goo blog サービス終了のお知らせ 

森林ジャーナリストの裏ブログ

表ブログに書けない、書く必要もないドーデモ話をつらつらと。

谷山浩子フラッシュバック(^o^)

2010-10-25 00:15:04 | ドーデモ体験談
突然、谷山浩子にはまった。

きっかけはツイッターだったが、もう30年も前に熱烈な谷山ファンであることを思い出させられたのだ。
あの時あれほど熱狂していたのに、不意に離れて忘れてしまった。そこに火をつけられた感じ。

とはいえ、持っているのはラジカセで聞いたテープばかり。今では簡単に聞けない。

そこでyoutubeで聞いてみたら、いやあ、ハマルハマル(^o^)。
書き込みみたら、私と同じように「20年ぶり、30年ぶりに聞きました!」というのが結構ある。

谷山浩子の曲は、いわゆるメルヘンチックなものが多いけど、実はすごく怖い作品が並んでいることに気づいた。そしてメランコリックでもある。

過去の時代を振り返る歌詞が多い。それが心に刺さる。

なかでも、当時はもっとも好きな曲だったのにもかかわらず、まったく曲もタイトルも忘れていたのが、「窓」。
聞いていてドキドキした。
「教室の窓から見る秋は、いつも不思議に光ってた……」と始まるように、これは学生時代を振り返ったシチュエーションだ。
「ギリシャの海も見えた」とメルヘンチックに見せかけて、「もうあの頃にはもどれない」と来る。
窓の内側から見た景色と外に出た違いは、夢と希望を抱いた学生時代と社会人の差か。

名作である。

青春の蹉跌を感じる(^^;)。

youtubeには、谷山浩子の歌う、中島みゆきの「海よ」まであった。
聞いてみると、つい中島みゆきバージョンの「海よ」も聞きたくなった。ああ、私は中島みゆきのファンでもあったのだ。
いや、谷山浩子から離れた後も、中島みゆきは長く聞いていたのだった。
こちらも、聞いていると青春を思い出すなあ。

いかん、どんどん深みにハマル。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 娘の小遣い | トップ | 11月7日のアクセス数 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (熊(♀))
2010-10-25 16:16:00
ええっ!中島みゆきもですかあ。
。。。私もでした。
でも、より深くすっぽりはまっていたのは、
谷山浩子でした。
返信する
……ですかあ? (田中淳夫)
2010-10-25 16:57:24
「ですかあ」の「あ」が気になるなあ(笑)。

当面、猫森ジャーナリストを続けます。
熊(♀)さんは、熊森……あ、イメージ悪くなっちゃうか。

心はあの時代に舞い戻っても、身体はついてこんのだよ。
返信する

コメントを投稿

ドーデモ体験談」カテゴリの最新記事