goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいの水まわり商品の検討で、水まわりの総合ショールームTOTOでの打ち合わせ。

2014年05月30日 | リフォーム・リノベーション

計画案を検討中の住まいのリノベーション(リフォーム)の為の、

水まわり商品の検討中・・・・。

 

 

空間と生活と使い方のバランスを思考。

 

 

 

現在の住まいの状態からのビフォー・アフターの形態も

暮らしに合わせて提案の準備中です。

 

 

ガラリとその間取りも雰囲気も暮らしに合わせて変わるのですが、

同時に住まいの水回まわり・・・・その位置関係も内容も全てが既存から変わります・・・・・・・。

 

 

明るさを取り入れつつ、広さも感じ、

勿論物理的な生活、家事動線も質を向上させて・・・・・・料理好きな奥様の為の工夫も

盛り込んで・・・・・・etc。

 

そして音楽好きなご主人の素敵な場所・・・・・・。

 

水まわりのTOTOショールームでアドバイザーの宮ノ下さんとも

取扱い商品の特徴の確認をしながら

暮らし方にfitするように・・・・・「スタディー」と「シミュレーション」ですよ・・・・・・。

 

 

 

明るく、広く見える「キッチンカラーのセレクト」も。

薄い色を上手にコーディネートすることで変わりますよ・・・・空間への「圧迫感」も

極力減らすことが出来るように。

 

 

 

限られているスペースの中での「空間自由度」を上げるように。

それは商品の使い方によっても「空間の価値」が変わるので、

それが「空間に置かれたとき」にどのようになるのかを

全体のバランスを思考して検討していますよ・・・・・・。

 

 

その「商品のみの良さの事」を考えてのセレクトをしてしまうと、

空間に設置された時の不便さが増すこともありますからね・・・・・・。

 

 

先にも書いた、空間と生活と使い方のバランスを調整して

検討中ですよ・・・・生活の質を良くするための・・・・・・そして「居心地よく」住むことができるように。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいのリノベーション計画・・・・住まう事に対する価値の設計を・・・・・。

2014年03月22日 | リフォーム・リノベーション

思考をまとめているところ・・・・アナログ的に。

住まい手さんの「暮らし」に対する「価値」のある設計を・・・・・思考中。

 

 

実際の物理的空間の広さより「ゆったりと感じる空間」への設計。

 

 

住まいのリノベーション計画ですが、

それは住まいを単純に新しくするだけではなくて、

「生活」を設計するという意味でのリノベーション・・・・・。

 

 

暮らしの価値を上質に。

エリアを・・・・・使い方の区分をデザイン中・・・・・・。

内部の位置関係という「カタチ」を生み出す前の準備の段階。

 

 

空間の中に住み方をデザインする事が大切。

いつも・・・・そうしているように、

今回もその思考の先にあるものを設計する為の出発点のデザイン。

 

 

 

高価という意味ではなくて、

「暮らしの質」という意味での良さをデザインしていくんです・・・・・・。

 

 

生活の質という部分。

 

 

玄関の位置はそのままに、

その内部をほぼ全てリノベーションによって調整する予定で。

 

 

その「空間の使い方」も変えていくように。

同じように「玄関」があったとしても、

その使い方や質に工夫を。

 

 

多目的に利用ができるように。

 

 

玄関を狭く考えるのではなくて、

広く使うことが出来るように「視野」を広げての計画。

 

 

単純に建物への出入り口ではなくて、

目的を多目的として

結果として有効に「面積」の活用ができるように「兼ねる空間」として・・・・。

 

 

趣味を生かすスペースや、プラスの用途を生み出すように

住むことで必要となる用途を

その見落としがちなスペースに生み出そうかと思っていますよ・・・・・・。

計画の方向性という意味で。

 

 

活用の仕方をデザインする事で

建物内部スペースの生き方も変わりますよ・・・・・・。

 

 

勿論「一階と二階」のつなぎ方の部分も。

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランの思考を整える・・・・・リノベーションの現場。

2014年02月26日 | リフォーム・リノベーション

昨年から・・・・・イロイロと「プランの在り方」を思考している案件。

リノベーションのプラン。

暮らし方からの提案です・・・・・。

 

アナログ的に

「育むもの」を思考しながら、

あるべき状態をどのように「上質」にするのか・・・・・。

 

 

 

暮らしを包む器となる建築。

その部分をロジカルにも・・・・ラテラルにも思考を続けているところ。

 

 

 

その「特徴」の部分を吟味しつつ、

過ごし方・・・・・豊かな時間を設計するように「思考」を長い期間ですが、

整理していますよ・・・・・。

 

 

中身が充実するように。

住んでからの「生活のつながり方」・・・・・。

「兼ねる」事で広がる住まいとなるように。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする