お爺さんは山へ柴刈りに

東鳩会の開催概況

東鳩会第89回月例会・・・夏の終わりに

2012年09月20日 13時38分57秒 | Weblog

 東鳩会第89回月例会は平成24年9月19日(水)、月例会会場‘みちのく亭’で開催されました。今日は彼岸の入りです。‘暑さ寒さも彼岸まで’の言葉通り、夏の終わりを感じながら足を運びます。

 ‘山形東高同窓会まつり’のポスターを掲示し雰囲気創りをします。ここでトミヤ幹事総長から‘東鳩会東京総会’の経緯と検討事項が説明されます。①総会参加者49名内バス参加者21名②節約で当初予算厳守③中山委員長を始めとする実行委員会を発足などです。いよいよ胸突き八丁です。

 「ノリちゃん!女性会員の連絡と、もし先生が行くようになったら秘書役もお願いね!」とトミヤくん。「いいよ!綺麗どころでバッチリよ。任せなさい」「心強いな~」とチバちゃん。「ヒロユキくん、お前ノリちゃんと何の話しったけの~」「うん、俺もそのことを頼むと思っていたけのよ~」

 「う~ん天麩羅旨い!」いつも若いコスチュームに身を包むハチヤくんが言うと倍の旨さが伝わります。暫く振りに出席したノブオくんもニッコリです。

 「イマガワくん、総会に参加してくれるって!嬉しいね~」とトミヤくんは参加者が増えてご満悦です。「今日までどうしたらいいかな~と考えていたんだ」とイマガワくん。老親介護から解放されて、漸く元気を取り戻したようです。

 「俺参加さんねんだず。悪れな~」と残念がるのはヤッさんです。「これから燗酒が旨くなるね~」と言って酌してくれるのはコイチロちゃんです。

 酒飲みの兵どもとウーロン茶で対等に相手するエツゾーくんです。前にペットボトルがなければ酒飲みと何ら変わりはありません。

 

 今夜の締めは‘冷やし肉中華’です。これも夏の終わりと思うと愛おしくさえ思えてきます。刺身(カワハギなど)、天麩羅(オクラなど)、枝豆、茄子漬けが酒の肴として供され、燗酒を堪能します。皆で他愛ない話をしながら飲む酒は、正しく百薬の長です。来月の東鳩会月例会は‘山形東高同窓会まつり’のため、休会となります。

[出席者]蜂屋会長、中山副会長、千葉事務局長、伊藤事務局次長、今川、高橋(富)、佐藤(宏)、大田、岡田、菊地、高橋(邦)、佐々木、田中、岡崎の諸君と私