琥珀の眼の兎

2012-01-29 16:05:29 | 日記

エドマンド・ドゥ・ヴァール著  早川書房刊

タイトルの「琥珀の眼の兎」とは、日本の根付のこと。しかし、本書の主題は著者のルーツを辿る物語であり、根付は言わば「狂言廻しでしかない。
著者の一族はウィーン」を根拠地にしたユダヤ人の銀行経営者。ロスチャイルド家が金の取引で巨大な金融業者になったのに対し、エフルッシ家はヨーロッパの穀物市場を牛耳って成り上がった銀行家一族である(紋章には小麦の穂と帆船があしらわれている)。そして、この一族はロスチャイルド家に比肩する金融業者だったのである。
ロスチャイルド家が今も繁栄しているに対し、エフルッシ家は消滅した。その差はロスチャイルドが多くの国に分散していたのに対し、エフルッシ家はウィーン、パリ、アテネを根拠地にしていて、ことにオーストリアという国に忠誠だったため、ナチスによって解体されてしまったのだ(ロスチャイルドは二つの大戦には、敵味方双方に融資していた)。
それにしても、長い物語である。1871ー2009年、6世代・138年間の物語である(といっても、ノンフィクションであるが)。不思議なことに、一族の誰もが金融業者になったわけではない。女性はロスチャイルドや他の銀行家に嫁いでいるが、男性は長男が原則として銀行経営に携わっていたが、なかには美術評論家、法律家にして詩人・しかも博士(四代目長女・エリザベト)、服飾デザイナー、陶芸家(著者である)といった一流の才能ある人間が生まれているのだ。
肝心の根付は日本からウィーン、大戦後東京に里帰りし、今は著者の住むロンドンにある。激動の20世紀を思うと、特にナチスの美術品漁りを考えると、因縁めいたものを感じる。
ロスチャイルドの陰に隠れているが、エフルッシ家の詳細を知ったのは、本書が初めてである。