goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

リラックスしつつ・・・リフォームと連動したイロイロな相談事を・・・。

2013年03月13日 | リフォーム・リノベーション・アドバイス

今日の午前中はイロイロな相談事なども・・・・・。

 

休憩タイム中の一コマ・・・・・。

ランチョンミーティングではありませんが、チョコと一緒に。

 

 

リフォームの話し等を・・・・・・。

 

 

片付けも考えたリフォームの事など。

収納に関する奥行きと高さの関係性について・・・・・・。

 

 

一般的に「家具や家電、日用品」等は規格品サイズでつくられています。

サイズを計測するとよくわかります。

 

そんな規格品を大量に収納する場合、高さ方向と奥行きに少し「工夫」をすれば、

大幅に容量を増やさなくても「使いやすく、収納しやすい」収納スペースを

計画する事ができますよ。

 

 

片付けのクセをそこにプラスすれば、よりよい収納スペースに。

 

 

そんな「話し」プラス今後の話しと・・・・・・相談中。

午前中はイロイロプラスになる話しをさせていただきましたよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日用品の居場所を暮らしと結び付けてちょうどいい場所を考えるリフォーム計画で・・・・・・。

2012年12月11日 | リフォーム・リノベーション・アドバイス

朝晩本当に寒いです・・・・「痛い」と思う寒さもありますよね。

寒暖の差には気をつけたいです・・・・・。

 

住まいづくり、暮らしの中心を何処に持っていくのかでその「スペース」の

計画方法は随分とい異なりますよね・・・・・。

 

LDKが中心という場合もあれば、寝室が中心とか・・・水まわりが中心とか・・・・。

家族によって、暮らしのスタイルによって様々。

 

 

でもどんな暮らしにも「日用品」はありますよね。

その辺り・・・どんなに省スペースのすまいでも・・・大きな空間を持っているスペースでも

必要ですよ・・・・。

 

大きな部分だけを見て・・・考えて・・・置き去りになる「日用品」の計画。

そういう場合は多くありませんか・・・。

 

 

「枠」だけにとらわれすぎずに「考えておきたい」ところ。

 

 

リフォームプランでもそういう部分考えていますよ。

何度も調整中ですが、「暮らし」に照らし合わせて考えを深めています。

もちろん「ラテラル」にも・・・・「ロジカル」にも・・・・・。

 

 

今回の計画ではイロイロ「考えている」と、最終的な日用品の居場所は「寝室」と「ダイニング」の

二か所への分別がちょうどいい距離の住まい。

 

 

そしてその「日用品」は、扉のある奥行きの浅い場所をつくる事で計画。

 

 

何処に何があるのかがスグに分かるような「仕掛け」も「家族の考え方」や「クセ」を

考えての細工・・・・・。

 

 

文字がよいのか、イメージがよいのか・・・・「整理の仕方」も整理して。

何が入っているのかが分かりやすいように。

クセをキチンと考えておくこと・・・・「普段どのように使っているのか」を

考えることで見えてきますよ。

 

 

あと、「サイズ」と「奥行き」がポイントですよ・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<< 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり、暮らしの価値・豊かさの選択としてのリフォーム・リノベーション・増改築の参考に・・・・。

2012年07月09日 | リフォーム・リノベーション・アドバイス

こんばんは。

奈良で新築 リフォーム リノベーション を通じて

住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

 

週明けの月曜日、今日も一日・・・・夏日でした・・・奈良吉野は。

緑も気持ちのいい日でしたが、日中の暑さには要注意・・・こまめに水分補給ですね。

 

 

さて、今日は昨日の「書籍」関西の建築家と建てる家~しあわせのスタイル~の発行に向けての

建築家質問シートの原稿とは別の、

この夏発売予定の「奈良リフォームBook」の記事校正中・・・・・。

 

 

住まいの計画について、考えておかないといけない事、暮らしについての事、

工事中に気をつけないといけない事・・・・・etc。

 

 

住まい手さんや家族には、本当に必要となる・・・・参考となる内容が詰まった雑誌です。

 

 

実際にリフォームをしたり工事業者さんと付き合いだしてから知るよりもその前に

いい意味での「予習」はしておいたほうがいいですからね・・・・・。

 

 

実例や考え方を盛り込んだ雑誌の中身を見ながら・・・・・校正作業・・・・デス。

 

 

リフォーム・リノベーションという選択も家創りでの「価値」の考え方は様々。

中古住宅を購入して、「自分達に合った暮らしの器を計画する」という価値の選択もありますよ。

 

 

そんな住まいづくりの「ヒント」になるかもしれませんね・・・・・・。

 

 

 

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

 

yamaguchiarc2をフォローしましょう

 

*********************************************

和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画

キッチン リビング 廊下 新築 設計事務所 建築事務所 無料相談 住まいの無料相談会

リフォーム相談 動物病院設計 歯科医院設計 計画 デイサービスデザイン

********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅雑誌記事の校正中…。

2012年07月03日 | リフォーム・リノベーション・アドバイス
仕事を一旦終えて…深夜ですが住宅雑誌記事の文章校正中…。

明日の深夜は建築家雑誌の原稿作成予定…ちょっと文字とのにらめっこが続きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンスペースを考える・一体化や移動を少なくすることで目的に応じたキッチンとのバランスに。

2012年06月09日 | リフォーム・リノベーション・アドバイス

こんばんは。

奈良で新築 リフォーム リノベーション を通じて

住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

 

週末の土曜日、午前中の川上村での会議後は、

午後から吉野のアトリエでの仕事・・・・・。

 

 

イロイロなつながり方も考えながら、スペースのつながりも考えています。

住まいの中での大人と子供との・・・・家族のつながり方も、

スペースのつくり方でずいぶん変わってきますよね。

 

つながるスペース・・・・・。

分断するスペース・・・・・。

 

それぞれについて必要なスペースですが、

個室化を促すのか、そうでないのかによって「間取り」も変わってきます。

それぞれ・・・そのバランスも大事ですよね。

 

 

キッチンスペースもそうですよね。

 

キッチンスペースはリビングやダイニング・・・畳スペースなどと

つながりやすい場所・・・・一体化している事も多いですよね。

 

 

レイアウトにもバランスが欲しいところ。

キッチンだけが「大きく」スペースをとりすぎる事のないように・・・・・。

でも「限られたスペース」・・・特にリフォームやリノベーションの場合には気になるスペースですよね。

 

 

そこで「スペース」の工夫として、キッチンとダイニングテーブルを一体化するような

造作やレイアウトを計画することもあります。

 

そうすることで、効率の良いスペースを確保する事が出来たり、

動線にも「余裕」が生まれる事も・・・・・。

 

対面キッチンだけがすべてではないですよ・・・・・。

 

レイアウトが変わるだけで「家族」との「つながり方」・・・コミュニケーションの

とりやすさ、家事効率や、収納スペース・・・・・・統一感など。

 

 

スッキリとすること・・・・計画で変わりますよ。

横にスライドさせる動線でコンパクトスペースがより広く使うことが出来るように・・・・。

そんな計画での「収納計画」も考え中です。

 

 

家という「器」で様々なものや考え方・・・・つながりが変わりますよね。

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

 

yamaguchiarc2をフォローしましょう

 

*********************************************

和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画

キッチン リビング 廊下 新築 設計事務所 建築事務所 無料相談 住まいの無料相談会

リフォーム相談 動物病院設計 歯科医院設計 計画 デイサービスデザイン

********************************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インテリアの事イロイロと・・・・窓付近、カーテン類で変わるスペースの把握条件。

2012年05月15日 | リフォーム・リノベーション・アドバイス

こんにちは。

奈良で新築 リフォーム リノベーション を通じて

住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

 

雨・・・まだ降っていますね・・・・・。

パソコンの近くの窓・・・ブラインド越しに光が入る日もあれば雨音が微かに聞こえて来たり。

窓は住まいで考えると、外と内をつなぐ部分。

 

外部環境を室内へ取り込む大事な部分ですし、

法律上の役目もある大切な部分・・・・・・。

 

 

目的や役目を考えつつも、収納と同じく適切な場所に適切に設けたいですよね。

 

 

そんな窓の付近の話し・・・・・。

引っ越しも近づいたり、リフォームが完成に近づくとよく相談も受けますが、

窓付近、その空間の在り方によって「カーテン類」の種類も考えておきたいところ。

 

 

窓のセレクトからアドバイスはさせていただいてはいますが、

家具のレイアウトでもずいぶん変わるところ・・・・・。

 

 

空間の質にもよりますが、セレクトは窓と同じく「役目」をしっかりと

考えておきたいですよね・・・・その影響範囲も。

 

 

例えば、狭い空間だとカーテン類もシンプルにしたり、「厚み」を押えたほうが

空間全体がすっきりとしますよね。

 

 

定番である「ドレープカーテン」と「レース」を組み合わせたものよりも、

壁全体にとけこむように「軽い」印象のある「ブラインド」や「シェード」を

考えておくことも、空間を広く感じるようにするための一つの方法かと・・・・・。

 

 

少しのことですけど、大きく変わりますよ・・・・印象が。

 

 

それは壁や床、天井の仕上げの「カラー」にも言えること・・・・・。

部分的に「色を変える」こともありますが、

「奥行き」の確保できない場合、「幅」の確保できない場合は

できるだけ「同色」を使う事をおススメします。

 

 

色を細かく分けたりすると、空間そのものは一体であっても

感覚的には色が変わっている部分で「空間が区切られている」イメージを

持ちますからね・・・・・。

 

 

逆にそれを使って「空間を操作」することもありますが、

それは「空間の向き」や「形状」によって目的が異なりますから・・・・・。

 

 

狭い場所ではまず・・・・「同一化」させることで広く感じるようになりますよ、

「カーテン類」を含めて・・・・。

 

 

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************

和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画

キッチン リビング 廊下 新築 設計事務所 建築事務所 無料相談 住まいの無料相談会

リフォーム相談 動物病院設計 歯科医院設計 計画 デイサービスデザイン

********************************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり・・長く住む工夫としてのスケルトン・インフィルの考え方でエコに住まいを考える・・・・・。

2012年03月07日 | リフォーム・リノベーション・アドバイス

こんばんは。

奈良で新築 リフォーム リノベーション を通じて

住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

 

一週間の中間地点・・・・水曜日。

今日も暖かな一日ですが、朝晩の寒暖の差には要注意です・・・・・。

あまり油断をしないように・・・・健康管理はキッチリとしておきたいですよね。

 

 

さて、午前中は昨晩作成していた申請書を行政の窓口へ・・・・・。

街づくりのための細かな部分での書類です。

本丸というか、正式な書類まではまだ色々と個別に協議を行ったり、

書類を提出したりと・・・・細かな部分も詰めながら、全体を広い視野で考えながら、

スケジュールを組んで進めているところ・・・・・。

 

 

同じく街づくり計画の件で消防署…打ち合わせも進めつつ、

築の計画時と同じく、街づくりの場合も細かな部分も気にしつつ総合的に調整する段階。

絶えず「連動」中・・・・・。

 

 

さて、住まいの話し・・・・・・。

 

 

例えばの話しですが、

長い時間のなかで、家族の構成や、家の中でのやりたいこと、住まい方・・・・・。

イロイロと変化していくことはあるかとは思うんです。

 

今ある事を考えておくのも大切ですし、将来の事も視野にいれて住まいを考えておくこと。

子育てをしながら・・一緒に暮らしてやがて独立、または一緒に暮らすけれども、

家族が増えていくこと・・・・・・。

 

 

様々な要素があり、暮らしが変わっていくこと。

 

 

そういう部分・・・ライフスタイルも住まいの計画時には「変わる」と言う事も

頭の中には入れておきたいですよね。

 

 

そういう意味でも・・・・「スケルトン」、「インフィル」を少し考えておくのもイイかとは思うんです。

 

