goo blog サービス終了のお知らせ 

東京-大阪 単身赴任 旅物語

2003年10月1日から2012年9月30日まで経験した単身赴任。帰省旅行の思い出と、お得情報を綴っています。

首都高工事大渋滞で空港バス遅延

2008-04-20 21:05:00 | JAL
首都高工事大渋滞
復路:4月20日(日)
     →関西空港 :関空/紀州路快速
関西空港 →羽田空港 :JAL192便(J)
羽田空港 →聖蹟桜ヶ丘:空港バス
聖蹟桜ヶ丘→京王八O子:京王線急行
運賃:¥780+¥10,100+¥1,500+¥170

バーゲン期間の日曜日、ごく普通にバーゲン運賃で帰京する。

今宵の翼はJAL192便である。

26番ゲート前のベンチいつものように関空/紀州路快速で関空まで行って、サクララウンジを経由して26番ゲートから搭乗。いつもながら26番のベンチの後方では東京へ戻るCAさん達が楽しそうに談笑している。

いつものように21時5分前に搭乗する。

隣の座席にやってきたお姉さまは凄く背が高くて目立つ。たしかTVで見たことがあるような?

いつものJAL192便ドリンクサービスの時に、隣のお姉さまには普通の挨拶。小生にはJGC向けの名指しの挨拶。そんな事はどうでも良いが、名前が聞こえてこなかったのは残念。

着陸態勢に入る直前にキャンディサービスがあったので、沖縄黒糖飴を一つ貰う。気が利いているが、到着は8分も遅れて22時23分となった。

マラソンする元気が無かったので、京王八O子へ行くバスは諦めて、22時40分発の聖蹟桜ヶ丘行きのバスに乗車する。

大抵混んでいるのだが、今宵に限っては空いている。これだけガラガラなら、別に、京王八O子行きのバスに拘ることはないかな。と、この時は思っていた。

最初は順調だったのだが、浜崎橋JCTから大渋滞。
首都高大渋滞
首都高大渋滞

上り電車は終了何のことは無い、またまた首都高で日曜夜に傍迷惑な工事を行っていた。なぜ、もっと交通量が減る遅い時間に出来ないのか、甚だ疑問である。

今回は、辛うじて、聖蹟桜ヶ丘で最終一本前、24時01分の電車に間に合ったから良かったものの、下手をすると八O子までたどり着けないこともあり得る。上り最終電車が去り、明かりが消された反対側ホームは、何となく不安げな気持ちにさせる。

やっと京王八O子到着帰宅時刻は24時30分過ぎ。モノレール+JRの方が速かったかも知れない。

これから出発前には、首都高の工事渋滞情報のチェックが必須になってきた。憂鬱である。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空の上から島巡り(後編) | トップ | 少しは癒された? »
最新の画像もっと見る

JAL」カテゴリの最新記事