「おやじのつぶやき」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
多摩モノレール・柴崎体育館前駅~西武線・競艇場前駅。その4。南武線・武蔵野貨物線。是政橋。「競艇場前」駅。(「たまリバー50キロ」第2日目。)
(2025-04-28 14:04:53 | たまリバー50)
「府中多摩川かぜのみち」。 「東京... -
多摩モノレール・柴崎体育館前駅~西武線・競艇場前駅。その3。「分倍河原の戦い」。府中市郷土の森バーベキュー広場。(「たまリバー50キロ」第2日目。)
(2025-04-27 14:31:00 | たまリバー50)
新聞社の建物やマンションなどが続く。 「関戸橋」。 ... -
多摩モノレール・柴崎体育館前駅~西武線・競艇場前駅。その2。「国立市」→「府中市」→「調布市」と。「五本松」。府中四谷橋。京王線。関戸橋。(「たまリバー50キロ」第2日目。)
(2025-04-26 14:34:40 | たまリバー50)
「市境」表示。 「国立市」... -
多摩モノレール・柴崎体育館前駅~西武線・競艇場前駅。その1。「立日(たっぴ)橋」。「日野橋」。「東京賢治シュタイナー学校」。(「たまリバー50キロ」第2日目。)
(2025-04-25 13:47:07 | たまリバー50)
「たまリバー50㌔」2日目。4月12日(晴れ)。JR中央線「立川」から多摩モノレ... -
「呼友」(朝日酒造)。神保町の老舗酒屋・甲子(きのえね)屋酒店さん。
(2025-04-24 18:59:55 | じじばばがゆく)
久々に神保町まで。帰りに酒屋さんに立ち寄り、お酒を購入。 「呼友(こゆう)」。... -
すっかり春(夏?)めいた「向島百花園」。その2。「青崖」。カルガモの番。
(2025-04-23 14:10:30 | 向島百花園)
「青崖」。 4月初旬に明るい紅色の新芽... -
すっかり春(夏?)めいた「向島百花園」。さくらそう。くろゆり・ゆきもちそう・ひとよしなんてんしょう。牡丹・藤。・・・
(2025-04-22 10:55:56 | 向島百花園)
すっかり春めいた「向島百花園」。 4月... -
4月20日。「穀雨」。「春雨じゃ濡れていこう」。藤棚。牡丹。筍(たけのこ)。「夏も近づく八十八夜」・茶摘。
(2025-04-20 13:44:29 | 二十四節気)
モッコウバラ。黄色と白と(我が家の)。 モッコウバラ。 ... -
JR羽村駅~多摩モノレール・柴崎体育館前駅。その8。「くじら公園」。「多摩川ふれあい水族館」。「多摩大橋」・築地の渡し(ついじのわたし)。中央線。多摩モノレール。(「たまリバー50キロ」第1日目。)
(2025-04-19 19:44:59 | たまリバー50)
「くじら公園」。 八高線の列車が通過... -
JR羽村駅~多摩モノレール・柴崎体育館前駅。その7。アキシマクジラ。八高線大惨事・錆びた車輪。
(2025-04-18 20:16:35 | たまリバー50)
頭を低くして潜り抜けます。 眼下にグランドが広がる。 ... -
JR羽村駅~多摩モノレール・柴崎体育館前駅。その6。「海から47K」。キジ? 。「拝島橋」。「海から45K」。八高線の鉄橋。(「たまリバー50キロ」第1日目。)
(2025-04-16 19:55:26 | たまリバー50)
「海から47K」。 河川敷の茂みの中から甲高い鳴き声... -
JR羽村駅~多摩モノレール・柴崎体育館前駅。その5。「五日市線」鉄橋。睦橋。「おひさま広場」。福生市から昭島市へ。水神。「昭和用水堰」。アケボノゾウ。(「たまリバー50キロ」第1日目。)
(2025-04-15 17:25:21 | たまリバー50)
植え込みには、 足下には、ささやかな 「福生水辺の楽校」。 振り返る。 ... -
JR羽村駅~多摩モノレール・柴崎体育館前駅。その4。永田橋。「カワラノギク」保全活動。「ふっさ桜まつり」。多摩橋。多摩川中央公園。「石濱渡津跡」の碑。(「たまリバー50キロ」第1日目。)
(2025-04-14 19:43:53 | たまリバー50)
多摩川。上流方向。下流方向。 「永田... -
JR羽村駅~多摩モノレール・柴崎体育館前駅。その3。羽村堰下橋。羽村大橋。河口より53㌔。福生かに坂公園。玉川上水旧堀跡。福生加美上水公園。(「たまリバー50キロ」第1日目。)
(2025-04-13 20:07:58 | たまリバー50)
「羽村堰下橋」人道橋。対岸に向かう人... -
JR羽村駅~多摩モノレール・柴崎体育館前駅。その2。「羽村取水堰」。玉川上水。玉川兄弟の像。(「たまリバー50キロ」第1日目。)
(2025-04-12 20:36:48 | たまリバー50)
坂道を下っていくと、「玉川上水」に。 ... -
JR羽村駅~多摩モノレール・柴崎体育館前駅。その1。たまリバー50キロ。羽村駅。旧鎌倉街道。まいまいず井戸。馬の水飲み場。羽村銀行跡。(「たまリバー50㌔」第一日目)
(2025-04-10 19:55:18 | たまリバー50)
今回から「たまリバー50キロ」を歩くことにします。玉川上水・羽村堰から大田区・羽... -
隅田公園。4月4日・午後。その2。ユリカモメ=都鳥。在原業平。
(2025-04-08 20:13:55 | 隅田川)
「桜橋」を渡り、墨田区側に向かいます。隅田堤の桜も満開。 隅田川下流方向。 ... -
隅田公園。4月4日・午後。枝垂れ桜・「東京スカイツリー」。
(2025-04-05 18:29:48 | 隅田川)
4月4日。久々の晴れ。午後、隅田公園の... -
4月4日。清明。「花に嵐」が続いたあと、快晴。井伏鱒二。ツバメ・雁・虹にまつわるお話。清明節・シーミー。。
(2025-04-04 20:45:45 | 二十四節気)
今日、4月4日は、「清明」。春分のあと、15日目。 我が家のささやかな花壇。... -
神川橋~平塚駅。その7。平塚宿。問屋場跡。江戸見附。お菊・番町皿屋敷・帯坂。(「中原街道」をゆく。第6日目番外編。)
(2025-04-02 14:00:29 | 中原街道)
旧東海道を平塚駅まで戻ります。 「平塚宿東問屋場跡」。 平塚宿は、東海道...