるように・・・・・。

 

観念の中の建築は、

素材とのせめぎ合いに、

人間の不注意に泣かされつつ、

怠慢に怒り、

時に努力や熱意に救われながらも、

やはり幻想をもって、

暮らしの豊かさを生み出す工夫と

思考錯誤をつづけるんです・・・・・。

 

 

自邸を建てた経験があるからこそ分かる

モノゴトが存在しているという事が

影響しているんでしょうかね。

 

幻想とのバランスも大事・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2017年03月27日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・・「とろける濃厚抹茶タルト」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの空間を設計デザインする途中・・・・LDKにガラスのテーブルで生まれる付加価値を視野に「透ける」という意味をデザインに取り入れてリビングテーブル検討の途中。

2017年03月27日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※トーヨーキッチン大阪ショールーム展示品写真

 

ガラスのテーブルを選択する事での価値を

空間設計の選択での視野に・・・・・・。

 

 

暮らしの空間をデザインする途中。

トーヨーキッチン大阪SRにて、

家具を検討した経過での

バランスの持つ意味の部分を紐解きながら。

 

 

小さな物事の積み重ねが大切だと思います。

急に「ジャンプ」することはあまりないので、

設計で言えば「エスキース」を積み重ねて、

よりよい形にまとめていくように

小さな成功体験を積み重ねてゆけるような

「暮らしの場所」を考えることは

大事だなと思いますよ・・・・・。

 

 

暮らしの小さな出来事が

未来を変えていくように思うんです。

 

 

そういう意味での「受け皿」としての空間(部屋)を

設計しておくことが

大事なんだろうなと思いながら、

生活環境を読み取る途中に

環境のバランス考えながら

ガラスのテーブル案での

インテリアを模索の途中・・・・・。

 

 

ガラスのテーブルを選択する事で

生み出すことの出来る空間の価値が

ありますからね。

 

 

設計とデザインの奥行で

暮らしの空間での価値も質が変わりますからね。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供も家族も程よい距離感で家と共に恵まれる空間でよりよく成長する間取り計画のある暮らしの設計デザインを色々と検討の途中です・・・・・・。

2017年03月27日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

※リビングアクセス階段CGデザイン事例

 

 

子どもがよりよく成長する

間取りを検討したり・・・・・。

暮らしのデザインは色々な視野から

モノゴトを考えていますよ、

いつでも丁寧に。

 

 

住まいは子どもの成長に大きな影響を与える

といわれています。

 

勿論「そこに住む」家族も同様です。

 

 

少し前の家は

玄関を入るとすぐに階段があり、

2階の子ども部屋に直行できる間取りが

主流でした・・・・・。

流行りというか。

 

 

近年では、

子どもの様子がよく分かる、

親子の会話が自然に増えるなどの理由で、

リビングを経由して

2階に行く間取りを

考える事も多くなりました・・・・・。

 

 

プランづくりの段階から

子どもがよりよく成長するための

工夫をしておくように。

 

 

2階に子ども部屋がある場合、

リビング階段にすると、

子どもは外出や帰宅の際に

必ず家族が集うリビングを

通ることになります・・・・・・。

 

 

こうすることで、

日常的にコミュニケーションをとる

習慣が身に付きますよね。

 

※リビングアクセス階段CGデザイン事例(二階書斎コーナー)

 

 

また・・・リビングに吹き抜け、

床や空間に変化を生み出す

designを設けると、

立体的な空間のつながりも強調されて

子ども部屋にいても

家族の気配を感じる空間を

生み出す事もできます。

 

 

子どもとの距離感も大事。

凹凸がある空間で

家の中へアスレチックな感覚も・・・・・・。

 

その段差や空間の変化を

良い意味で使うように。

 

 

また・・・家事をする姿を見せて、

子どもがお手伝いをしたくなる

環境を作ることも大切です。

 

 

対面式のキッチンやアイランド型等の

キッチンスタイルで一緒に料理を楽しみ、

自然にお手伝いがしたくなる工夫も

しておきたいですよね・・・・・。

 

※リビングアクセス階段CGデザイン事例

(アイランドキッチンレイアウト)

 

※リビングアクセス階段CGデザイン事例

(アイランドキッチンレイアウト)

 

 

収納面では、

自分の物は自分で片付けるように

子ども用の収納もLDKや

移動の動線となる周辺に

考えておくことも大事です。

※対面式キッチンLDK周辺の収納と勉強コーナー

 

 

使うときのことを考えて

収納するという行為です・・・・・。

 

 

こうして自分で管理することが

自立への第一歩になりますよね。

 

 

全体のバランスも加味しながら

暮らし方をどのように考えるのかが

大事ですから・・・・・・。

 

 

間取りの事、建築デザインと

暮らしのデザインのバランスを丁寧に

設計中ですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする