2014.06.28 福井駅前のビジネスホテルを4:50分に出発、今日の行程一乗谷に行くバス(8:00発)
停の確認をしてから福井城跡~北の庄城址(柴田神社)を散策して来ました。

案内図


福井城址

福井城内堀 南西より御本城橋を見る。



御廊下橋 2008年復元

天守台跡案内図

天守閣跡と福の井

福の井 福井の地名の由来と伝えられている。


天守閣跡と礎石

天守台より内堀を見る(北側)


天守台より御廊下橋を見る。

天守台より山里口御門跡と虎口

土橋と北不明御門跡

土橋より内堀と天守台石垣(右角)を見る。

瓦御門跡と結城秀康公像

結城秀康公像


瓦御門石垣上から見た、御本城橋と内堀。

御本城橋

本丸南面の石垣と内堀

旧福井城図 現在のJR福井駅も城内であった大きな城でした。


福井駅前に復元された百間掘の石垣

北の庄城址公園(柴田神社)に向かう。

北の庄城址公園 案内図


北の庄城址公園 全景

柴田神社

柴田勝家公像


北の庄城石垣


北の庄城堀跡


福井城堀と石垣(北の庄城址の上まで福井城域が広がっている)

北の庄城と福井城
見学、散策後ホテルに戻る。
停の確認をしてから福井城跡~北の庄城址(柴田神社)を散策して来ました。

案内図


福井城址

福井城内堀 南西より御本城橋を見る。



御廊下橋 2008年復元

天守台跡案内図

天守閣跡と福の井

福の井 福井の地名の由来と伝えられている。


天守閣跡と礎石

天守台より内堀を見る(北側)


天守台より御廊下橋を見る。

天守台より山里口御門跡と虎口

土橋と北不明御門跡

土橋より内堀と天守台石垣(右角)を見る。

瓦御門跡と結城秀康公像

結城秀康公像


瓦御門石垣上から見た、御本城橋と内堀。

御本城橋

本丸南面の石垣と内堀

旧福井城図 現在のJR福井駅も城内であった大きな城でした。


福井駅前に復元された百間掘の石垣

北の庄城址公園(柴田神社)に向かう。

北の庄城址公園 案内図


北の庄城址公園 全景

柴田神社

柴田勝家公像


北の庄城石垣


北の庄城堀跡


福井城堀と石垣(北の庄城址の上まで福井城域が広がっている)

北の庄城と福井城
見学、散策後ホテルに戻る。