もうほぼ40年ぶりくらいで通勤電車に乗っています。それまでは職場が近くて、徒歩だったり、自転車だったり、短い距離の電車だったり・・・。どういうわけか、今、通勤電車に揺られて職場に行きます。
改めて感じたこと(いまさらみっともない話ですが)
①電車賃って意外にかかるなあ、と。毎日行くわけではないので、定期通勤でありません。初めは、PASMOでさっと改札口をくぐり抜けていました。恥ずかしい話、今まで使ったことはなかった!
すると、すぐにチャージしなければならないことに気づきました。この間もJR、京王、都営地下鉄と乗り継いだら、あっという間に1,000円以上。小遣いがたちまちなくなった。これまでは職場に出ると一日出歩くこともなかったので、びっくり!
そこで、できるだけ回数券を買うことにしました。少しは得するし、どれだけ使ったか実感できるので。PASMOは便利な割に、割引はないことは残念です。
②電車のクーラーってけっこう寒いなあ、と。今までの感覚で(自転車感覚)半袖通勤。ところが、今までよりも長く電車に乗っていく。座ったとたん、寒い風が腕に当たる。寒くて上を見ると、吹き出し口が回転して冷たい風を浴びせてくるのです。それが意外に寒く感じる。
周りを見ると、よほど若い女性でないかぎり、半袖姿はいない。サラリーマンも圧倒的に長袖姿か、さもなければ背広を着込んでいる。女性もカーデガンを羽織っている・・・。
うっとり居眠りでもしていたら風邪でも引きそう、って、もうしっかり鼻水が出て、何だか風邪を引いたみたいです。
③腕時計をしてない人が多いなあ、と。女性も男性も、腕がすっきりしている人が目立ちます。暇に任せて周囲を調べると、7人掛けで2人から3人が時計を腕にしていません。こちら側も同じ状況。日に焼けて跡が付くのを嫌って、時計はもう必要ないから、たしかに携帯電話を見ている人に腕時計をしていない人がいるような気も・・・。一方で、ファッションとして高級なブランド時計をする(特に女性は)傾向でもあるのかしら。ケイタイをしきりにいじっている人も目立ちますが。
④皆さん、居眠りしているか、じっと目をつぶっているなあ、と。通勤電車はとても車内は静かです。会話をする人もいないし、以前のように、他人の耳からうるさい音楽が漏れてこない。座ってうつむいています。もちろん、老人に席を譲ろうなんて気配すらありません。特に今日はそういう感じ。夜明け前のサッカー観戦のせいなのかな?
それにしてもすばらしい勝利でしたが、「全敗してこい」とか「首だ」と岡田監督をぼろくそに言っていた評論家たち(マスコミ陣)は、どういう思いなのでしょうか、それともすっかり前言を忘れて賞めているのでしょうか。通勤電車の中で、そのことが実は一番気になりました。
そういうアホなことをあれこれ思いながら、目をつぶってうつらうつらしていたら、つい乗り過ごしてしまいました。恥ずかしい!一駅戻りました。
改めて感じたこと(いまさらみっともない話ですが)
①電車賃って意外にかかるなあ、と。毎日行くわけではないので、定期通勤でありません。初めは、PASMOでさっと改札口をくぐり抜けていました。恥ずかしい話、今まで使ったことはなかった!
すると、すぐにチャージしなければならないことに気づきました。この間もJR、京王、都営地下鉄と乗り継いだら、あっという間に1,000円以上。小遣いがたちまちなくなった。これまでは職場に出ると一日出歩くこともなかったので、びっくり!
そこで、できるだけ回数券を買うことにしました。少しは得するし、どれだけ使ったか実感できるので。PASMOは便利な割に、割引はないことは残念です。
②電車のクーラーってけっこう寒いなあ、と。今までの感覚で(自転車感覚)半袖通勤。ところが、今までよりも長く電車に乗っていく。座ったとたん、寒い風が腕に当たる。寒くて上を見ると、吹き出し口が回転して冷たい風を浴びせてくるのです。それが意外に寒く感じる。
周りを見ると、よほど若い女性でないかぎり、半袖姿はいない。サラリーマンも圧倒的に長袖姿か、さもなければ背広を着込んでいる。女性もカーデガンを羽織っている・・・。
うっとり居眠りでもしていたら風邪でも引きそう、って、もうしっかり鼻水が出て、何だか風邪を引いたみたいです。
③腕時計をしてない人が多いなあ、と。女性も男性も、腕がすっきりしている人が目立ちます。暇に任せて周囲を調べると、7人掛けで2人から3人が時計を腕にしていません。こちら側も同じ状況。日に焼けて跡が付くのを嫌って、時計はもう必要ないから、たしかに携帯電話を見ている人に腕時計をしていない人がいるような気も・・・。一方で、ファッションとして高級なブランド時計をする(特に女性は)傾向でもあるのかしら。ケイタイをしきりにいじっている人も目立ちますが。
④皆さん、居眠りしているか、じっと目をつぶっているなあ、と。通勤電車はとても車内は静かです。会話をする人もいないし、以前のように、他人の耳からうるさい音楽が漏れてこない。座ってうつむいています。もちろん、老人に席を譲ろうなんて気配すらありません。特に今日はそういう感じ。夜明け前のサッカー観戦のせいなのかな?
それにしてもすばらしい勝利でしたが、「全敗してこい」とか「首だ」と岡田監督をぼろくそに言っていた評論家たち(マスコミ陣)は、どういう思いなのでしょうか、それともすっかり前言を忘れて賞めているのでしょうか。通勤電車の中で、そのことが実は一番気になりました。
そういうアホなことをあれこれ思いながら、目をつぶってうつらうつらしていたら、つい乗り過ごしてしまいました。恥ずかしい!一駅戻りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます