HARD HEAD

旅行 社寺

上ノ国勝山館

2021-07-11 09:34:42 | 
2021.07.01 

  運転免許返納した為、函館バスの江差.松前周遊フリーパス(2日券3000円)購入。

  新函館北斗駅前7:52発(バス)~9:20着江差ターミナル乗換10:26発(バス)~

  上ノ国10:43着(実際は乗換バスが道路がけ崩れにより迂回し遅れ11時過ぎ頃到着)

  と以前はあった、木古内~江差間の鉄道が廃線になり、バスの乗り継ぎも不便な場所です。



  夷王山(いおうざん)からの眺望  日本海、江差の町、かもめ島、開陽丸も見えます。



  夷王山中腹の勝山館から眺めた日本海。



  同上 北側大手、虎口と空堀。





  上ノ国勝山館  国指定史跡 続日本百名城。日本最北に所在する戦国期の

    中世城館の縄張りを体感でき、異なる民族同士の和人とアイヌが

    混在した証拠を示す、出土品や遺構の数々を見る事が出来る。



案内図。



  同上  ジオラマ模型。



  勝山館の構え。 夷王山の中腹、宮ノ沢と寺ノ沢に挟まれた標高約80~110mの

     丘陵を利用して築かれている。



  同上  C.G復元と整備。



  伝説 荒神堂跡  麓から山道を登っていくと最初にあります(クマスズ携帯)。



  山道の先に北側の土塁と虎口が見始めます。



  二重堀切  本曲輪と北の北曲輪との間を隔てる二重堀切は

        断面がV寺になっている薬研堀。 



  大手 虎口から日本海を眺める。





  柵のあと。



  大手 虎口より南、中央通路を眺める。



  中央通路の途中から北、日本海側を見る。





  客殿のあと。



  城代の住居あと。



  馬屋のあと。



  クラの跡。





  中央通路と櫓門。



  住居のあと。



  東の厳重な守り。



  掘立柱建物と中央通路。



  尾根南後方の搦手。 手前は舘神八幡宮あと。





  舘神八幡宮あと。





  搦手の構え。



  本曲輪最上部の土塁(搦手) 主郭南端の土塁で上には舘神八幡宮が建立された。



  勝山館の後ろの守り。



  夷王山墳墓群。





  夷王山墳墓群。



  国指定史跡 上ノ国勝山館あと。



  勝山館ガイダンス施設。 後ろに夷王山が見えます。



  上ノ国と下ノ国。



  道南十二館と三守護職。



  コシャマインの戦いと蠣崎氏の台頭。



  夷王山墳墓群のアイヌの墓。



  勝山館とアイヌ。



  北に、初期における和人地と蝦夷地の境界である天の川を望む。



  夷王山神社。



  夷王山より眼下に、勝山館跡を望む。 次に江差町にバスで向かう。






    

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。