HARD HEAD

旅行 社寺

盛岡城

2013-12-07 10:10:30 | 
 2013.11.28 ホテルメトロポリタン盛岡に宿泊し盛岡都心循環バス「でんでんむし」で盛岡城跡公園に

       行く予定でしたが盛岡駅始発(9:05)まで時間があるので歩いて行くことにする。



  本丸下西側の石垣(旧坂下門跡付近より眺める)。



  二の丸西側石垣(石垣普請奉行銘石1686年あり)。



  城下町全体図(古北上川が城の西側を流れていた)





  盛岡城跡 国指定史跡 日本百名城 要害の地である北上川と中津川の合流地点に位置した

             丘陵地を利用して築かれた城で、盛岡南部氏20万石の居城。



  案内図 (図 左が北です)



  吹上御門と奥に本丸石垣。



  右から腰曲輪と吹上馬場、本丸石垣(左)。



  腰曲輪南側石垣、石垣下には移築された彦御蔵(土蔵)がある。





  本丸跡 (大奥、中奥) 四隅には御三階櫓、御二階櫓等があった。

          南部中尉銅像台座(像は戦争で供出)が残っている。



  本丸西側石垣下、聖長楼跡(三階建の御殿)。



  本丸 東側石垣下に淡路丸跡。



  本丸より 淡路丸、芝生広場(重臣屋敷跡)、鶴ヶ池(水堀)を見る。



  二の丸東側石垣 はばき石垣(石垣の崩壊を防ぐ石積)が二ヶ所見える。



  渡雲橋 本丸と二の丸をつなぐ橋(盛岡城と高知城だけ)。



  渡雲橋 本丸側納戸櫓跡(左)、隅櫓跡(右)、橋奥は二ノ丸跡。



  冠木御門から御末御門。



  渡雲橋 二ノ丸から見た 本丸石垣上には隅櫓あった。



  本丸東側石垣 淡路丸跡(左)



  三の丸石垣(江戸時代初期の石垣)奥に亀ヶ池が見える。



  二の丸跡 手前左の石碑は石川啄木の歌碑。



  二の丸 車御門跡



  二の丸 車御門と東側石垣。



  三の丸跡



  二の丸西側石垣(盛岡城内で一番高さのある石垣約14m)。



  三の丸より二の丸、本丸跡を眺める。



  鶴ヶ池(旧水掘)。

      この後、見事の石垣を城外周を回り見学予定でしたが小雨が落ちてきたので取り止める。





       


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。