goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

入口も大事だが出口も大事だ

2006-03-14 20:29:33 | 世間世界
 LD問題。結局、大騒ぎの末、「粉飾決算」疑惑におさまってしまいそうな雰囲気。堀江さんなど幹部への起訴もその程度で終わってしまうのか。
 どうやって資金を得たのか、どうやって資金を回したのか。その解明のみに終始する警察・検察。
 一連の疑惑のカギを握る、人物の沖縄での「自殺」問題も、闇から闇へ多くの疑惑を残したまま収束。一部の週刊誌が騒いでいるだけ!というマスコミの姿勢。
 闇金融、ヤクザとの関わりを取りざたされていたホリエモン錬金術。
 むしろ、お金の入口よりも出口が問題にされるべきなのに、それはうやむやになってしまっている。集めた資金がどのように外に流れていったのか、誰がどのように利用したのか、LD側との接点はなどと解明すべき問題は多いような気がする。 その最大の謎は、政界との関連。自民党の武部さんが堀江さんとさかんに接触を持っていたこと。選挙への働きかけだけではない部分も。こうした「暗い」側面への追求も、民主党のガセメールによって、民主党が見事にこけて、まともな質問も出来ないまま、国会質疑も収束に向かいつつある。政界との癒着疑惑・うさんくささを感じる国民も多かったはず。
 こうした流れの中で、多くの問題が闇の中に消え、そして粉飾決算だけが司直の手に委ねられた。地検の摘発も中途半端になってしまった。獄中での堀江さん、一切を語ることなくこのまま裁判に向かう。
 LD事件のこうした推移を誰が一番喜んでいるのだろうか。今こそ、出口の疑惑こそ改めて問題にすべきではないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂の栓を抜くこと

2006-03-13 23:04:35 | つぶやき
いやあ、遂になりました、花粉症にです
昨日ちょっと朝早くから起き出して
いつもお世話になっている方のところへ行きまして
ついでに掃除を手伝ったんでね
何人かで私もそれじゃってんで
外回りからガラス拭きまでやったんですよ
勿論、適当に休み休みしながら

いやあ、それから午前中から午後にかけて出かけて
夜もまたまた出かけて
人とも会って、車を走らせてって
一日充実というか何というか
ご機嫌で帰宅して疲れて寝ちゃいました、すぐに

いやあ、それからですよ、夜中、
鼻が詰まっておかしいなってなりはじめまして
もう寝ていられない、呼吸困難状態
そのうち、鼻がたら~っと出てきて
口で呼吸していても息苦しい感じ

いやあ、頭はぼう~として寝ているんだか
起きているんだか
夢かうつつか幻かって感じ
寝返りばかり繰り返す
トイレにも何度も起きるし
てなことになったんですね
いやあ、ちょっと今までに経験したことのない辛さ

いやあ、風邪でもひいたかなとも思ったのですがね
花粉症ってやつは、何ですかコップの水があふれてしまう
徐々に水がコップに溜まって、限度が超えると
突如発症する、とか聞きますが、本当なんですかね

蛇口からコップに注がれている、その水が溢れてしまう
あとはずっとあふれ溢れっぱなしてなわけなんですかね
だからマスクをして
注いでくる水をシャットアウトするんですね
いやあ、蛇口を止めるわけにはいかないんですかね、まだ今は

コップにはもう一滴も入れないぞ
という堅固な姿勢が、あのマスク姿というわけで
いやあ、私もいよいよそうなってしまったのか
遅れてきた現代病患者なのか、いよいよなんてね思いましたよ

もうほとんど眠れず、月曜日
やっとの思いで職場に出かけました
いやあ、お客さんとの重要な約束も反故にしてしまいました、ホント

そこで、ふと思いました
あふれた風呂の水は、栓を抜けばあっという間に減っていく
ならば花粉症にも応用できないか、ってね

入口をシャットアウトするのも大事だけれど
体内から体外へさっさと出してしまう
こういう方法があってもいいんじゃないかって思ったんですね

具体的には快食・快飲・快大小便
これでやってみようと、それから毎日飲んで、食べて、出しています
効果てきめん!夜も快適に眠れるようになりました
ってウソみたいな話ですが
そういう発想で、何かいい工夫はないですかね、花粉症対策に

風呂の栓を抜く方法ってやつを考えてくれませんか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍川京

2006-03-11 22:31:06 | つぶやき
久々ね、アニイと会うのも
元気よ、元気
そっちはどう?年度末はけっこう大変だわね
こっちもそうそう

休みの日?一日寝ている、もう疲れがとれなくてさ
年でもないのにね、私
ごちそうになるわ、これ
食べる?じゃあ自分でとっていって

あの人?今日はパリにいるはず
ヨーロッパをぐるぐる回っている
この間はローマから連絡あった
携帯電話ってたしかに便利よね

休みの日にはぼうっとしてるか、そうそう
今ね、読書に凝ってるの、藍川京って知ってる?
私ね、あの人の感性が好きなのね
セックス観がぴったりするんだな

読みながらもう、あとは内緒だけど
もう人前じゃ裸になれないしさ、私も
男をじらすっていうか、男に負けそうで負けないっていうか
何だかあの人の話は、仕事でも役立つ感じだわ

読んだことない?
そうなんだ、今度読んでみなよ、貸してあげるからさ
男の人が読んだらどうなのかな

花粉症になりそうな感じだわね、最近
だから布団にくるまっているのが、一番

そうそう「夜王」ってテレビ知ってる?
松岡何とかが主役の
ホストの話、マンガがもとになっているのかな
最近そのテレビにもまっている
劇画調かなるほどね

ありがとう、ごちそうになったわね
元気、元気、アニイもあと少しだから頑張ってね
じゃあ、また

ちょっと年の離れたイモウトと久々に会った。
元気があるんだかないんだか、少し太って、
それでも軽やかな足取りで、帰っていった。
帰宅して、「藍川京」さんのブログを開いた。
鎌倉のお寺の参道やら路傍に咲く花々が、
ちりばめられた、ステキなブログであった。
果たしてどのような小説なのだろうか、彼女?の書く小説は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格したのかよかった、よかった

2006-03-10 14:09:16 | つぶやき
受かりました、受かりました
ええ、おかげさまです

本当うれしい~!すよ
受かると思っていなかったんで
そうですね、数学と物理はどうにかなるか
と思ってたんですが
英語も何とか

そうですよ、国語がもうどうしようもなかったですから
ええ、毎日受験の直前まで学校に行ってました
予備校には行ったことがありませんから
入学してから学校の授業だけで
センセイがけっこう面倒みてくれるんで

国語はもうやっと間に合ったって感じですか
最初っていうか12月までは
センター対策で必死でしたから
センターがまあ思ったよりもとれたんで

あそこは足切りに合わなければ
後は二次だけですからね
ホント、国語はどうなるかって
20点くらい取れればいいかなって
50点満点ですね

過去問、センセイに持ってたら全部×みたいな
そりゃあ、焦りましたよ
全く書いた答えが違って
かすりもしないんですから

毎日やりました、国語は過去問終えて
駿台のもやって代ゼミもやって

センセイも親身になってやってくれました
ぼろくそに言われましたけど
本番試験の前にやっと何となく
こつがつかめたかなって

センセイは全く期待していなかったんじゃないですか
もう学校に戻って
いのいちばんに挨拶にいきましたよ
喜んだっていうか驚きが先でしたね、センセイは

はい、有難うございます、がんばりますので

知人の息子が、天下のトウダイ・理一に見事現役合格した。
その学校では、3名の現役合格者が出たそうだ。
その3人とも、塾にも予備校にも行かず、
高校の授業だけで頑張ったそうだ。
それが、今時、珍しい話になってしまうところに驚きがある。
聞けば、国公立大をはじめ、ジョウチ・メイジ・アオガク・
ワセダ・ケイオウと
続々とはいかないまでも、現役合格が多かったらしい。
大学入試がバブル化しているのか、はたまた・・・。
一部の私立校を除けば、地方の名門高校でも何でもトウダイ・トウダイから、
自分がやりたい・学びたい大学に受験する、
という傾向が出てきているらしい。

これからは、どこの大学を出たかではなくて、
大学で何を学んできたかが問われる時代が、
来ているような感じがする。
それはとてもいいことではある。

まずは、おめでとう!合格者諸君!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回る回るよ時代は回る、喜び悲しみ・・・

2006-03-05 22:32:27 | つぶやき
お疲れさまでした、久々ですな迎えも
飯でも食おうよ、久々に外で
でもさてどうするか、相変わらず金ないしな

じゃあ、そこに行きますか
どこにあるんだっけ
まあこの通りを行けばありそうですな
おっと、あそこあそこ

・・・俺たちこういう店多くないか
でも、この間はまずかったね、忘れたいね
メイジ通りを行ったところ

こういう店、当たりはずれが
多いような気がするけど

お茶はこれか、へえこの間もそうだったね
粉茶みたいで、あんまり気に入らないけど

さてと何する?
これとこれとこれと紙に書いて渡すか
じゃあお願いします
この店、目の前で作るんだ

昔は職人芸みたいな感じで
簡単に出来そうもなかったけど
素人にも簡単に出来るのかな
これも食べる?そっちを頂くよ
何しろ二つずつ来るからいいやね

前の時よりはおいしいね
値段もそこそこだし、安けりゃいいってものじゃないし
だいいち新鮮じゃなきゃイヤだよ、こういう店は

けっこう客も入っているね
何か頼む?分かった、じゃあ一つ頼もうよ
次にこれとこれとこれと頼もう

あれま、随分大きい器だね、う~んおいしいや
食べてごらんよ
だろ、2人で一つのお椀をって何だか・・・

回っているやつは誰も食べない
まだ食べるだろ、こっちはこれとこれと
皿の柄で値段が分かるんだ、昔からどこも同じやり方だね
何だか俺たちよく来やしないか、こういう店

俺たちの方が回転するっていう店ないかね
目が回るか、こっちが

回転寿司評論家にでもなるか、おれたち
そうそう、こんどは宇佐美の回転寿司行こう!
新鮮な地魚を安く握ってくれるらしいよ
宇佐美って伊東の手前、熱海の先

もういいか、ここのは新鮮でうまかったね
今度は宇佐美だ!

こうして回転寿司に、酔いしれる二人であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする