紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

中国の旅・10

2007-08-24 15:27:04 | 5・旅の日記
■北京観光

北京のリュウさんに連れられて、一日北京観光をする。

古賀さんはもう何度も北京に来ているので、その日は1人で回ることに。



他の6人は、北京名所、自然遺産めぐり。

午前中に訪れたのは、明の十三稜。



明代十三人の皇帝とその皇后が眠る墓。一般公開されているものは定陵と長陵、昭陵で、私たちがいったのは、このうち定陵。






その後は、かなり一般的な観光名所だけど、ぜひ訪れてみたかったというか、上ってみたかった万里の長城。

「万里の長城は紀元前7世紀の春秋時代から明代まで、約2000年以上に渡り造成を重ねてきた。
現存するものの大部分は、明代の建造で、総延長約6000キロの世界最大の城壁で、衛星写真でもはっきりと見ることができる。
現在の形の長城は秦の時代に、各国で作られていたものををつなぎ合わせた「秦の始皇帝」がその始まりで、その後、特に漢、明時代に堅固な城壁が作られた。明の時代には、西は「嘉峪関」から東は「山海関」、更には遼寧省の北朝鮮国境まで延長された。また北京近郊の長城は二重に築かれている。北京近郊の長城は、石やレンガで作られた重厚なもので、敵監視台、狼煙台などが均等に分布しており、芸術性も高い。
長城が造成された目的は、北方騎馬民族の進入を防ぐ為で、初期の長城は紀元前5世紀の周時代に建造が始まったといわれる。」


時間制限は1時間ということで、その間に登れるところまで登って、もどることにする。

この日は猛烈に暑いし、人は多いし、渋滞しているしで、かなり汗だく。
それでも、できるだけ距離をかせごうと急ぐ。

道はけっこう急。



行けども行けども、先がある。



途中から、1人で登って行く。
35分過ぎたところで、中国人の親子に会い、証拠写真を撮ってもらう。



その親子。楽しい二人であった。言葉は通じなかったけれど。



その後、昼ごはん。
みな、だいぶ食欲も回復したようで、お皿もけっこうたくさん並んでいる。




■中国の旅・・10・1112

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う=む・・・ (久我山散人)
2007-08-24 18:22:35
登りがあったら必ず登ってしまう紅蓮さん。
返信する
散人さんへ (紅蓮)
2007-08-24 18:25:04
とりあえず、そのあたりで一番高い所に行って、眺めるのが好き♪
だから、万里の長城では、上にたどりつけず、ちょっと不完全燃焼。
返信する
万里の長城 (さと)
2007-08-24 21:50:53
私が行った大連は遼寧省です。そこまでも続いていたなんて凄いね。
紅蓮さんは鍛えているから楽々でしょうが私は見るだけでとても登れない。
しかし一度は行って見たいところですね。

皆さんもお顔も紅蓮さんも元気そうです!5★ホテルでリラックスしたのかな。
来年は凄い観光客になるのでしょうね。今年行けてよかったね
返信する
さとさんへ (紅蓮)
2007-08-24 22:30:05
今回中国に行くまで、遼寧省というのも、ほとんど知らなかったけど、だいぶ耳に慣れてきました。
万里の長城は、もうちょっと歩いてみたかったけど、とにかく今の東京みたいに暑い日で、汗だらだら。

来年のオリンピックはテレビで見るけど、今年いったことで、何かが少しちがうような気がします。北京が身近になったしね。
返信する
遼寧省 がでましたか! (malik)
2007-08-24 22:52:51
 十数年前に父親が死ぬ前に、若い頃働いていた満州の工場に行きたい!とわめいたので準備をして、かつ付き添っていきました。大連、瀋陽(=旧奉天)、北京などを廻りましたね。帰国するときに、奉天ヤマトホテルでの送迎会の写真をいきなり出して、ホテルの従業員に見せて、ここに連れて行け!とか昔の勤務先の飛行機工場(今は、単なる団地になっていた)の場所をガイドに頼んで探してもらったり、家族も知らないことばかりだった。
 その後、帰国して1ヶ月足らずでぽっくり逝ったのはびっくりしたけど、危なそうだと思っていたので、覚悟はしていた。
 普段はそれほどではなくとも、親孝行は、親がやってもらって幸せだ、と思う頃に手をかけてやれば、いいのかも?紅蓮さんご姉妹の長期的で献身的な対応はすごいと思う。
返信する
万里の長城 (諏訪ッチ)
2007-08-24 23:53:51
ここは万里の長城でもテレビで良く出る、有名なところですね。
一般的でも、観光地化していようと私も一度は行ってみたいですよ。
普通では考えられない規模の建造物ですからね!
返信する
懐かしい ()
2007-08-25 00:11:31
何年前だったかしら、Kさんと2人で北京に行ったのは。春休みに行ったのですが寒かったです。万里の長城の上まで歩きましたが、私としては大変でした。
紅蓮さんなら時間があれば楽勝だったでしょう。



返信する
malikさんへ (紅蓮)
2007-08-25 06:55:39
父上と、亡くなる前に、昔の思い出のしみこんだ中国を見にいけて、よかったですねえ。それは、一番の親孝行だったのでは。人は、私くらいの年齢でも、ここだけは見ておきたいという場所ってあるものですよね。
返信する
諏訪ッチさんへ (紅蓮)
2007-08-25 06:59:00
ほんの少しの時間だったけど、それでもうわー、歩くだけでも大変なこんな物を、6000kmも造るって、なんということを昔の中国の人は企てたんだろうと思いましたね。
返信する
蘭さんへ (紅蓮)
2007-08-25 07:00:58
万里の長城は、いつか一日かけて、ずっと歩いてみたいところです。せめて、3-4時間歩くと、長さが実感できたのじゃないかな。
そして、北京観光は、夏の暑い時じゃなくて、すずしい時がベストシーズン。すごい暑かった!
返信する

コメントを投稿