goo blog サービス終了のお知らせ 

【全国有機農法連絡会 フォトニュース ブログ版】

有機野菜宅配の全国有機農法連絡会の農業、イベント、生産者のレポート、直営農場の様子など

食と自然、縁つながる人の和。「りんご狩りといも煮会」

2013年10月26日 | イベント・活動
 伊豆大島で大災害をもたらした台風26号、当地では大きな被害もなく山の畑のモッテ菊が薙ぎ倒された程度でしたが、その後続いてさらに大型台風27号と28号が同時発生という最悪の展開になりました。 山形に向かう予測が26日、「りんご狩りといも煮会」当日です。台風の進路をみながら中止を決めるか、台風の勢力が弱まることを祈るか、悩んだ一週間でした。  刻一刻変る予報も24日を過ぎる頃から、張り出してきた前 . . . 本文を読む

秋空に響くオカリナの音色 9/7~8 パートⅡ 激しい雨でも…。

2013年09月24日 | イベント・活動
 大震災から二年半、思うように復興の進まない現状に苛立ちも募ります。 仙台市日辺仮設住宅に身を寄せている160余の世帯の人たちも、あと一年の延長を得てもその先がみえない。心が暗くなります。 物資の支援から心の支援へと、8回目となる今回は、秋の空に澄みわたるオカリナ演奏でひととき和んでいただこうと「光に向かって」と題し1時間のライブを行いました。 演奏者の舞歌さんも8月は猛暑の中、福島での3日間にわ . . . 本文を読む

毎回楽しみが増す「料理教室」 9/14 「ア・カンタン料理教室」

2013年09月19日 | イベント・活動
 回を重ねてお顔なじみの方も多くなってきた「ア・カンタン料理教室」、今回のテーマは一足お先に「お正月にも使える楽しいおもしろメニュー」です。野菜料理メモの幸美さんのアイデアいっぱいのレシピ「大判・小判」「宝袋」「宝船」など6品が揃いました。 早速幸美先生から「おせち料理は上品に食べられる大きさで、色を綺麗に、丁寧に作ること」とお話が始まると、レシピ片手に身を乗り出して真剣に聞き入ります。 いよいよ . . . 本文を読む

直売所「むぎわらぼうし」オープン 天童 五十嵐さん

2013年09月09日 | イベント・活動
 2013年9月8日、全有連の近くに「構想は10年以上!」という五十嵐さんの作業所兼直売所「むぎわらぼうし」がオープン。到着すると五十嵐さんが挨拶をしながらお客さんを迎え入れています。「もう焼そばは250パック出たよ、200追加だね」と予想以上の客入りに笑顔。店内には野菜や果物、加工品などが並べられ、五十嵐さん得意のイラスト付きのポップが賑わいを演出しています。奥さんはにこやかにレジ打ち。ここには . . . 本文を読む

秋空に響くオカリナの音色 9/7 被災者支援コンサート パートⅠ

2013年09月09日 | イベント・活動
 震災から2年6ヶ月を迎えました。被災地を回れば津波にのまれた住宅街は雑草が繁茂、残った建物も無惨な姿を見せたままです。スタッフの日辺仮設住宅訪問も今回9月7日(土)で8回目を数えました。今もなお復興の進まない状況に心を痛め「物資だけではいけない、心を癒す支援をしよう」と今回はオカリナコンサートを開催する事にしました。 オカリナ奏者は舞歌さん。東京都認定ヘブンアーチストとして幅広く活躍中で、宮城県 . . . 本文を読む

「人生の楽園」づくり? 集う人を和ませる農園カフェ「マウビー」 8/16

2013年08月24日 | イベント・活動
 筑波学園都市を中核として開発が進んだつくば市。つくばエキスプレスで都心から45分、昔ながらの田園に瀟洒な住宅やマンションが立ち並ぶみどりの駅から車で10分のところに鈴木さんの開く農園とカフェ「珈琲、紅茶の店マウビー」はありました。 七年前、全有連の主催する「筍掘り」で竹林の持ち主高田さんと知り合い、その後畑と住いを借り週末農業を楽しむ日々、退職後は農業専業にの考えも、途中、東日本大震災で一年余の . . . 本文を読む

保育士さんたちの農業研修「山形・食育の旅 Part2」 7/20

2013年07月25日 | イベント・活動
 7月20日~21日の二日間、ホーテロ村で横浜の鳩の森愛の詩保育園の農業研修が行われました。二日前に豪雨に襲われた山形もこの日は好天に恵まれ、総勢26名、笑顔いっぱいの一行が到着しました。到着一番に「横浜は光化学スモッグかなにかで、こんなに夏らしい青い空は見られないのよ」と代表瀬沼さん。笑顔の理由がわかりました。 初日は、にんにくの収穫、小カブの間引き、アマドコロの草取り。それぞれ、米山から作業の . . . 本文を読む

新しい農法への期待もふくらむ さくらんぼ狩り パートⅡ

2013年07月16日 | イベント・活動
 今年は春ながで雨が少なく、生産者をやきもきさせましたが、さくらんぼも一週間遅れでようやく実りました。 毎年、この時期を楽しみにされているレギュラーの方も、今年初めて参加の方も前夜祭の宴では心を開いて食卓を囲み語りあいました。 一年ぶりの再会を喜び杯を重ねるお顔馴染みの方々、ご友人や姪御さんを誘っての初参加の方々、隣県の仙台市からはHPをご覧になって山形の全有連に入会を決めた若いファミリー、決め手 . . . 本文を読む

山形山、集いの輪 広がりました 6/29 さくらんぼ狩りパートⅠ

2013年07月11日 | イベント・活動
 梅雨真只中のこの時期に山形のさくらんぼは実ります。梅雨の晴れ間の6月29日、一年に一度のお祭りのようなさくらんぼ狩りに今年も会員、スタッフ合わせて25名が静心荘に集いました。 初めてご参加の方も多く山の畑やポニーのサイハンなどに興味津々、到着後すぐにスタッフの案内で山の自然や畑、小さなビオトープの見学に出かけられます。 今回は茨城から参加された有機生産者坂下さんご夫妻も加わり、生産者と消費者が一 . . . 本文を読む

復興への道遠く 日辺仮設住宅訪問 5/18

2013年05月20日 | イベント・活動
 五月晴れとなった18日(土)、昨年末以来久しぶりに日辺仮設住宅を訪ねました。スタッフの訪問も今回で7回目を数え、初対面の方とも気心が知れたように話が弾むようになりました。  支援物資をお届けしながら、玄関先に出てくれた高齢の方に「何か困った事ありませんか」とお声をかけると、「実はね…」と話を始めました。「リフォームを済ませ、お盆までに引っ越す予定をしていた家が、今になって避難道路 . . . 本文を読む