goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

139 春海橋鉄橋

2009-09-28 19:41:45 | 鉄道遺跡
 以前取り上げた、JRの越中島貨物線。その行き止まりになった所から西に向かって進む、東京都港湾局が運営していた晴海埠頭までの貨物線の跡をたどってみました。
 というか、豊洲地域、かつての石川島播磨工業の広大な敷地を中心に、大規模な再開発が進み、高層マンションやショッピング・モールが出来ています。その「アーバンドックららぽーと豊洲」に出かけたついでに、ちょっと探索してみたわけです。
 この「・・・ドック」という名称に、かつての巨大な造船工場の面影を宿しているのでしょう、たしかに、南に広がる海・運河の景色は、他の街中のショッピングモールとは違い、印象がとてもいい感じです。
 船着き場の岸壁と大型のクレーンも、かつてのドックのイメージを想像させようとの工夫があるのでしょう、勿論、いつしかそんなことも忘れ去られていくでしょうが。
 今回の目的の場所は、そこから運河沿いの遊歩道を少し歩き、「春海橋」。そこには、かつての貨物線の鉄橋がそのまま残っています。橋の東側には線路が通っていたという姿は、みじんもうかがえません。
 また、橋の西側は、大きなセメント工場の敷地になって、今は、大きな工事中。囲いがあって中は見えません。両側を切断され、この鉄橋だけが運河の中に残っています。線路もそのままに、雑草に埋もれています。
 この鉄橋について、歴史などのきちんとした説明板のないのが残念です。立ち止まって見る人もなく、散歩やジョギングの人が横目に見ながらひっきりなしに通り過ぎていきます。いつしか撤去する予定なのかも知れません。(もう少し東にある運河に架かっていた鉄橋は、跡形なく撤去されてしまいました。)
 写真は、春海橋からアーバンドック豊洲を望んだもの。大きなクレーンと跳ね橋が中央奥に見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする