大阪府大阪市北区大淀中1-1梅田スカイビル
大阪・梅田・・・・・新梅田シティ・ワンダースクエアでは、
今年も「ドイツ・クリスマスマーケット」が
始まっていますよ。
仕事移動で・・・・・少しだけ満喫。
大阪府大阪市北区大淀中1-1梅田スカイビル
大阪・梅田・・・・・新梅田シティ・ワンダースクエアでは、
今年も「ドイツ・クリスマスマーケット」が
始まっていますよ。
仕事移動で・・・・・少しだけ満喫。
午前中での現場打ち合わせを済ませて
移動の途中に、奈良・明日香村にある
「コッコロ・カフェ」さんに立ち寄りましたよ。
http://www4.kcn.ne.jp/~remo/page007.html
スケジュールの調整も兼ねて一旦休憩で立ち寄りました・・・・・・。
この日は、キャラメルマーブルシフォンケーキと珈琲を。
ふんわりとしたシフォンケーキと生クリームが絶妙ですよ。
周囲の雰囲気にも癒されますね。
テーブル付近や店内にもそろそろ
「クリスマス」な感じのアイテム達がイロイロと・・・・・・。
スケジュールの調整と、
連絡の入ったIさんとの談笑も終えてから
帰り際・・・・・店内に飾ってあるアイテムの一つで
ちょっと気になったので、写真を一枚・・・・・。
クリスマスツリーで、
星なのか・・・・・雪の結晶のイメージなのか・・・・・・。
イルミネーションがふわふわ浮いた感じ。
癒されますねー。
気になったので、ちょっと店員さんに聞いてみたのですが、
購入先は分からず・・・・・・。
どうやら「プレゼント」のよう・・・・・。
それと同時にもう一つ・・・・・・。
美味しそうな「焼きドーナツ」がレジ前に。
ケーキもそうですが、この焼きドーナツも、
全てこちらでつくられているので、出来たて・・・・・。
せっかくなので、こちらも写真を撮らせていただきましたよ。
クリスマスな感じで・・・・・。
プレーン・さつまいも、
バナナ・キャラメルナッツ・・・・・・シナモンメープル。
どれも美味しそうなので・・・・・・。
ついつい買ってしまいました。
クッキーも気になりつつ・・・・・・。
ちょくちょく僕は移動の途中、頭の中を整理するときに、
お邪魔しているんですけど、
「コッコロ*カフェ」さんの空間は時間の流れも程よく
癒しの時間をいただけますよ・・・・・・。
先週末・・・・・・移動の途中に「BLACK LABEL CRESTBRIDGE」に
ふらっと立ち寄りましまよ。
で、この日は、せっかくなので・・・・・という事で、
アイコン的なコートの前で、
いつもコーディネートしてくださっている
CRESTBRIDGEファッションリーダー(笑)
上ノ坊さんとの一枚という流れになり・・・・・・。
WINTER2015も、
ブリティッシュトラッドをベースに
程よくトレンドをミックスしたコンテンポラリーなコレクション。
清潔感と上品さにポップな要素があって・・・・僕は好きで愛用しています。
そろそろ寒い季節になるので、
アウターもちょっと探しに・・・・・。
前回は秋に入っていたけど、
「まだいいかなー」と思って「アウター」買わなかったので
ちょっとのぞきに。
ただ、気になったマフラーがあって、
前回購入したのですが、
この日はたまたまその「マフラー」をしていて
ショップのみなさんと談議したりしながら、
アウターもチョイスしましたよ。
そのうえでの・・・・・・一枚という事で(笑)。
見てるかな?
上ノ坊さん・・・・・。
この日は、奈良・大和高田市北本町にある
お花と雑貨の「Le*soleil」さんにお邪魔していました。
僕が過去に、設計させていただいた店舗併用住宅です。
お店オーナーのUさんへ
「ニュースレター」をお届けに・・・・・。
そろそろお店もクリスマスカラーですね。
Le*soleilホームページ
http://www.lesoleilnara.com/index.html
店内の雑貨達もクリスマスの感じでしたよ。
そろそろそんな気分にもなってきますね・・・・・・。
午前中の奈良県内での打ち合わせや
新規での現場視察・・・・・・。
行政での調査を終えてから。
午後の少し遅い時間から仕事関係での「待ち人」と、
大阪・えびす橋での待ち合わせ・・・・・だったのですが、
とりあえず、「かなり遅刻しそうです」との連絡が入ったので、
互いの移動の中間地点で会食予定だった梅田まで・・・・・。
ハロウィンが終わったと思ったら、
もう「クリスマスツリー」の準備なんですね。
ちょっと気忙しく感じますが・・・・・。
時間調整での待ち合わせ場所でしたけど、
戎橋で遅れる事になったが故に・・・・・逆に予定時間より随分早く「梅田」。
少し早い時間、
ある意味・・・・・「速度の功罪」。
会食の予定時間までの間・・・・・「少し上」の、
空中庭園からの夜景。
奈良市内での打ち合わせの移動の途中で
「ならまち」菓子工房・・・・・。
オーダーケーキ・焼き菓子専門店プティ・マルシェ&ぷちまるカフェ~さん。
http://www.petitmarche-nara.jp/
先日、焼き菓子詰め合わせ作っていただきましたよ。
身体にやさしい「焼き菓子」。
イロイロな詰め合わせで・・・・・。
移動中の事イロイロと・・・・・・。
この日は、大阪市内での打ち合わせや、
ランチでの会食を済ませて
午後の少し遅い時間から少しの間はフリーで。
梅田での案件を終え、
この後の予定の件での待ち合わせ時に、
話の流れで、ちょっと久しぶりの
「梅田スカイビル」の「空中庭園」展望台へ・・・・・・・。
梅田スカイビル。
設計は建築家 「原 広司」。
新梅田シティとして計画された際の「柱としての均質空間」。
「均質空間の建築部分化」・・・・・・新梅田シティの連結超高層を
構想する最初に考えた部分だそうです。
そして「空中庭園構想」。
1977年の集落調査の直後に読売新聞に書かれた
「空中庭園幻想の行方」と題する
短文を具体的に「カタチ」にしていく「場所」となったことなど・・・・・。
建築家・原広司さんの書籍にも、
その「一端」が見え隠れしていますよね。
ある種の・・・・・人間が追い求めていた「庭園」の「カタチ」・・・・・・。
久しぶりにその場所に。
この日は少し「曇り空」でしたけど、
それもまた「いい感じ」で・・・・・。
次の移動の予定もあったのですが、
風景を眺めながら「イロイロ話している」と
ついつい・・・・時間を忘れて・・・・・・。
展示模型も久しぶりに見たので、
こちらでも、ついつい「長居」を・・・・・。
Kさんも結構見入っていますよ。
建築的に、久しぶりに「空中庭園=連結超高層建築1993」
「梅田新シティの記録」も
読んでみたいなと思いましたよ・・・・・・。
イベント・・・・・・・。
今年も「御堂筋ピクニック」期間限定でイロイロと開催中。
MASERATI・・・・・。
ALFA ROMEOも街角展示中。
この日は、10月15日。
木曜日の夜ですが・・・・・・。
夜の「まちかどコンサート」もいい感じ。
雰囲気と音楽に酔う時間も素敵ですよね・・・・・・。
この日は、インテリア関連「レセプション」でのセミナー終わりに
Kさんと・・・・・御堂筋界隈の夜の散歩の途中。
詳しくはまた・・・。
奈良・大和高田北本町「北本町郵便局向かい」にある
街のちいさなお花屋さん、Le*soleil。
住まい手さんのお店です。
その都度、イロイロと必要に応じて
フラワーアレンジメントなどイロイロ作っていただいています。
その都度、雰囲気などを合わせてオリジナルで・・・・・。
そしてある意味、
オーナーのUさん得意の「DIY」テクも盛り込みで。
実は・・・・オーナーのUさんは、
かなりの「DIY女子」です。
DIY女子だけに・・・・・お店にも自作の棚などがさり気なく・・・・・etc。
今回も、住まい手さんへのプレゼント用と、
お世話になった方用に、
イメージを添えて、作っていただきましたよ。
Uさん、いつもセンス良く作っていただき、
ありがとうございます。
県内での打ち合わせをイロイロと終えてから
大阪市内での打ち合わせと、
途中イロイロと今日は移動の多い日。
久し振りの舞洲で、ちょっと夜の散歩を・・・・・。
散歩するにはちょうどいい感じ。
奈良・明日香でイロイロと・・・・・・。
そこからの移動の途中で
奈良・大和高田市内の「le*soleil」さんへ。
過去に設計させていただいた「店舗併用住宅」。
お花屋さんのある家です。
「Le*soleil」さんのホームページ
この日は少し「お願い事」で「お邪魔」させていただきましたよ。
制作のお願いに・・・・・・。
愛猫の「くるみちゃん」も元気そうです。
お気に入りのカゴの中で「リラックス」中・・・・・。
オーナーのUさんはDIY女子で、
お店の備品なども自作したりしています。
なので・・・・・・・「棚」や「展示コーナー」などイロイロと・・・・・。
この日は新しく「天井から」のラダーも
増えていましたよ・・・・・。
着々と「腕前」も上げているようで、
完成度も高いですよ。
イロイロと「フラワー」以外にも「制作」をお願いするのも楽しみです。
という事で愛猫「くるみちゃん」との一枚。
スペックをイロイロと考えているところですが、
スタバで待っているところ・・・・・。
少し時間待ちのところですが、
ある意味「思考の時間」で過ごしていますよ。
移動の途中・・・・・。
せっかくなので・・・・・そのまま、
「淡路夢舞台」全貌と建築家・安藤忠雄の世界観を堪能。
円形フォーラムと百段苑。
円形があることで生まれるものもありますよ・・・・・・。
内側と外側での「共有」空間。
各エリアにある水盤はコンクリート打放し素地との二次的なデザインが素敵です・・・・・。
屋外の光が当たる事で「水盤」の模様が壁に映る魅力。
「妙」ですよね・・・・・。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
昨日はちょっとオーナーさんにも用事もあり、
奈良大和高田市蔵之宮町にある、
洋菓子工房Ubさんに立ち寄っていました・・・・・・・・。
夏は「ヒンヤリ」とした
美味しいゼリーも「おススメ」だそうですよ。
店内のショーケース内も涼しげな感じ。
色の使い方と同じように、
イメージの「チカラ」ってありますよね・・・・・・・。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------