古代インドの神だったアスラ。
ある時期から悪者とみなされ、帝釈天と戦って負ける神に。
さらに時代が下がると、両者とも仏教の守護神とされました。
私たちの見る阿修羅は、仏教の守護神となった姿です。
この句は見立ての一句です。
作者は、テレビ局の編成部に勤務していました。
出勤すると各部署からの様々な仕事が机の上に待っています。
まるで、芒原の戦場、芒たちが一斉に押し寄せてくる如く。
阿修羅となって捌いてゆく毎日・・・。
戦いの場を修羅場というのも阿修羅から来ているそうです。
芒野に阿修羅となって立ちにけり
ですね。ご苦労様でした。(遅足)

応答の一日一句
饒舌の友に頷く月見酒 孝
誰が決めし国の境や月今宵 亜子
ある時期から悪者とみなされ、帝釈天と戦って負ける神に。
さらに時代が下がると、両者とも仏教の守護神とされました。
私たちの見る阿修羅は、仏教の守護神となった姿です。
この句は見立ての一句です。
作者は、テレビ局の編成部に勤務していました。
出勤すると各部署からの様々な仕事が机の上に待っています。
まるで、芒原の戦場、芒たちが一斉に押し寄せてくる如く。
阿修羅となって捌いてゆく毎日・・・。
戦いの場を修羅場というのも阿修羅から来ているそうです。
芒野に阿修羅となって立ちにけり
ですね。ご苦労様でした。(遅足)

応答の一日一句
饒舌の友に頷く月見酒 孝
誰が決めし国の境や月今宵 亜子