goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな映画生活

yaplog!から引っ越ししました!

『家の主たち』 2013年4月28日 朝日ホール

2013-04-28 23:18:43 | 映画 い
家の主たち』 をイタリア映画祭で鑑賞しました。

今日の2本目でしたが、こちらはスッキリ鑑賞できましたよ。
でも、内容は重いんだけど...

【ストーリー】
 タイル張り職人のコジモとエリアの兄弟は、ローマからアペニン山脈の小さな村にやって来る。有名だった歌手の家のバルコニーのタイルを張り替えるためだ。重病の妻のために歌手は引退したと言うが、二人の仲はそうは見えない。村にも不穏な空気が漂っていて、次第に住民と外部からの兄弟の間で緊張が高まっていく。兄弟役はヴァレリオ・マスタンドレアとエリオ・ジェルマーノで、ベテラン歌手のジャンニ・モランディが歌を披露する。ロカルノ国際映画祭コンペ部門出品。

何とも言えない映画だった。
これも、救いようのないラストなんだけど、最後の花火で忘れてしまう。
そういう作りにあえてしたのかな
歌手は本物の歌手で60~70年代に活躍した人だそうです。
その人が新しい歌を2曲作ってうたっています。
この映画に良い人はいたのか


 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン




『リンカーン』 2013年4月28日 TOHOシネマズ日劇

2013-04-28 22:57:03 | 映画 り
リンカーン』 を鑑賞しました。

この映画は睡魔を誘います。
2時間30分あるので睡眠したい方にはもってこいかも(笑)

【ストーリー】
 エイブラハム・リンカーン(ダニエル・デイ=ルイス)が、大統領に再選された1865年。アメリカを内戦状態に追い込んだ南北戦争は4年目に突入したが、彼は奴隷制度を永遠に葬り去る合衆国憲法修正第13条を下院議会で批准させるまでは戦いを終わらせないという強い決意があった。そのためにも、国務長官ウィリアム・スワード(デヴィッド・ストラザーン)らと共に憲法修正に必要な票を獲得するための議会工作に乗り出す。そんな中、学生だった長男ロバート(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)が北軍へと入隊し……。


南北戦争をどうやって止めさせるか?
奴隷制度の撤廃に尽力した28日間を描いているが、
ちょっと難しい映画ですね...
少し背景を勉強してから望んでください。
ダニエル・デイ・ルイスとトミーリー・ジョーンズの演技に注目が集まりますが
勿論、素晴らしい演技でした。

万人に勧められないのが残念。。。


 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン