goo blog サービス終了のお知らせ 

【全国有機農法連絡会 フォトニュース ブログ版】

有機野菜宅配の全国有機農法連絡会の農業、イベント、生産者のレポート、直営農場の様子など

天災は・・・

2013年10月21日 | その他の生産者
 月山に初冠雪、山形は紅葉シーズンが到来。りんごは日に日に赤くなり、ラフランスの収穫の真っ最中の10月16日、伊豆大島に大きな傷跡を残した台風26号が山形にも通り抜けました。次第に強くなる風と雨。車のワイパーが追い付かなくなる豪雨。これ以上強くなるとりんごも危ないなと思っていると、すーっと雨風が引いてくれました。そのため果物の落下はごくわずか。事なきを得ました。雨不足でからからだった畑には恵みの雨 . . . 本文を読む

山形に記録的な豪雨・全有連生産者の被害は無し。

2013年07月25日 | その他の生産者
 7月19日、山形の豪雨による被害が全国を駆け巡りました。なにしろ5月6月とほとんど雨のない干ばつだった山形。梅雨入り後の雨に、ようやく降ってくれたと安堵していたところの大雨。18日夜半から激しい雨が降り続け、静心荘からすぐ近くの西川町や大江町では、7月の1か月分に匹敵する雨量となり、河川の氾濫による避難勧告が出され、国道でも土砂崩れを起こしました。濁流のため、農業被害では、田畑の浸水・灌水は12 . . . 本文を読む

古くて新しい新食材「紅花の若菜」

2013年07月11日 | その他の生産者
 山形県の県花「紅花」。江戸時代、京染めの染料として高く評価され、最上川の舟運の発展とともに、山形は「最上紅花」の一大産地となりました。その後は衰退し、今では昔ながらの紅花生産は貴重なものとなっています。 少し前の話になりますが、山菜が盛りの五月中旬、直売所で手に入れたのが「紅花の若菜」。どんな味なのかさっとゆがき、ぎゅっと搾って、そのまま味見を。するととても爽やかで清冽な味わい。わずかに感じるほ . . . 本文を読む

ライフワークは農業 全有連生産者会 5/15

2013年05月27日 | その他の生産者
 風薫る五月、種まき鳥のカッコウの声ものどかに響き、水の張られた田んぼには幼い苗が綺麗に並び始めました。瑞穂の国の一年はここからスタートです。 今年は生産者会にも新しいメンバー2名が加わりました。全有連のこれまでの歩みや理念、栽培規約を担当者を交えて学びました。 5年前から趣味の野菜づくりに本腰を入れ畑も新たに借りて無農薬で野菜を作る斉藤さん。自宅の広い庭は深山の趣き。リビングをカフェにして花好き . . . 本文を読む

ベビーリーフ一本で勝負

2013年04月11日 | その他の生産者
 宮城県大衡町でベビーリーフ作りをする本間さん。昨年、宮城の商談会がきっかけでお付き合いが始まりました。今回は、代表米山をはじめ、農業を手伝う松田、仕入れの押野、佐藤の4名で視察することに。大きなハウスに入るとかわいい幼苗がきれいに育っています。このハウスの持ち主は花卉栽培をしていた生産者。高齢により引退し放置されていたところを借りることができたということでした。施設を新規に建てずに始められた . . . 本文を読む

循環農業にかかせない堆肥

2013年03月28日 | その他の生産者
   先日行われた生産者の総会にて、これまで各自で使用していた堆肥を共通にものにしようと生産者五十嵐さんより提案がありました。早速、小山田さんからも推薦があった東根市の「田村畜産」を訪ねることに。現地に着くとなにしろ大規模。山形牛が1000頭飼育されている。しかも衛生的で厩舎から匂いがしない。さらに厩舎は堆肥化することを前提に設計されている。  堆肥作りに使用されるのは、うまみの . . . 本文を読む

猛暑の影響は?

2012年09月06日 | その他の生産者
 今年の東北は厳しい残暑が続いています。昨日、待ちわびた雨が降りましたが、降水はわずか。表面を湿らす程度でした。  山形県内の市町村の気象データ(8月)を見てみると気温は例年より2~3度も高く、降水量は21~71%。ダムでは貯水率が15%を切るところもあり農業用水も節水対象になっています。  山形山農場では灌水の毎日。熊谷さんの田圃では地域で水が管理され「水が欲しいときに流れていない。入れた水もす . . . 本文を読む

ドイツ生まれの高畠育ち、スモークハウスファインさん訪問

2012年03月19日 | その他の生産者
 まほろばの里と称され豊かな田園風景の広がる山形県高畠町。早くから有機農業にとりくんだ町としても知られています。  この地で数々のグランプリに輝くハム、ソーセージをつくる片平さんの父も有畜複合農業を続ける有機農家でもあります。  養豚も営む両親が冬場の仕事としていたハム、ソーセージづくり、その仕事を継いで今や隣町にカフェもオープンさせました。  地元でも有名という工房兼店舗をお訪ねしました。'04 . . . 本文を読む

佐藤さん(全有連稲作連合会/宮城県登米市)無事!

2011年03月19日 | その他の生産者
宮城県登米市の佐藤さん(全有連稲作連合会)が無事!  震災後、津波による被害はないエリアのものずっと連絡が途絶えていて、今日こそ、今日こそ、一週間がたち、まさか、、、と思っておりました。  18日昼、携帯電話に連絡をしてみると、呼び出しのコールが!  「さっき電気が通ったばかり」という佐藤さんも私も興奮して再起を誓い合いました。無理は承知でメッセージをお願いしたところ早速届きました。 -- . . . 本文を読む