ザイルと焚火と焼酎と

ザイルを使う登山にちょっぴり憧れ、山中に泊まると焚火を囲み、下山後は焼酎でほのかに酩酊。いい加減なのんびり登山の日記です

熊本への青春18きっぷの旅、第1日目は長浜城

2016年09月14日 | 帰省の途中旅

2016/8/11  今年の夏休みも、恒例の青春18きっぷの旅! 前もって計画を立てることが出来なかったものですから、大垣行きの「ムーンライトながら」の座席指定券(青春18きっぷも使用可)は購入できませんでした。利用する電車の出発日の一ヶ月前に発売を開始するのですけれど、すぐに完売してしまいますから、7月14日とか15日になって買おうと思ってももう無理なのです。

そんなこともあって、東京(拝島)を始発電車に乗ってスタートしました。
立川、武蔵小杉、横浜、熱海、静岡、掛川、豊橋と乗り換えながら、12:46に大垣に着きました。そして、ここで駅の外に出ました。青春18きっぷの旅のいいところは自由に駅の外に出られること。駅ビルの上階にある『日本海庄や』で昼食。
再び、14:10の電車に乗って、米原で乗り換え、長浜へ向かいます。

この米原駅では過去20数回、30数回と乗り換えをしていますけれど、いつも東海道本線から外れることはありませんでした。ですから、僕としてはいつもいつも北陸本線へ乗って行きたくて仕方がなかったのです。
今回、初めて北陸本線に乗りました。ただ、ほんの僅かだけ。9分間だけですが・・・・


▲15:10長浜駅到着。駅から長浜城の天守閣が見えました。15:19ころ。


▲駅から降りるエスカレーターで「関西に来たんだな~ぁ」と実感します。皆さん、右側に並んで立っています。15:19ころ。


▲なんとなくお城っぽい長浜駅。15:22ころ。


▲お城の手前に広がる公園にニホンザルが飼われていました。何故そこに居るのか知りませんが、ちょっと寂しそうな表情をしているようでした。ネットで調べると、滋賀県はニホンザルによる農作物被害に悩んでいるようです。そんな関連で、ここにいるのでしょうか? それとも長浜は豊臣秀吉との深い因縁がありますから、織田信長から「サルめ!」と呼ばれていたことにちなんで居るのでしょうか? 15:26ころ。


▲まだ羽柴秀吉と名乗っていたころ、初めて一国一城の主となってこの地に来た豊臣秀吉がこの長浜城を築きました。その後1615年に廃城になりますが、その石垣や櫓材は彦根城などへ移されたのだそうです。15:30ころ。


▲南西の方角を望むと琵琶湖が広がっています。安土城跡や彦根城、佐和山城跡も見えるようですね。16:33ころ。


▲遠く伊吹山1377mが見えています。いつか登りたい山ですね。長浜駅も見えています。関ケ原や姉川の古戦場もすぐ近くです。16:36ころ。


▲どれが井戸なのかよく分からないのですが、「太閤井戸」と呼ばれています。秀吉が長浜城を築城した際に掘った井戸だそうです。今は渇水期のようで、水面から出ていますが、普段は水に没しているのだとか。16:50ころ。

長浜城跡を後にして、長浜駅に戻りました。


▲長浜駅伊吹口にある「秀吉・三成出逢いの像」を見てきました。17:10ころ。

この像は長浜城主だったころの秀吉がまだ少年の石田三成に出逢い、見出した際のエピソードを表現したものです。鷹狩の途中、とある寺に立ち寄った秀吉に寺小姓だった三成がお茶を持ってきてあげるのですが、汗をかいている秀吉の様子を見て、一杯目を大きな茶碗になみなみとぬるいお茶で出したのです。秀吉がもう一杯所望したところ、最初より少しだけ熱めのお茶を半分ほどついで出しました。さらにもう一杯頼むと、小さな茶碗に熱めのお茶を出したのです。秀吉は茶の出し方ひとつにもこれほどの気配りができる少年・三成をいたく気に入り、召し抱えることにしたのです。「三献の茶」と呼ばれる有名な話です。


▲電車の時刻まで少し時間がありましたから、ちょっと小腹も空きましたし、駅の土産物店で純米吟醸酒・御代栄「近江米のしずく」を子持ちの鮒ずし肴で飲み食いしました。鮒ずしを食べたのは初めてなのですが、さほど臭みも気にならず、美味しくいただけました。
相変わらず食欲がまさってしまい、ほとんど食べ終わってからやっと気づいて写真を撮った次第・・・・ 17:33ころ。


▲今宵の宿は南彦根駅から15分ほど歩きます。駅から湖西の山並みに沈む夕陽が綺麗でした。18:38ころ。


▲ホテルで教えてもらった居酒屋さんがお休みでした。駅から来る途中で見た『昭和食堂』へ。昭和レトロな店の雰囲気は心地よかったのですが、料理やお酒はいまいちです。それに最悪なことにすぐ近くの客席で大勢の若者たちが大声で「王様ゲーム」をし続けていました。「口と口のキスはなしだからね」と最低限の節度は守っているようでしたが、店内の雰囲気が悪くなるのは当然の流れ。店側から注意をしてやめさせて欲しかったですね。20:21ころ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。