2018.11.22 鹿児島特有のシラス台地の浸食谷が天然の空堀となり、それぞれの曲輪が
極めて独立性の高い知覧城跡に登城してきました。
知覧城跡 国指定史跡 続日本百名城 島津氏庶流の佐田氏の本城。
同上 縄張り図 下部が北方向。
大空堀の現状 左今城跡、右本丸跡。発掘調査時の空堀底は7m下であった。浸食谷を利用して
作られた大空堀。平時においては、堀底を連絡路として使用していた。
空堀 右今城跡、左東ノ栫。
主郭部入口。
同上。
本丸への登る玄関口。枡形になっている。
本丸下曲輪。
同上より蔵ノ城への登城口(現在登城禁止)。
同上より 本丸への登り口 上部は枡形になっている。
本丸跡。
本丸周囲は土塁で防御している。
本丸土塁上から下は急峻な崖です。
本丸より下城し今城に向かう。
左今城、右弓場城に道は分かれる。
今城に上り振り返り写す。
今城跡。弓場城には登城しないで引き返す。
途中の空堀壁面のシラス台地。 触ると柔らかい土ですが垂直な面は崩れにくい。
第二次世界大戦時の防空壕跡。
知覧城跡から志布志城跡に向かう。
指宿スカイライン 道の駅から眺めた桜島。 今朝は噴煙がはっきり見えました。
東九州自動車道 バス車中から眺めた霧島連山。
極めて独立性の高い知覧城跡に登城してきました。
知覧城跡 国指定史跡 続日本百名城 島津氏庶流の佐田氏の本城。
同上 縄張り図 下部が北方向。
大空堀の現状 左今城跡、右本丸跡。発掘調査時の空堀底は7m下であった。浸食谷を利用して
作られた大空堀。平時においては、堀底を連絡路として使用していた。
空堀 右今城跡、左東ノ栫。
主郭部入口。
同上。
本丸への登る玄関口。枡形になっている。
本丸下曲輪。
同上より蔵ノ城への登城口(現在登城禁止)。
同上より 本丸への登り口 上部は枡形になっている。
本丸跡。
本丸周囲は土塁で防御している。
本丸土塁上から下は急峻な崖です。
本丸より下城し今城に向かう。
左今城、右弓場城に道は分かれる。
今城に上り振り返り写す。
今城跡。弓場城には登城しないで引き返す。
途中の空堀壁面のシラス台地。 触ると柔らかい土ですが垂直な面は崩れにくい。
第二次世界大戦時の防空壕跡。
知覧城跡から志布志城跡に向かう。
指宿スカイライン 道の駅から眺めた桜島。 今朝は噴煙がはっきり見えました。
東九州自動車道 バス車中から眺めた霧島連山。