goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいの新築工事・・・住宅設計の途中、それぞれのシーンに「必要」となる建材等検討の途中。

2016年01月16日 | スタディ模型・検討

住まいの新築工事・・・・・住宅設計の途中。

計画の内容、プランの状態に、

それぞれのシーンに「必要」となる建材等検討の途中。

 

 

週末金曜日、昨日は南港LIXILショールームで、

いつもお世話になっているショールームコーディネーター

Hさんとの打ち合わせイロイロと・・・・・。

 

 

今回計画中の住まいの

玄関2か所分の扉検討中・・・・・。

 

 

写真の商品は参考までに。

このドアを検討中という意味では無くて、

ドア開閉のシステムについて検討の途中ですよ。

 

 

まずは「キー」の設定をして・・・・・・。

 

雨の日、夜、荷物の多い時、手がふさがっている時・・・・etc。

 

 

玄関扉を開けるいろいろな「シーン」の事を加味して、

今回の選択肢としての調整中ですよ。

 

 

玄関扉の使用する頻度や内容を加味して

そういう部分も検討していますよ、

いつでも・・・・・。

 

 

今回のケースでは「カード」ではなくて

「システムキー」関連で検討中・・・・・。

 

 

「車への乗降」の際のドア開閉時と同じ感じで。

キーはポケットやカバンの中に・・・・。

ドアのスイッチに触れるだけでのキー開閉。

 

 

 

暮らしのシーンの「分析」と「解決策」を

考える事は大切ですからね、

当たり前ですケド詳しくはまた・・・・・。

 

 

 

単純に高価なもの、逆に安価なものを

選択するだけの設計なのか、

そういう部分での「デザイン」がうまく行き届く設計計画なのかで

暮らしは変わりますよ・・・・・・。

 

 

見かけや価格だけではなくて、

本当に大事な部分をデザインして選択する仕事の一部・・・・・・。

 

 

カタチとして見えていない部分での

隠れた仕事での蓄積と密度での「質の差」を大切に。

 

 

いつも考えていますよ、

設計監理をご依頼をいただいてる相談者さん、

住まい手さんの「暮らしの本質」をデザインするように・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計の勘所・暮らしのデザインイロイロと、窓は内側と外側のシーンを「つなぐ」場所。

2015年12月21日 | スタディ模型・検討

住宅設計・・・・暮らしのデザインイロイロと。

空間の要素として「窓の価値」がありますよね・・・・・。

 

窓は内側と外側のロケーションを「つなぐ」場所。

その位置関係で風景も印象も変わります。

外側からも内側からも・・・・・・。

 

 

生活を見直し整理するためのヒアリングで、

家づくりについての相談をいただく

住い手さんの「想い」として見えてくる部分では

「明るく風通しのいい家」が多いです・・・・・。

そして大抵の方が、

最低限のプライバシーは確保したいという希望も同時に持っています。

 

 

相反する部分ですが、

そこはとても大切な部分・・・・・・・。

 

 

何事にも「バランス」が大切で

そのバランスをデザインする事が

僕の建築家としての「職能」の部分でもありますが・・・・・。

 

 

住宅街では大きな窓を外部に向かって付けるだけでは

その答えは成立しないんですよね。

 

 

窓の位置は住宅の住み心地を左右する大切な要素です。

窓には光を採り入れる、

風を採り入れる、風景を採り入れる、

建物のデザイン性を決める、

外部からの視線を受けるなどいろいろな役目と

可能性が含まれていますから・・・・・・。

 

 

見える部分を整えるというデザインの仕方。

 

見え方、見られ方をどのように「操作」するのかで

その良さは変わってきますよ・・・・・・。

 

 

上部に設けた窓と壁とで見え方を操作したり

見える角度、見られる角度を調整して

方向と見える部分を調整したり・・・・・etc。

 

 

明かりを採り入れる部分と

風を採り入れる部分を明確に分けるという設計の方法もありますしね。

 

 

ロングスパンの「はめ殺し」窓にして

風景の邪魔になる部分を「壁」で隠して

死角となるように調整したり・・・・・。

 

 

生活のシーンが生まれる

その場所から見える眺望を活用するようなイメージも

窓の高さを絞ることで余計なものが見えず、

また近隣からの視線も気にならない効果的な窓として

バランスを整えて「見え方」として暮らしのシーンを

上質に変えていきますよ・・・・・・。

 

 

窓は場所とサイズの計画で

その価値が変わるという事・・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタディ模型での検討でいろいろな「パーツ」があることで生活のプランの在り方も・・・・。

2015年12月19日 | スタディ模型・検討

 

住宅設計、暮らしのデザインについての勘所。

スタディ模型を使っての検討の要素もイロイロと・・・・・・。

 

 

この四角い「立方体」も大切な検討の要素。

小さな「パーツ」ですが、

暮らしの質を高める検討のための大切な

「意味」がある部品ですよ。

 

 

この「パーツ」を模型の中に置き、

検討する事で見えてくる生活の場所としての「価値」が

浮かび上がりますからね・・・・・。

 

 

大切な検討の時間を

十分に「模型」でも吟味です。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの場所の事イロイロと「変革」することでの次の価値もありますよね「古家」の価値。

2015年11月29日 | スタディ模型・検討

暮らしのコト・・・・・・イロイロと。

 

以前、住まいの新築で、

設計・監理を手掛けさせていただいた「住まい手さん」。

 

新築案件ではないのですが、

また新たにご相談をいただいていますよ・・・・・。

 

暮らしの器としての「建築」をどのようにしていくのか。

 

この日は、住まいの水まわり総合展示場の

TOTOショールームでの相談会に

お越しくださいました。

 

古い屋敷をお持ちなので、

そのお屋敷の活用についてのご相談をイロイロと。

 

 

空家として「そのまま」置いておくことが

出来ない事もあります。

 

 

あらたな「場所」としての「活用」につながればと思いますよ。

郊外の贅沢を楽しむことが出来る「場所」に存在している

「古家」の活用もいろいろな「手法」がありますからね。

 

 

週末住宅やセカンドハウス、別荘、

作家・創作活動・・・・・永住、「BtoB」なども。

考え方や提案で広がる次の「使い方」。

そういう意味のある「価値」を欲しいと思う方々への

「提案」もありますからね・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計・・・・・「窓際」での見え方・・・・スッキリとした状態で風景を考えたり・・・。

2015年11月28日 | スタディ模型・検討

住宅設計・・・・・「窓際」でのデザイン。

 

イメージがスッキリする事による価値と

開閉が出来るように。

その存在で「意味」も「風景」も変わりますよ。

窓の種類での「イメージ」。

 

 

窓の枠・・・・フレームの厚みが薄い事による「価値」。

枠が薄い事。

その枠の薄さと開閉の便利さを併せ持ちながら

デザイン面でのスッキリ具合・・・・・。

 

 

YKK-AP

ホームページ・浴室スクリーン窓

https://www.ykkap.co.jp/products/window/sash/screen_window/

 

 

そのような「価値」での窓の選択。

横に150ミリスライドする事での「窓の開閉」が

出来るので、換気も可能です。

 

 

スッキリ具合と開閉と・・・・・「そこ」を考えた際には

いろんなところに使えそうです。

 

 

ただし、「開閉」は横へのスライド式なので、

外壁にスライド分の余裕が必要ですよ。

 

 

開閉の方法と窓の使い方とそこに出現するバランスを視野に

場所の風景をデザインする事を考えていますよ・・・・・。

 

 

見え方の違いでのシーンもイロイロ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計・・・・暮らしの場面の事イロイロと毎朝・毎晩「洗面・脱衣室」。

2015年11月28日 | スタディ模型・検討

住宅設計・・・・暮らしの場面の事イロイロと。

 

毎朝、顔を洗って歯を磨く時間は、

その日一日の在り方をイメージする大切な時ですよね。

そして逆に夜の場面も・・・・・。

 

 

そのための空間は、

できるだけ「時間を有意義」に過ごすことが出来るように・・・・・。

 

 

風景を取り込んだり、

明るい場所だったり、

家事の面だったり、

生理的面の部分が強い場所ですが、

洗面・脱衣の意味を引き戻して考えるように。

 

 

暮らしのシーン、

「時間の使い方」と「空間の意味」・・・・・整理する事は大切です。

生活のマインドがそこにありますからね。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計・・・・・家の窓で変わる居心地ある意味「風景のデザイン」ですからね。

2015年11月26日 | スタディ模型・検討

住宅設計・・・・窓と視界の関係性で、

程よい高さでデザインすると、

見えるものと見える事が変わりますよね。

 

高さの程よさをいつも「窓」の設計、

空間の中へデザインしていますよ。

 


一階でも二階でも、欲しいロケーション、

その見える部分の風景が変わるだけで

「居心地」が変化しますよね・・・・良い意味で。

 

 

部屋の壁における窓の位置関係、

窓の高さ、窓の大きさにもバランスのセンスは大切。

勿論「外観」からも・・・・・。

 

 

内と外の関係をデザインするという事。

結果として見えている部分は単純かも知れませんが、

内容としては・・・・・・結構複雑なファクター。

 

 

デザインの勘所であり、建築としての整理学。

でも「それ」を考える事、デザインする事で

生活すべてに「良い影響」も生まれて

それだけで随分居心地が良い事・・・・・・生まれますよ。

 

 

ある意味「風景のデザイン」ですからね。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<
 
 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタディ模型・・・・・窓の種類も昇華の途中、(仮称)光の路と明るさのある家新築工事。

2015年11月23日 | スタディ模型・検討

スタディ模型・・・・・窓の種類も昇華の途中

アナログでの検討の途中。

(仮称)光の路と明るさのある家新築工事。

 

 

現場では土地(敷地)の造成・整地工事が進行の途中・・・・・・・。

 

建築の昇華も住まい手さんの「想い」の部分を

丁寧に、程よい暮らしのデザインで・・・・・・。

 

 

窓として取り入れる

「ステンドグラス」と「ガラスブロック」の効果も思考に入れながら。

 

 

近々・・・・建築の昇華の状態を

住まい手さんとも打ち合わせですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計・・・・住まいと暮らしの空間、初期段階での大切な打ち合わせの途中。

2015年11月18日 | スタディ模型・検討

住宅設計・・・・住まいと暮らしの空間。

 

住宅とは、パブリックな要素を必要としつつも

その場所であっても・・・・あまりに

「プライベート」な使われ方をするために

それまでの暮らしに対しての過程の文化を

「暮らしの中」にデザインしていくことが大切ですよね・・・・・。

 

 

御相談をいただいている住まい手さんの

現在のご自宅へお伺いさせていただいての打ち合わせをイロイロと・・・・・。

 

 

初期段階での大切な打ち合わせの途中。

住まいの醍醐味は内部のそこにある

家族にとっての「居心地の良い」空間体験の

積み重ねの時間による部分が大きいで。

 

僕の建築家としての仕事の一部・・・・・。

設計者としての設計の感覚の部分。

 

 

その根拠となりうる「寸法感覚」を

住まい手さん家族との「対話」・・・・・「会話」の中から

現在のお住まいにお伺いさせていただき、

身に染み込ませるための打ち合わせもイロイロと・・・・・。

 

 

心踊る「寸法」の感覚をデザインするように、

思考の枠を止めないように・・・・・スタディの繰り返しで

程よさを設計の中に生み出すように

「プラン」打ち合わせの時間を

大切に使いながら「昇華」の途中・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計・・・・デザイン昇華の途中、暮らしの奥行を豊かにする設計の工夫を検討中。

2015年11月18日 | スタディ模型・検討

住宅設計・・・・デザイン昇華の途中。

 

その場所の良さを引き出すように、

視界としての「中庭」の意味、

場所としての「中庭」の意味を・・・互いに深めるように・・・・・・。

 

 

スタディ模型での「リアル化」への検討もイロイロと。

生活の価値をどのように「デザイン」していくのかで

暮らしの奥深さも変わりますからね・・・・・・。

 

 

質の良い暮らしとなるように、

設計の工夫と価値を投入しつつ検証の途中ですよ。

 

 

「斜め」のデザインによる

逆算の価値をプラスするように・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築計画の基盤となる部分・・・・・・土地選択での「法律の規制」による違いイロイロと。

2015年10月28日 | スタディ模型・検討

建築の計画・・・・・・イロイロと。

その基盤となる部分での土地の意味。

 

 

「土地」は大きな買い物ですよね。

購入金額が大きいばかりではなく、

大切な我が家を建てるとなれば

周辺環境を最大限にいかしたプランで、

土地を有効活用しようと期待も大きくふくらみます。

 

 

ところが、日当たりや風通しを確保できるといった土地の長所が、

逆に・・・・・思うような建物を建てられないといった

短所になることもあります。

 

都市計画法等、

法律や条例などによる「規制」での状態と形状。

例えば、「北側斜線制限」で・・・・・・。

 

 

 

北側斜線制限が適用される地域は、

第一種・第二種低層住居専用地域と

第一種・第二種中高層住居専用地域という

規制を受けている地域になります・・・・・。

 

 

 

基本的な概要は、

建築物の各部分の高さを、

北側の前面道路の反対側の道路境界線または

隣地境界線からの真北方向の水平距離により制限する

というものですが、

これだけだと・・・・・・何のことだかわかりませんよね。

 

 

要するに、

建物の建てられる範囲を制限することで、

北側の土地の「日当たり」と「風通し」を守るということが目的になっています。

 

 

このため北側斜線制限が適用される地域では、

南側に建物がある土地であっても、

制限が適用されない地域に比べて

あくまで概要上ですが、

日当たりや風通しが確保しやすくなります。

 

 

なお、このような制限は北側斜線制限だけでなく

地域によっていろいろとありますよ・・・・・。

 

 

住宅地などで、

デザインというには不自然な形の屋根を

見かけたことはないでしょうか。

 

 

そのような屋根の多くは、

こうした制限によるものです。

建物の計画性や内容にもよりますが、

日当たりや風通しも大切だけれど、

思い描いていた建物の大きさが

建てられないなら別の土地にすればよかった・・・・・・。

と後悔しないためにも、

土地を購入する前には、

このような複雑な制限をよく検討する事が

大切ですよ・・・・・。

 

 

土地の制約は分かりにくいですからね。

建築と一体となって「考える」事が大切ですよ・・・・・・。

 

 

方向性の検討にはそういう視野が必要ですからね。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの空間・・・・快適の部分、人の感覚は数値だけでは「判断」が出来ない部分ですから。

2015年10月22日 | スタディ模型・検討

住まい造り・・・・・・・住宅設計だけでの話では無くて

建築全般で考えておきたい「環境」の事。

 

 

室内での人の暮らす場所での話しイロイロと・・・・・。

例えばですが、

家づくりに関する本や雑誌などで「快適」という言葉をよく目にしますが、

ところで「快適」とはどのような「コト」でしょうか・・・・・・。

 

 

冬に暖かい住まいを快適と感じる人もいれば、

日々の家事が効率よく行えることが

快適と考える人もいますよね。

 

また、趣味が楽しめる庭やガレージ、

1人だけの時間を堪能できる書斎がある住まいを

快適と感じる人もいます・・・・・・。

 

 

一言に「快適な住まい」といっても、

それは人それぞれ求めるものによって違ってきますね。

 

 

今回の内容は・・・・・住まいに

「冬は暖かく」「夏は涼しい」という快適さを求めた場合の事。

 

 

 

「冬は暖かく」「夏は涼しい」住まいにするための

ポイントのひとつに

断熱性能があげられますよね。

 

 

そして、この断熱性能の目安として

知っておきたいのが「Q値」と「C値」です。

 

 

 

Q値とは「熱損失係数」といわれ、

壁や天井・床など住まいの内側から外側へ逃げる

「熱の量」を計算した数値のことをいいます。

計算方法は、

室内と室外の温度差を1度とした時に、

家全体から1時間に逃げる熱量を床面積で割って算出します。

 

 

この値は、

小さいほど断熱性能が高いとされています。

一方「C値」は「相当隙間(すきま)面積」といわれ、

「家の気密性」を示す数値です・・・・・。

 

 

こちらは、住まい全体にどれくらい

隙間があるのかを示す数値で、

小さいほど気密性が高いとされています。

 

 

ただ、このような数値を考慮することも大切ですが、

地域風土や地形を考慮して庇(ひさし)を設けたり、

風の流れを考えた窓の配置、

間取りなども同様に大切だということも知っておきたいですね・・・・・・。

 

 

極端では無くて「程よさ」と「バランス」がある事で

建築の空間・・・・住まいの空間は

「快適」と感じる場所になると思いますよ。

 

 

人の感覚は数値だけでは「判断」が出来ない部分ですから。

程よさの設計が大切ですよね・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計の途中、暮らしのスペースに中庭がある事で生まれる価値ある時間の過ごし方をデザインしつつ。

2015年10月07日 | スタディ模型・検討

住宅設計、暮らしのコトイロイロと、

デザインの途中・・・・・。

中庭のある暮らし。

スタディ模型での検討の途中ですよ。

イロイロな仕掛けと設計の工夫で

居場所も変わりますよね。

LDKからの眺め・・・・・。

 

 

その「眺める時間」をどのように生み出すのかという事。

単純にそこに中庭があるだけではなくて

中庭の仕掛けで生まれる「余白」の部分・・・・・。

 

現代的モダンなセンスでの枯山水と

場所を融合させつつ・・・・・。

 

 

 

普通ならばその部分にウッドデッキをその面積分使う

または単純に壁からの出幅、奥行きを半分にしたりして

余裕をつくる事もあるかも知れませんが、

例えば「カタチ」を根本的に変えて

三角形の視野で「斜め」にカットする事で

「物理的面積」を減らして感覚的な使い方と

視野の価値を2倍にデザインする事も出来ますよね。

 

 

 

同じ面積の使い方でも

「カタチ」を変える事でその意味も変わるという事。

 


 

モノとコトの視野のデザインで

中庭とウッドデッキの価値も変わりますよ。

そして「視覚的効果」とその場所で過ごす

二次的なデザインでの価値創造の途中・・・・・・。

 


 

 

眺める視野をどのようにデザインするのかで、

その後の「場所」としての中庭の使い方や自由度、

過ごす時間の価値も上質に変わりますから・・・・・・。

 

 


 

 

設計の視野の差で生まれる上質な「時間」の過ごし方を

感じる事が出来るように、

ロジカルにラテラルに垂直思考と水平思考で

場所の価値を高めますよ・・・・・・。

 

 


 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計、住まいの設計イロイロと・・・・・中庭のある暮らしと、内部と外部への豊かさのデザイン。

2015年10月02日 | スタディ模型・検討

住宅設計、住まいの設計イロイロと・・・・・。

中庭のある暮らし。

 

(仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊のある家・リノベーション計画。

住まい手さんとの打ち合わせで

提案させていただいた内容を「アナログ検討」出来るように

スタディ模型での調整中ですよ。

和モダンの中庭で・・・・・・。

 

 

現代的にデザインしつつ、枯山水の趣を残しつつも

緑のある風景が馴染むように。

 

狭小地、狭小住宅での「豊かさのある空間」の設計の工夫と

魔法の掛け方もイロイロと。

 

スペースを半分に設計する事で

別の空間が生まれますからね・・・・・。

 

分割の空間を設計するという事。

単に半分でよい余白が生まれるのかというと、

そういう訳では無く、

空間の効果をどのように

設計していくのかという事の

「質」の部分でのカタチを計算した上での設計。

遠近法の活用も行いつつ・・・・・。

 

ウッドデッキを斜めにカットして使う部分は

半分になるけれど豊かさは二倍以上に設計しますよ。

 

 

そして囲まれた中庭に「スリット」がある事で

生まれる「陰影」のバランス・・・・・。

夜の顔と昼の顔の二面性をデザインに。

 

 

「カタチ」で何を設計しているのかという事。

そこに生まれる「隙間」も

デザインによるファクターですからね。

 

 

 

設計の本質の違いで「生活」を変えますよ。

スタディ模型でも検討の途中・・・・・。

勿論思考はロジカルとラテラルの思考で。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計デザイン・・・「アナログ的」スタディ模型検討と住まい手さんへのプレゼンテーション準備。

2015年08月30日 | スタディ模型・検討

住まいの設計・・・・デザインを「伝える」ツールとしての「模型」の価値。

 

 

住まい手さんとの打ち合わせ、プレゼンテーションに

スタディ模型での検討を・・・・・・。

住まいのフルリノベーション(リフォーム)計画。

ほぼ、骨組みまで解体してそこからの暮らしをデザインする

(仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊のある家リノベーション計画。

 

 

壁や扉の「動き」を利用して可変性をデザインする住まい・・・・・。

生活のシーンによって「場面の生み出し方」を変えますよ。

 

 

プランに少し「アレンジ」を加えて

生活の基準に「エスプリ」をさり気なくデザインに加えましたよ。

 

 

スタディ模型が中心での「プレゼンテーション」を含んだ打ち合わせ。

ワインを楽しむ時間を「個」と「仲間」で

変える事の出来るLDKへの設計とデザインでの工夫をプレゼンです。

 

 

 

スタディ模型だから「伝わる」部分がありますからね・・・・・。

「アナログ的」なプレゼンテーションで、

心の拠り所を相談しますよ。

 

 

住まい手さんの暮らしの本質を「程よく」

心地よく感じるように・・・・・・。

 

ポイントは、移動させて「隠す」と「見せる」事による一体的なまとまった空間での

「吹き抜け」と「屋外」を繋げる設計とデザインの手法・・・・・。

 

 

 

素材の印象・・・・「カタチ」での印象を

複合的に視野に入れながら「計算」のある「設計」ですよ。

 

 

バランスもそういう部分を思考に取り入れて

間取りの中に落とし込んでいますよ、いつでも。

 

 

平面的な広さだけを求めて、

「場所」を要素で圧迫しないように「考えておく事」も

大切だという事です。

 

 

認識を変える事での空間の価値。

考えてみませんか・・・・・・・。

 

 

生活空間周辺の「場所確保」の仕方次第で

密度という「広さ」を

生み出すことが出来ますからね・・・・・・・。

 

 

サイズの認識を空間と使い方で変える事も

設計の工夫で生み出す事が出来る価値ですよ。

 

 

暮らしとデザインの関係で

心地よさをよりよくする設計での工夫・・・・・・・。

空間の丁寧な「整理」で住み方が変わりますからね。 

エリアの生み出し方で変わる暮らしの時間と物事の「質」・・・・・・。

 

 

兼ねる事が出来る、視界を整理する空間を生み出す事での

価値のある生活の場所となる空間づくりの途中ですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする