今夜は大阪・羽曳野での待ち合わせもあったので、
そのまま少し足を延ばして
富田林市・喜志町にある「ONIJUS・COFFEE・Village」に。
ホームページ
建物としても好きな感じ。
久しぶりで・・・・・ほぼ一年ぶりかな。
以前にお店を教えてくれた人にも感謝だな・・・・・。
お店の雰囲気も好きな感じで、スタッフさん達も和やかな雰囲気。
イロイロと細かな「気遣い」も・・・・・。
そこで働く人でお店の雰囲気も変わりますよね。
そいういう部分はどんな仕事でも同じで、
「ソフト」と「ハード」の部分。
僕の生業でもある、
建築家の仕事もそうですけどね・・・・・・。
この日は、本日のパスタとジンジャーエール・・・・・。
スタッフさんにおススメなチョイスを
お願いして、スイーツに
「カルフォルニア・アマレットチーズケーキ」。
建築的な細工も好き。
繋がる「レベル」での延長が、
奥行と一体感をつくるような空気感・・・・・・。
帰り際に・・・・・ちょっとしたキッカケで、
スタッフさんと意気投合。
本当に偶然の会話がキッカケですけどね・・・・・・。
話し、結構盛り上がりました。
Uさん、楽しいお話しありがとうございました。
何処かで何かが繋がってる事ってあるんですよね。
またお話し出来るといいな・・・・・。
夜になると、浮かび上がるような雰囲気は、
素材感、テクスチャーとライティング・・・・・照明計画での「バランス」。
そういう部分も設計のセンスですよね。
陰影という二次的なデザインの「妙」が
建築の佇まいを変えますよ。
---------------------------------------------------<<<<<<<<<