続 私の日本古代史「上・下」

2013-01-30 08:34:29 | 日記

上田正昭著   新潮選書

ようやっと読了した。ところで、上巻のサブタイトルは「天皇とは何ものかー縄文から倭の五王まで」。下巻は「『古事記』は偽書かー継体朝から律令国家成立まで」(但し、上巻のサブタイトルは編集部が付けたそうです)。あとがきによると、執筆中に膀胱癌が見つかり二度手術を受け、その最中に奥様を見送り、大変な苦労をして書き上げたそうで、その意志の強さに驚いた。
ところで、上巻で一番興味をもって読んだのは第Ⅱ部で「第一章 倭人の軌跡、第二章 邪馬台国と女王卑弥呼、第三章 倭・大和・日本」と、第Ⅲ部「 第三章 倭の五王とその時代」だった。なかでも、邪馬台国九州説と畿内説論争について、「そういう議論も必要だが、多くの論者が邪馬台国がその後どうなったのかには全く触れていない。この点を考えることが重要だ」という指摘だった。これには正直言ってどきっとした。そうなのだ。あれだけの集団が消え失せたわけであるまい。どこに行ったのか、どこで暮らしたのか、考えたこともなかった。九州か畿内か、ミーハー的にしか読んでいなかった、反省した。
もうひとつ、著者が繰り返し指摘していることだが、日本の古代史を検討するには「東アジア世界の動向に連動する島国日本」がいかにして「日本国家を成立させたか」という視点である。その良い例が「倭・大和・日本」という表記である。これを理解するには中国、朝鮮の古代の文献でどのような意味で使い分けていたのかを検討しなければならない。このあたりを読むと、著者の博覧強記振りに驚かされるが、これは半世紀以上に亘る研究があったなればこそだと思い至る。
下巻では「はじめの章 『古事記』は偽書か」を面白く読んだ。なにしろ、つい最近類書を読んだばかりなので……。そして第Ⅳ部の「第三章 天つ罪・国つ罪と七夕の信仰」を興味深く読んだ。
それにしても凄い。独りで「日本の古代史」通史を書き上げるなんて。急がずにじっくりと読みたい本。そして、折りに触れて読み返したい本だと思った。


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
万世一系の天皇 (iina)
2013-04-22 11:00:36
実在視される祟神を初代とし、万世一系の天皇家は三王朝交代(祟神・応神・継体)したとされます。

神話の神武も実在の祟神も、ハツクニシラススメラミコトというようです。

面白いですね。

返信する

コメントを投稿