 

必ず変わるという前提ではないですが、

いずれは変わる事もあるということで・・・・・。

 

 

建物には一般的に構造部分、骨組みの主体となる部分で「スケルトン」と、

内部の設備や素材・・・構成部分の「インフィル」とに分けておくという考え。

 

 

マンションなどでは多いですが、

住宅でも応用は出来ますよね・・・・・・。

 

 

建物の側を主体で構造を計画するということで「木造」でも近い考えが

できますから・・・・・。

 

長く住み続けるなかで、手を加えながら、暮らしに合わせて変化する住まい。

全体を大きく変更する場合でも、インフィル部分を変更・工事しやすく計画を

進めておくことで、全体で長い目でみると「コスト」を調整しやすくもなりますし・・・・。

 

一つの考え方ですけど、

そういう計画もある意味「エコ」・・・・・・。

 

 

 

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************

和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画

キッチン リビング 廊下 新築 設計事務所 建築事務所 無料相談 住まいの無料相談会

リフォーム相談 動物病院設計 歯科医院設計 計画 デイサービスデザイン

********************************************

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり・・・気になる事、カラーコーディネイト・・・・・色の組み合わせ。

2012年02月11日 | リフォーム・リノベーション・アドバイス

こんにちは。

奈良で新築 リフォーム リノベーション を通じて

住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

週末の土曜日・・・午前中の打ち合わせが終わってからは、

吉野のアトリエでの仕事中・・・・昨日の続きの仕事は一旦終了・・・・。

 

新規で住まいのプランを考えたり、調整をしたりの仕事。

いい案になるように・・・住まい手さんからいただいている資料を眺めながらイロイロと考えています。

 

そういう資料のなかには・・・・カラ―が関係してくるような内容があったりします。

例えば、圧迫感のない空間や埃などが目立ちやすくとか・・・・高級感のある・・・など。

 

 

様々ですけど・・・・「カラー」が関係してきますよね。

色の効果はありますから・・・・・。

 

 

例えば「冷たい色」とか「温かみのある色」という具合に、

色による感覚的なものも・・・・・。

 

 

建築そのものにおける「色」も関係してきますが、その空間に置く予定の家具や

カーテン・・・インテリアが大きく関係してきますからね。

 

 

色の仕組みも考えておくことは家づくりには大切。

 

色味のある「有彩色」と色味のない「無彩色」・・・・・・。

を考えたうえで、

セレクト・・・・・。

 

色の組み合わせをまとめておくと、「ゆとり」が必要なのかそうでないのかもわかりやすいですよ。

圧迫感のある「濃い色」を使う場合は希望の帖数以上に広い空間が必要だったりします。

大きさは変わらなくても、「圧迫感」がありますからね。

 

 

色の組み合わせのパターンを理解しておくことで、

その後のセレクトも考えやすくなりますしね・・・・・・。

 

 

組み合わせのタイプには、同系配色、類似配色、反対配色、同一トーン配色などの

方法と効果を上手に使いたいですよね。

 

 

それぞれの効果によって「雰囲気」も随分変わりますよ。

でも・・・まずはどんな空間にするのかをまとめておくことが大切ですから・・・・。

 

そういう部分も考えて、「住まいのスペース」プランとして落とし込むスペースを

使い方も考えながら・・・・・調整中。

 

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************

和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画

キッチン リビング 廊下 新築 設計事務所 建築事務所 無料相談 住まいの無料相談会

リフォーム相談 動物病院設計 歯科医院設計 計画 デイサービスデザイン

********************************************

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり・・・新築でもリフォームでも部屋の印象を左右するもの・・・・仕上げ以外に。

2012年02月02日 | リフォーム・リノベーション・アドバイス

おはようございます。

 

 

奈良で新築 リフォーム リノベーション を通じて

住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

 

今朝の奈良吉野は凍っているところもあり・・・・冷え込んでいます。

温かいコーヒーが・・・・美味しいです。

 

 

さて、新築でもリフォームでも・・・リノベーションや部屋の模様替えでもそうですが、

室内の印象ってありますよね・・・・第一印象と同じように、

好みの問題もありますが、

部屋の使い勝手も・・・・大切な印象ですよね。

 

 

家具って結構その部屋の場所・・・・スペース・レイアウトによって部屋の印象を

大きく左右しますよね。

 

 

背の高い大きな家具や幅の広い家具・・・・色の印象もそうですが、

部屋の構成を考えるときにレイアウトも考えておきたいですよね。

 

 

同じ大きさの家具であっても置き方や色の具合によっても変わりますし、

その大きさ・・・・住み心地や使い易さにとっては結構重要です。

 

 

テーブルやソファー・・・収納棚や家電を含めて、

家具の部屋に対する大きさ・・・というか、占有率。

どれくらいの場所を占めているのか・・・・ということですが、

最低でも半分以下に抑えておきたいですよね。

 

 

見た目の圧迫感もありますし、床が見えないことで感覚的な広さにも違和感を

持ったり・・・・・。

 

 

可能であれば、占有率を30%・・・・・約3割程度にとどめておくと、

スッキリとした空間になります・・・・特にLDKは。

物をついつい置いてしまう事が増えますが、

広さを求める場合は、空間を快適に認識しやすいよう、

スペースに合わせて家具類をチョイスしたいですよね。

 

 

スペース的にレイアウト可能な家具を選ぶのか、

空間を広く見せるように且つ使い易い家具をセレクトするのかは、

パーソナルスペースや共有スペースの心地よさをどのように感じたいのか・・・・・・、

それによりますが、家族の暮らしに合わせたセレクトが必要ですよね。

 

 

家具の大きさはそういうところでも影響してきますので、

住まいの計画時にはイロイロと考えておきたいところです。

 

 

家具の量と大きさの把握。

 

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************

和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画

キッチン リビング 廊下 新築 設計事務所 建築事務所 無料相談 住まいの無料相談会

リフォーム相談 動物病院設計 歯科医院設計 計画 デイサービスデザイン

********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変えてみる…。

2011年11月18日 | リフォーム・リノベーション・アドバイス
住まいづくり…リフォーム・リノベーションにて、

同じ方向に壁を造るのではなくて、

斜めに活用すると、

奥行きも変わりますよね…!



家具の置き方には注意ですけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事も「バランス」が大切ですよね。仕事、家庭、生活全般。

2011年03月11日 | リフォーム・リノベーション・アドバイス
建築の「デザイン・機能・コスト」バランスは重要ですね。
それは新築でもリフォーム・リノベーションでも同じ・・・
暮らしも何事も「バランス」で成り立っていますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいのリフォーム・リノベーション・・・・・住まいの良い部分を伸ばすような・・・・・。

2011年03月08日 | リフォーム・リノベーション・アドバイス

こんばんは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 


暖かかったり、急に冷え込んだりと・・・・・・皆様体調を崩しておりませんか?

寒暖の差には気をつけたいですよね・・・・・。

住まいのなかでの温度差にも要注意ですね。

 

 

 

リフォームを考えるきっかけはなんでしょうか?

「日当りが悪くて、明るいLDKが欲しいな…」

「キッチンが古くなって。どうせなら対面式に変えたい…」

「子供が大きくなったから、独立した部屋を増やそう!」

などなど。

先に挙げた家の内部での温度差の解消もそうかもしれませんね・・・・・。 

 

 

ご要望は数々あり、もちろん不満点を解消していく・・・・・・。

これらは建築に身を置く私達の務めだと思います。

だけど振り返えると・・・・・・・・・豊かだった思い出というのは、

楽しく団らんしたり、

陽だまりにうたた寝する姿だったり、

ゆったりとした時間を過ごしたり・・・・・。

決してモノが主体ではなく、その場面にあった瞬間なのかと・・・・・・。

造ったモノを提供するのでは無くて、生活そのものを創造して、

素敵な思い出を育む事のできる環境を整えることかと・・・・・・・。

そういう「場面」を提供できることを常に考え計画し・・・設計していきたいと考えています。

 

 

 

 

計画をするとき、どうしても足元に転がる問題や目の前にある欲求に気持ちが奪われてしまいますが、


焦らずにじっくりと・・・・が大切。

 

 

「暮らし」を想像して、もっと安心して暮らせる場所、落ち着ける場所、楽しくできる場所が

増えるように・・・・・・・。

 

 

 

「そろそろ家を建てようか・・・・」、

「家の不便な部分をなんとかしたいな、リフォームしたいな・・・・・」、

「どうやって新築のできそうな土地をさがそうか・・・・」、

など

住まいについてお考えの皆さま・・・・「建築家」に

「住まい」のこと「敷地」のこと・・・・・・・相談してみませんか?

 

 

 

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン


「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室   の仕事

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/
*********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォーム・リノベーションで住まいの良いところをより良くして・・・・・。

2011年03月05日 | リフォーム・リノベーション・アドバイス

こんにちは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

 

今朝の奈良・吉野は少し曇り空・・・・でしたが、

今は青空が広がって・・・・・・・・気持ちのいい週末。

窓を開けて吸い込む空気も美味しいですよ。

 

もうすぐ桜の季節・・・・・。

 

 

 

さて、リフォーム・リノベーションの話。

 

 

 

家族が変わると住まいも変わります・・・・・。

そういう「暮らし」に沿う家は「暮らしやすい家」と言えると思います・・・・。

 

 

 

家族によって住まい方は様々。

和室が中心の家族もあれば、LDKが中心の家族、

フリースペースが中心の家族など・・・・。

 

 

暮らし方が変わってくれば「沿い方」も変わりますよね。

 

 

可変的に住まう事の出来る家であればいいですが、そうでない場合もありますよね。

リフォーム・リノベーションはそういうときにも手法の一つになりますね。

 

 

家族構成や年齢によって様々に変化していく住まい方。

 

 

単につなげたり、広げる建て増し・・・増築や継ぎ足しは

「よかれ」と思っても・・・「逆効果」。

 

 

根本を解決する手法が大事。

 

 

住み方を考えての「リフォーム・リノベーション」でないと、

せっかくの計画が「不幸な家」をつくりだすことに・・・・・。

 

 

そうならないためにも「暮らしの見直し」をして・・・・。

 

広げるべき・・・と思っていても、実は小さくコンパクトにまとめる方が、

住みやすい・・・というケースも。

 

 

小さく住んで「豊かさ」を手に入れる事も出来ますからね・・・。

 

 

 

 

「そろそろ家を建てようか・・・・」、

「家の不便な部分をなんとかしたいな、リフォームしたいな・・・・・」、

「どうやって新築のできそうな土地をさがそうか・・・・」、

など

住まいについてお考えの皆さま・・・・「建築家」に

「住まい」のこと「敷地」のこと・・・・・・・相談してみませんか?

 

 

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン


「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室   の仕事

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/
*********************************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォーム・リノベーション・・・「暮らしの価値」の在り方を考えながら・・・・・。

2011年03月04日 | リフォーム・リノベーション・アドバイス
おはよいうございます、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。
今朝の奈良・・・・吉野はうっすらと山々が雪化粧・・・・。
三月ですが、油断大敵・・・。
さて、今朝はリフォーム・リノベーションの件で、吉野のアトリエでの相談。
偶然ですが、2日程前につまみ食いというか、夜食で食べた三輪福来・・・。
今日の相談の際に住まい手さんからお土産でいただきまして・・・・・
 
・・・・・雑談しながら美味しくいただきました。
キッチンは既存のままを利用。使わない和室やダイニングと一体化させて広々とした空間に等、
様々なご希望を確認しながら・・・でも、一番肝心なのは、「住み方」。
最近ご相談の多い、中古住宅の、「住処」としての「価値」を高めるという話しも同じ。
ご希望の内容は希望として大切なのですが、
「暮らし方」を考えておかないと、先のブログでも書いたように、
「新しくするだけ」とか「修理するだけ」で、「根本的な解決」は出来ないんです。
せっかく新しくなっても、住みにくいと感じる「原因」が取り除けないと、
「生活のストレス」が残ったままになりますよね・・・・・・。
そういう「部分」を考えながらの「イメージ」と「発想」。
「暮らしの価値」・・・・・・・・大切ですよね。

「そろそろ家を建てようか・・・・」、

「家の不便な部分をなんとかしたいな、リフォームしたいな・・・・・」、

「どうやって新築のできそうな土地をさがそうか・・・・」、

など

住まいについてお考えの皆さま・・・・「建築家」に

「住まい」のこと「敷地」のこと・・・・・・・相談してみませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっとメールでの相談でしたが、実際にお会いしてイロイロ価値観とか。

2011年01月11日 | リフォーム・リノベーション・アドバイス

こんばんは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

今宮戎神社参拝で強く誓った事を実践できるように・・・・・。

幸せな住まいが増えるように頑張りたいですね。

 

 

さて、住まいのリフォーム・リノベーションには、イロイロな方法がありますが、

心地よく暮らすための工夫はやっぱり考えておきたい・・・というご相談。

 

昨年末からメールでのやり取りでしたが、実際にお会いして話す機会を夕方にいただきまして・・・・・。

 

実際には、

「あまり機械に頼らない・・・・昔的な暮らしができるような、そんな住まいを考えています。」

というご相談。

 

「庇の事とか書いていたブログ読んでました。」とメールをいただいていて、

まだ実際にはどうなるかは分かりませんが・・・・相談を聞いてもらえれば・・・・という事での来所。

 

リフォームの価値観はイロイロですが、そのままの暮らしを崩さない、大規模なリフォームを

しなくても、解決できることもあるので・・・・・その辺りの価値観をこれから相談することになりました。

 

工事を大幅にしなくても、インテリアや生活スタイルなどの変更だけでも「実行」できることはあります。

 

太陽光の取り入れや、風通しの工夫、緑や樹木の利用に・・・・・etc。

家にはそんなに手を加えずに、庭をリフォームするという考え方もありますから・・・・・。

 

太陽の光は夏場遮蔽して、冬場室内に取り入れることが基本。

そのための工夫を外部に求めていく・・・・・。

 

夏場はルーバーやよしず、窓の外側で遮蔽を考えたり、

また冬場の暖房効率を考える部屋の使い方とか・・・・・。


庭に関しては、スペースが確保できれば、昔から言われていることですが

南側へ落葉樹を計画すると、夏の日差しは遮蔽し、冬は室内へ光を取り入れることができるんですよ・・・・。

 

もし北側の敷地に余裕があったら、違う意味での植栽を考えてみるのもいいです。

家の北側は、家の周囲で最も温度が低いので、気化熱で冷やされた空気を感じることができますし。

通気・・・・風通しも課題ですかね・・・・。

家全体で換気できるように窓・ドアを考えてみたり・・・・・。

まずは・・・・・相談ですが・・・・・。

 

「せっかくなので記念にブログで書いていただけますか・・・・?」というお約束通り、

ブログで紹介させていただきました。

 

 

 

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

だからこそ、設計する上で常に心がけていることは「建て主目線」です。

住まいはいつも「その思想」で設計しています。


「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」

建築設計事務所  
 やまぐち建築設計室   の仕事

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/

片流れ外観 スリット 和風 シンプル外観 純和風 インテリア

シンプルナチュラル 和モダンとナチュラルモダン シンプルモダンの住まい

庭 外構 家のエクステリア・ガーデンプランも住まいと同じように大切  白いモダンな家

和モダン設計 和モダン住宅 二世帯住宅 2世帯設計 LDK ガレージ 庭の設計

ウッドデッキ 借景を考えた窓 増築 建て増し リフォーム リノベーションで暮らしを豊かに

子育て 同居 テラス レイアウト 中古物件 中古住宅を二世帯住宅にリフォーム

キッチンを自由なスペースに ロフト 小屋裏設計 家具 レイアウト 書斎 DEN
*********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする