写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

立秋兼六園 琴柱灯篭と鼈と翠滝

2017年08月11日 | 写真日記
    [立秋兼六園]

立秋を過ぎたばかりの金沢市、新聞配達終了後に珍鳥が子育てという噂の兼六園へ。
結果から言うと珍鳥とは出会えなかったものの、いつ行っても見どころがある名勝兼六園の象徴的存在である琴柱灯篭の上にある青モミジに「紅葉の兆し」を見ることができました。
兼六園もそろそろ秋、蝉の声もこれまでの騒々しいアブラゼミから少し寂しい蜩の声が増えてきています。

    [霞池の主 スッポンが姿を]

夜明けの入園無料時間の兼六園はご近所の方たちの散歩する姿がよく見えます。
その中には鯉にパンくずなどの餌を持ってくる方たちもいて、琴柱灯篭の立つ霞池のほとりに人が来ると池の鯉たちが大きな口を開けて寄ってきます。
餌を待つのは鯉だけではなくて、ときどき鯉の群れの下からこの池の主のような大きなスッポン亀が迫力ある体と異形を見せて人をびっくりさせます。
私が池のほとりに立つと大きなスッポン亀がゆっくりと近づいてくるのをカメラに収めることができました。

    [兼六園第一の滝 瓢池の翠滝]

兼六園にはいくつかの池がありますが、琴柱灯篭の立つ霞池と21世紀美術館方面から入った場所にある瓢池が良く知られています。
その瓢池に園内第一の滝「翠滝」があります。
池の中央にある海石塔の向こう岸に辰巳用水が園内を巡った後池に落ち込んでくる素敵な滝です。
この滝はこのあと秋になると紅葉の中を用水の水が流れ落ちるように見えてさらに美しくなります。

今日は久しぶりに行ってみた名勝兼六園の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀海岸夕景

2017年08月10日 | 写真日記
    [小さな河口の夕べ]

台風5号が北陸から遠ざかり、ようやく天候回復の兆しが見え始めた昨日9日の夕刻に時間が取れたので金沢市の隣町の小さな河口に行ってみました。
夕陽は雲間に隠れましたが思いのほか静かな日本海に流れ込む小さな流れを乗り越えて遡ろうとする波が残照の映り込む河口に面白い波紋を創り出していました。

    [残照の河口と沖合]

上の写真から少し戻して雲間にまだ夕陽が残っているとき沖合から河口まで波から波へと夕陽の架け橋のようにつながりました。
台風の余波の残るもっと荒々しい日本海をイメージしてやってきたのですが・・・、思いのほか静かで美しい夕景に出合いました。

    [夕焼け模様]

夕陽が水平線の上を覆う雲に隠れるとその上空が鮮やかな模様に染められました。
台風5号に痛みつけられた北陸の土と水を癒すかのような不思議な色と模様でした。

今日は日本海に流れ込む小さな河口で見た夕景写真を3枚アップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市 犀川河口からの夜明け

2017年08月09日 | 写真日記
    [河口の向こうに剣岳・立山]

新聞配達終了時に空を見ると意外に海側の空が見えていました。
台風五号の来る7日だったのですが天候の崩れが少ないうちにと夜明けの金沢市中心部を流れて日本海にそそぐ犀川河口に行きました。
いつも三脚を立てる河口に架かる橋の上に三脚を立て、上流を眺めると見事な朝焼けが始まりました。
映像が小さいのでわかりにくいと思いますが二本あるテレビ塔の左側の塔の左に剣岳、右に立山が鮮明に見えています。
条件さえ整えば北アルプスの峰々の相当部分が姿を現します。
この朝は剣岳から新潟寄りは雲が多くて見えませんでしたが、右側の岐阜県側は薬師岳周辺までの峰々が朝焼けの空を背景に鮮明に見えていました。

    [白山連峰も]

同じ場所から右に目を転じると加賀と岐阜、福井にまたがる名山「白山連峰」も姿を見せます。
もう数キロ右に移動すると独立峰としての白山本来の美しい峰と稜線が姿を現します。

    [雲の中から朝陽が]

北アの新潟寄りの峰を覆う雲の間から朝陽が姿を現しました。
この日はこの後台風の影響が強まり石川県や富山・福井は暴風雨圏内に包まれ、大雨のために各地が被害を受け、この犀川も被害はなかったものの洪水警報が出るまでになりました。

今日は犀川河口からの夜明け写真を三枚アップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017原爆と人間展 台風5号の贈り物

2017年08月08日 | 写真日記
    [峠三吉 よびかけ]

台風5号のもたらす嵐が少し弱まった午後、金沢市に隣接する白山市で実行委員会が主催する「2017原爆と人間展」が始まったというので会場の「市民工房 うるわし」まで連れ合いと一緒に行ってきました。
被曝した方たちの描いた見るのも辛い絵画、被爆当時の写真、戦後の被爆者たちの状況や核兵器反対の取り組みを撮り続けた写真家たちの写真。
原爆問題を題材にした絵本など数多くの展示物を広い会場で見ていると、7月に核兵器禁止条約が国連で締結されたことの歴史的な重みが特別に感じられる「原爆と人間展」でした。

「いまからでもおそくはない
 あなたのほんとうの力をふるいおこし
 へいわをねがう人々の泪をぬぐうのはおそくはない」

なかでも「よびかけ」という峠三吉の思いをそのまま表したような力強くしなやかな「書」が印象に残りました。

    [はだしのゲン アニメセル画]

かつて民主書店の店長時代に核兵器廃止のための力に書店として少しでも力になりたいとマンガ「はだしのゲン」普及を続けているとき、出版社から贈られたアニメ「はだしのゲン」のセル画です。
一般の方たちにはあまりなじみのないものですが・・・、アニメーションの原画のようなもので貴重なものと聞いていますが書店を廃業した我が家にうずもれさせるわけにはいかないと県内で平和活動を続けている友人に贈ったものです。
そのセル画が最もふさわしい形で素敵な展示室に展示されているのを見ることができ、とてもうれしい再会でした。
「原爆と人間展」は8日から11日まで白山市の松任駅前「市民工房 うるわし」一階で開催されています。

    [台風5号の贈り物]

昨夜から金沢周辺は台風5号圏内の風雨が続きました。
わが家には特別な被害はなかったのですが県内各地に少なからずの影響があったようです。
被害を受けた方たちにはお見舞い申し上げます。
「原爆と人間展」から帰ってみるとわが家の玄関先に街路樹の銀杏の葉がまるでそっと置かれているように落ちていました。
台風5号からの贈り物として受け取りました。

今日は「原爆と人間展」での写真二枚とイチョウの葉の写真をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手取川 扇状地の夕景

2017年08月07日 | 写真日記
    [手取川夕景]

報道によると金沢市を含む北陸に台風5号の影響が及び天候が大崩れし雨風が強くなるとのことです。
その天候の崩れる前に私の夕景撮影スポットである金沢市から隣町の白山市鶴来に至る峠道の高台にカメラを据えました。
目の下に広がる手取川の扇状地と河口の先の日本海の上空は薄雲が覆い暗い夕景となっていました。
ただ流域のなかほどに瘤のように広がる川床の水面に届いた夕照が素敵な景観を見せてくれました。

    [扇状地の夕べ]

加賀藩第一の穀倉として百万石を支えた手取川扇状地全景です。
かつては高低差の少ない一枚の鏡のような加賀平野に白山を源流とする手取川が流れ込み蛇行しながら日本海に注ぎ込む川筋とその先にある日没前の夕陽。

    [夕陽が沈む雲のなかの水平線]

瞬くうちに夕陽は日本海に没していきました。
水平線は雲の中なのではっきりとは見えませんが・・・、消えかかっている夕陽の半円の底部はたしかに水平線のあるところです。
もう少し好条件の天候の中で撮りたかった写真ですが、これはこれで余韻のある私としては好きな夕景になりました。
台風関連では金沢市はまだ風も気にならないほどで雨も本格的にはなっていませんが・・・、現在は大雨・洪水・雷・強風・高潮などの注意報が発令されています。
なんとか平穏な明朝を迎えたいものです。

今日は昨夕撮影の夕景写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆忌 哀しみと希望を

2017年08月06日 | 写真日記
    [原爆詩集]

爆心地から3000メートルで被爆した峠三吉さんが「・・・略・・・広島の私たちから全世界の人々、人々の中にどんな場合にでもひさやかにまばたいている生得の瞳への、人間としてふとしたとき自他への思いやりとしてさしのべされざるを得ぬ優しい手の中へのせい一ぱいの贈り物である。どうかこの心を受け取っていただきたい。・・・略・・・この詩集はすべての人間を愛する人たちへの贈り物であると共に、そうした人々への警告の書でもある。一九五二,五,一〇 峠三吉」とあとがきに記している青木文庫版の「原爆詩集」です。
最初は1951年の広島平和大会のために造られたガリ版刷り本としてつくられ瞬くうちに無くなり、その翌年に青木書店から文庫版として出版されたものです。
  序
ちちをかえせ ははをかえせ/としよりをかえせ/こどもをかえせ
わたしをかえせ わたしにつながる/にんげんをかえせ
にんげんの にんげんのよのあるかぎり/くずれぬへいわを/へいわをかえせ

あまりにも知られている詩集の最初の作品ですが・・・、詩集を読み進むと彼の絶望と怒りと希望が深く深く読む人の胸に沁みこんできます。
原爆詩集は現在岩波文庫、合同出版などから発売されているので是非ご一読を。

    [平和詩集]
1965年の「第11回原水爆禁止世界大会」(東京大会)に向けて広島市人会議グループが被爆20周年事業として制作した詩集です。
「・・・略・・・広島市人会議が今回企てた『平和詩集』の編集の仕事は峠三吉の遺した仕事を承け継ぎ、それを世界の平和が危険に曝されている今日の緊迫した内外の情勢のなかで発展させようとする重要な意義をもつ・・・略・・・」と戦後の民主的な詩運動をすすめた壺井繁治(故人)が「平和詩集のために」として書いています。
私はこの世界大会に参加し会場で買い求めた一冊です。

  「八月の残酷 あるいは平和について」 壺井繁治
八月にだけ/残酷だったというか、彼らは?/ヒロシマと/ナガサキの/上空でだけ/残酷だったというのか、彼らは
・・・後略・・・

約90人の有名無名の詩人が60年代の平和を巡る新展開に危機感と平和への希望をないまぜて創った詩の数々は今日でも読むに値する作品が集まっています。

    [ヒロシマへ 平和行進]

  「平和ボケ」の世こそ永久にと原爆忌

今年も我が家の前をヒロシマへ向かう「平和行進」が通り過ぎて行きました。
そのときの写真と組み合わせての私のフォト俳句です。

  「原爆許すまじ」の声に飛び出す孫愛し灯りかざして隊列を送る
こちらはフォト短歌として創った短歌です。

今年の原爆忌は国連で可決された被爆者と日本国民の悲願ともいえる「核兵器禁止条約」が可決されそのための被爆者の努力が国際的に高く評価されました。
ところが安倍内閣の日本政府はこの条約交渉をボイコットし、この条約の批准も条約への協力もしないと公言しています。
国民の思いを明らかにするためには来たるべき総選挙で核兵器推進を否定できない安倍自公内閣にレッドカードをつきつけなければならないですね。

今日は原爆忌にちなんだ写真二枚をアップして文字の多くなったブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里に夏の始まり秋の兆し

2017年08月05日 | 写真日記
    [山里に夏空]

遅くなった今年の梅雨明け宣言の翌日、夏空の広がる山里へ・・・。
もう稲の穂も出て夏の終わりごろには刈り取りになります。
農家の方々の思いがこもった見事な棚田に蜻蛉が飛び交う夏本番となっています。

    [まだ蒼い毬栗]

山道を歩いているとまだ青い毬栗が転がっていました。
頭上を見ると栗の樹の枝に「これから大きくなるぞ」とばかりにたくさんの青い毬栗が下がっていました。

    [渓流の滝に病葉が]

今年は雪崩による道路封鎖が続き、ようやく工事が終了すると大雨で再び土砂の崩落。
長い間通行できなかった林道が最近通れるようになり、小さいけれども美しい渓流の滝に行ってきました。
滝のあちらこちらで網をかけた蜘蛛の糸に紅い病葉が引っかかっていて、秋の兆しを感じる光景になっていました。

今日はようやく本格的な夏を迎えた山里の秋の兆しのような写真を三枚アップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月 医王山夕霧峠~国見ヒュッテの夜明け

2017年08月04日 | 写真日記
    [朝日岳~剣岳 上空の朝焼け]

今朝は新聞配達終了が4時、医王山から見る夜明けに間に合う時間で空は晴れている。
朝日岳から穂高連峰に至る朝焼けの北アルプス大展望をイメージして大急ぎで医王山へ車を走らせました。
金沢側の夕霧峠展望台に4時30分到着、残念ながら北アの峰々の上には雲があり見えるのは新潟県側の朝日岳から富山県の唐松岳あたりに限られていました。
うつくしい朝焼けに彩られていました。

    [国見ヒュッテで朝焼けを見ました]

医王山夕霧峠から尾根の連動を富山県側の国見ヒュッテまで車を走らせました。
雲の向こうから朝陽が出始め、見事な朝焼けを見せてくれました。
駐車場の脇にある白樺の樹のむこうの砺波平野を朝霧が白く覆い、富山湾の上空に昇る雲が赤く朝陽に染められて珍しい朝焼け雲を見せてもらいました。

今日は久しぶりの朝焼け写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺とキノコとカラスウリ

2017年08月03日 | 写真日記
    [山寺にキノコ]

しばらくぶりに寄らせていただいた山里の寺、掃除の行き届いた参道にキノコが顔を出していました。
私の持っている一番の広角レンズで撮ってみるととても雰囲気のある山寺の参道になりました。

    [夏!!なのに]

ビックリしました、いえ「キノコ」のことだけでなく、私がカメラを持ち始めてからずっと撮影に通い続けた山寺のいたるところに[📷✖]の張り紙が。
もちろん撮影禁止にする、しないは寺院が決めることで何の文句もないのですが・・・、ただ残念ということだけです。
大切な撮影ポイントが一つなくなったような気持ちです。
ということで今日の撮影は山門の外で撮った夏のキノコ写真だけでした。

    [カラスウリの花]

山寺の近くの道をとぼとぼ帰りかけると生垣に白い花が見えたので、近寄ってみるとまだ綺麗さを残したカラスウリの花でした。
カラスウリは夜の8時ごろから長いひげを伸ばすように咲き始め10時ごろには妖しい美しさ満開になり、明るくなるにつれ花を閉じお昼にはもう萎れて花を落としてしまうものですが・・・。
もう午前7時過ぎというのにしっかりとした触手のような花ビラを残していました。

今日の良い話題はまだ綺麗なカラスウリの花が見れたこと、良くなかった話題はこれまでたくさん写真を撮らせていただいていた古刹が撮影禁止になっていたこと。
夏のキノコの写真とカラスウリの写真をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABE IS OVER いしかわピース9フェスティバル

2017年08月02日 | 写真日記
    [ABE IS OVER!]

写真は浪速の歌う巨人パギやんこと「趙博(ちょうはく)」さん。
7月30日のピース9フェスタの特別ゲストとして招かれた、本人曰く「お笑い系」のフォーク歌手です。
正直のところあまり馴染みのなかった方なので最初舞台に立った時は冷めた目で見ていたのですが・・・、ライブが始まると語りは面白く歌はうまい。
瞬くうちに会場の聴衆の心をつかんでしまっていました。
とくに耳に残った歌の一つがこれ、「ABE IS OVER!」です。
最初の部分だけ抽出すると

ABE IS OVER 遅すぎたけど 終わりにしよう 切りがないから
ABE IS OVER 訳などないよ 唯一つだけ 日本のため
ABE IS OVER 悪い過ちと 笑って言える 時が来るから 
ABE IS OVER 泣くな無様だろ 憲法のことは 早く忘れて 
私はあんたを 忘れはしない
誰に替わっても 忘れはしない
きっと 最後のファシストと 刻むから

この詞が歐陽菲菲の歌ったLove is over の曲に乗って流れるとそのミスマッチの見事さに思わず大拍手でした。
なお[ABE IS OVER!]はいまユーチューブで大評判ですので検索してぜひ聞いて下さい。

    [第10回いしかわピース9フェスティバル]

先日から私のブログやツィッター、フェースブックで何度もお知らせしていた[第10回いしかわピース9フェスティバル]が7月30日に多くの参加者を
集めて開かれました。
石川県内の憲法を守り平和を大切にという文化活動を続けている個人や団体が一堂に会する催しです。
歌や紙芝居、朗読などの舞台から、ロビー一杯に展示された絵画、写真、彫刻などを参加者がそれぞれ楽しんでいました。

今日は10回目を迎えたピース9フェスティバルの写真2枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする