Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

チェーンホイールの取替え 完了 

2013-05-18 20:11:14 | ロードバイク スプートニク
チェーンホイールの交換作業を進めていたロードレーサー チェーンを張り
ペダルを装着し今回で全てが完了です






前回オクタリンクのカーボンクランクを取り付けました






今回はチェーンの取付けから始めます
新品時に洗浄しマイクロロンで表面処理をしてから
数十キロしか使っていないのでこのまま使います
チェーンを切った時、同じ方向で使える様に細い
針金で止めておきました






チェーンを前ギアのインナーからフロント変速機を通し
リア変速機のガイドプーリー、テンションプーリーへと
通して行きます プーリーケージに上手く収まっている
かを確認しましょう






今回も繋ぎにはミッシングリンクを使います






ミッシングリンクを装着し 最後にチェーンを前後に
引っ張ってやれば完了です ミッシングリンクを使う
方向は チェーンステーの下でこの様に ピン用の
穴を後部側に使うのが良いと思います






繋いだ部分の作動を確かめチェーンオイルを差して
おきましょう




これでチェーンの繋ぎが終わりました






リアホイールを装着しサイクルコンピューター用の
センサー関係の位置確認とケイデンス用のマグネットを
付け替えます




ペダルは取り外した物をそのまま使います
SHIMANO ULTEGRA PD-6620




クランクとペダルのネジ部に固着や腐食を防止
する為にグリスを塗っておきましょう






ペダルをクランクにねじ込みます このペダルは
シャフトに 6mmのアーレンキーが使えますが
こんな使い方は便利かも分りません
※ 右は正ネジ 左は逆ネジです






ペダルの本締めにはやはりペダルレンチを使います
この位の長さが有ると 少々手加減しながら締めた
方が良いですね いくらでも締まって行きます
でも緩くて良いと言う意味では無いですよ






両方のペダルを取り付け一連の作業がこれで完了です

クランクの艶も無くなりメーカーのロゴも傷が付いて
いたので この様なシールを貼りクリア塗料でお化粧
をしています




before after



色が真っ黒で存在感が抜群な ULTEGRA FC-6750-G から 同じ黒でもやや大人しい
FSA のカーボンクランクに交換







チェーンホイールが変わり自転車も少し明るくなったでしょうか このアルテグラ
ここまで色が黒いとやはり自転車を選びますね

今回の交換作業はチェーンホイールの容姿だけでは無く 50X34t と言うワイドレシオにも
馴染めず 今回の 50X38t にしたかったのも大きな理由です、これで気持ちの上でもとても
すっきりしました これは大事ね(笑)

前回の作業 【 FSA オクタリンク チェーンホイール取り付け 】


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FSA オクタリンク チェーン... | トップ | 夜間の出張整備 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何時も参考にさせていただいてます。 (daggerkei)
2013-05-19 03:16:56
kinoさんの自転車整備は丁寧でいろんな注意点などを記載されているので何時も参考になります。
今回コメントさせていただいたのは、最近私もやり始めたのですがケイデンスのマグネットをペダル軸がクロモリなどならダイソーやネットの二六製作所で買える丸型ネオジム磁石を裏からペダル軸に貼り付けるやり方です。
タイラップなどを使わないのでクランクがスッキリして良い感じになります。
せっかく綺麗なクランクとして復活されたのですから試してみてはいかがでしょうか?
それではこれからも色んな整備を楽しみにしております。
daggerkeiさん (Kino)
2013-05-19 13:31:35
初めまして コメントを有難うございます

今回コメントを頂いた件
このフレームのチェーンステーの形状から
クランクのペダル取付け位置に合わせた場所にセンサーを付けるのは無理ですね

磁石の件
それはペダル軸に取り付ける目的では有りませんが
形や大きさの違う強力なマグネットは何種類か用意し在庫はしています

磁石をペダル軸に貼り付ける
これをする事で磁気を帯び回転性能に影響を与えませんか?
これを科学的に検証する事は私には出来ませんが 
ペダル軸にスチールボールが吸い寄せられる事は想像できます
これを微々たる事で 走行に影響はないから無視しますと仰る方も多くいらっしゃるのも承知しています
実際私の周りにもそうされている方も何人か居ます

ただ私や一部の人は 回転摩擦を少しでも抑える為に
効果が有るか無いか分らない微々たる事にも色々な潤滑剤を使いその努力をします
それを磁気を近づける事で逆の事は見合わせたいですね

見た目と言うのは大変大切な事ですが 
それは自転車本来の機能に影響を与えない範囲でやれば良いかと思います

daggerkeiさんのアドバイスを読まれ
共感された方がいらっしゃればその様にされるでしょう
素晴らしいアイデアを有難うございました
返信ありがとうございます。 (daggerkei)
2013-05-19 21:35:54
なるほど!ペダル軸が磁力を帯びることでベアリングの回転性能に影響を与えるのではないかと言う意見参考になります。
盲点でした。既に付けて大分経つので今更外した所で磁力を帯びているでしょうから、
このまま人柱として使っていき不具合があればまた書き込みさせていただきたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

コメントを投稿

ロードバイク スプートニク」カテゴリの最新記事