goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな映画生活

yaplog!から引っ越ししました!

『光をくれた人』 2017年5月11日 神楽座

2017-05-11 23:54:58 | 映画 ひ
光をくれた人』 を試写会で鑑賞しました。

本日は早朝と夜で2本見た。

【ストーリー】
 1918年、トム(マイケル・ファスベンダー)は戦争から帰還するものの、心は深く傷ついていた。その後彼は、灯台守の仕事に就く。彼はオーストラリア西部の岬からおよそ160キロメートルも先の孤島ヤヌス島に渡り、3か月の間一人で生活する。そして正式に採用されたトムは契約のために町に戻り、土地の名士の娘イザベル(アリシア・ヴィキャンデル)と出会う。


周りでは泣いている人もいたが、私は泣けなかったw
それでもこの話は良いと思う。
悩むのも赦すのもわかる。
そこから始まるし、子供も年を重ねていくうちに理解する。
この問題は時間が必要である。


プロットは好きな八日目の蝉にも似ている。
わたしは八日目の蝉は好きな作品である。
この映画と見比べるのも良いかもしれない。

 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン






『夜に生きる』 2017年5月11日 ワーナー・ブラザース試写室

2017-05-11 23:43:24 | 映画 よ
夜に生きる』 を試写会で鑑賞しました。

#早朝シネマ ということで、朝6:30~見ました。

【ストーリー】
 禁酒法時代のボストンで、ジョーは警察幹部の父親に厳しくしつけられた。だが、彼はその反動でギャングの世界に足を踏み入れる。ある日、ジョーは強盗に入った賭博場でエマと運命の出会いを果たすが、彼女は対立している組織のボスの愛人で……。


オリジナル脚本ではないみたいだけど、ベン・アフレック監督作品は面白い。
この映画もなかなか見応えあった。
しかし、ベン・アフレックはこういう役は合わないね。
少し違和感あったかもw ザ・タウンはそんな感じしなかったのにね。小ぎれいなのはダメなの?

キャストも豪華であるが、ゾーイ・サルダナが誰か分からなかったのが不覚出会った。
彼女も少し老けたのかなぁ・・・笑

それにしても朝の5:00~6:00過ぎはまだ電車の本数が少ないのね。
参ったわ。

 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン