goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

広島産殻つき蒸し牡蠣

2016-01-16 20:25:49 | 魚料理

【材料】

殻つき牡蠣    16こ

ねぎ       2~3本 みじん切り

レモン     1こ くし切り

 

店頭に地元産殻つきかき、早速買い求めました。

簡単にレンジで蒸しました。

大きい殻、中身は?あまり期待していなかったのに、とても大きな身で満足、満足です。

塩味がちょうどよくって、ねぎとレモンだけで十分美味しかったです。

<a href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=7728" target="_blank">
<img src="http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_1.gif" border="0"></a>


さんまとごぼうの生姜煮

2015-11-12 15:50:57 | 魚料理
【材料4人分】

さんま  4尾
生姜   1片
ごぼう  1/2本
青ねぎ   1/2束
A
酒     1/2カップ
水     1カップ
しょうゆ   1/4カップ
みりん    大さじ2
砂糖     小さじ1

【作り方】

1 さんまはひれの上あたりに1センチ、尾びれあたりに1センチ切れ目を入れる。
  頭を折ると、内臓がするすると取れる。

2 塩水で洗って3等分に切って、霜降りにする。

3 Aとさんま、千切りの生姜も4つ割りにしたごぼうを入れて煮る。
  煮汁が半分以下になったら、4センチのねぎを入れて火を止める。

今日は男性料理クラブで、一人一尾ずつ自分でさんまをさばきました。
内臓をするするさと取り出す方法を伝授、上手にできました。

来月のバザーで作る豚かす汁の練習も。

 

120人分の豚かす汁と焼きおむすびを販売します。




広島ブログ


かつおの薬味サラダ

2015-10-29 21:58:36 | 魚料理
【4人分】

かつおのたたき  1柵(200g)
生姜      2片
大葉      10枚
青ねぎ     4~5本
ポン酢     適宜

【作り方】

1 かつおは1センチ角に切る。

2 生姜、大葉はせん切りにしてそれぞれ水にさらす。ねぎは小口切りにする。

3 1と2を和えてぽん酢をかける。

少ないお刺身で一品ということで(笑)

今日はかつおですが、まぐろでしたり、サーモンだったりでなんでもOKです。

生姜好きなので、新生姜はたっぷりです。

今日は用事で福屋へ、用事が終わったので8階の北海道物産展へ。

どこもすごい行列です。比較的行列の少ない(それでも20人ぐらいかな)釧路産鮭の列へ。

その場で片身をカットしてパックしてくれます。2パックお買い上げ。

そうしてたら、「ひろしま満点ママ」の生中継が背後から。

この鮭の売り場でやりとりが始まったので、下を向いておきました(笑)





広島ブログ

秋鮭と白菜のちゃんちゃん焼き

2015-10-22 21:59:22 | 魚料理
【材料4人分】

秋鮭  4切れ
塩・こしょう  少々
サラダ油   大さじ1

白菜   200g
たまねぎ 1/2こ
人参   1/2本
えのき茸  1袋
水    3/4カップ


みそ  大さじ3
酒   大さじ2
みりん  大さじ1
砂糖  大さじ1

バター  大さじ1
青ねぎ  1/2束

【作り方】

1 鮭は塩をふって10分置いて、水分をふいてこしょうをふる。

2 白菜はざく切り、玉ねぎはせん切りにする。
 人参は3センチのたんざく切り、えのきは3センチに切る。

3 フライパンに油をひいて鮭を片面焼いて一旦取り出す。

4 野菜を青ねぎ以外をフライパンに広げる。
鮭を焼いた面を上にして置いてふたをして5分、Aをのせて5分して仕上げにバターと青ねぎの斜めきりをのせる。

先日の男性料理教室でチャンチャン焼きを白菜を使って作りました。


簡単でみそ風味なので、落ち着く味だと好評でした。


野菜をたっぷり摂れるのもいいですね。


明日も田舎から野菜が届くので、いろいろ作らないと…。








広島ブログ



カラス鰈のフライ

2015-10-17 23:27:16 | 魚料理
【材料4人分】

カラス鰈の切り身   4切れ
塩・ 胡椒

薄力粉   適量
卵     1こ
パン粉   適量

サラダ油  適量

卵     2こ
らっきょう 4~5こ
きゅうり  1/2こ
カレー粉  小さじ1/3
マヨネーズ 1/4カップ

レタス   1/4株
ミニトマト 12こ

【作り方】

1 カラスかれいは塩をふり水気をふいて、こしょうをふる。
   フライの要領で、薄力粉→溶き卵→パン粉をつける。

2 フライパンに少し多目の油で、1を炒め揚げにする。
 トマトもさっと炒める。

3 茹で卵に、みじん切りらっきょうときゅうりをマヨネーズで和える。

4 レタスと共に盛り付ける。

冷凍庫にあったカレイでフライ風です。

少量の油で炒め揚げにしました。ピクルス代わりに自家製らっきょうでソース作りです。

先週、今週と講習会をした際の検食を持ち帰っています。

調理前の食材と出来上がり料理を冷凍庫に2週間保管しておかないといけません。

私の担当は3回でしたので3袋・・、なるだけ冷凍庫のものを処分してスペースを作ってたのにそれでもパンパン・・。

冷凍庫のお掃除を兼ねて、たまには冷食メニューで整理整頓ですね。





広島ブログ

さごしのムニエル

2015-10-08 19:33:13 | 魚料理
【4人分】

さごし  4切れ
塩    少々
こしょう 少々

薄力粉  適宜

バター 大さじ1
サラダ油 大さじ1

うまソース 大さじ1
すだち   小さじ1

【作り方】

1 さごしに塩、こしょうをして薄力粉をつけてはたく。

2 バターと油をひいて、さごしを両面焼く。

3 ソースとすだちを混ぜてかける。

モニターでいただいた、うまソース



さごしのムニエルにかけてみました。

少しすだちをまぜて酸味をプラス、おいしいソースになりました。

今日は、栄養士会の講師をしました。

おすし、茶碗蒸し、和え物メニュー。

みなさんベテラン主婦+男性は6人、1時間で完成しました。

 

明日も頑張ります。







広島ブログ

フライパンで秋鮭のちゃんちゃん焼き

2015-09-02 20:37:34 | 魚料理
【材料4人分】

秋鮭    4切れ
塩・こしょう  少々
サラダ油   大さじ1

キャベツ   200g
たまねぎ   1こ
人参     1/2本(60g)
しめじ    1パック
青ねぎ     2本


みそ     大さじ4
酒      大さじ2
みりん    大さじ1
砂糖     大さじ1

バター    大さじ1

【作り方】

1 鮭は塩を振って10分置く。水気を拭き取りこしょうをふる。

2 キャベツはざく切り、玉ねぎはせん切り、人参は短冊切り、しめじは石づきを取り小房にほぐす。

3 フライパンにサラダ油をひいて1の鮭を両面焼く。一旦取り出す。

4 2の野菜をフライパンに入れて上に鮭をのせてAをかけて蓋をして4~5分焼く。
  ねぎの斜めきりをふってバターをのせて蓋をしてそのまま5分蒸らす。


新物の秋鮭が店頭に並び始めました。

今日はこれで鮭のちゃんちゃん焼きを作りました。

フライパンひとつで出来て、お野菜もたくさん採れるのもいいかなと・・

甘めのみそ味、ご飯も進みます(笑)








広島ブログ








  

はもの梅肉和え

2015-08-25 20:50:40 | 魚料理
【4人分】

はも 1尾

ハウスしそ梅 2~3こ
みりん 大さじ1
さとう  小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1

青しそ  1束

【材料】

1 骨切りしたはもは一口大に幅に切る。
 熱湯に片栗粉(分量外)をまぶして湯通しする。

2 Aを混ぜ合わせて、はもに添える。

店頭ではもを見つけました。

しそ梅に調味料を混ぜて、さっぱりと梅肉和えにしました。



今日は台風の影響で、風も吹き荒れました。

昨日のうちに、カーポートの足を出したり、植木ばちを下ろしたり、自転車を倒したり・・。

午前中は用事で車で出かけましたが、午後からは家の中で静かに過ごしました。






広島ブログ

鰹の南蛮漬け

2015-06-01 18:33:51 | 魚料理
【材料4人分】

鰹刺身用    300g

塩 小さじ1/2        
おろしにんにく 小さじ1
おろし生姜   小さじ1
酒       大さじ1

新たまねぎ   2こ
ピーマン    1こ
にんじん    3センチ
青ねぎ     2本


だし      1カップ
しょうゆ    1/4カップ
みりん     1/4カップ

酢       大さじ2
赤唐辛子(種を抜いて小口切り 1本

片栗粉     大さじ2
揚げ油

【作り方】 

1 鰹はそぎ切りにして、Aをまぶしてビニール袋に入れて10分おく。

2 新たまねぎ、ピーマン、にんじんはせん切りにする。
  たまねぎは水にさらし水気をきる。ねぎは小口切りにする。

3 Bを沸騰させてCを入れて火を止める。

4 1の鰹の水気を拭き取り、片栗粉を薄くまぶして170度の油で揚げる。

5 3の漬け汁に鰹、野菜を30分以上漬け込む。

鰹の南蛮漬けです。 

漬け込んだ野菜、特に今新たまねぎがとっても美味しいので、いっぱい入れてしまいます。 






広島ブログ

ばらサラダの桜えびドレッシング

2015-05-07 22:12:43 | 魚料理
【材料 2人分】

サラダほうれん草  1束
きゅうり      1本
スナップえんどう  10本
茹でたけのこ    50g
ロースハム     4枚

桜えび       大さじ2
オリーブ油     大さじ2
酢         大さじ2
塩         小さじ1/2
こしょう      少々

【作り方】

1 きゅうりは小口切り、スナップえんどうは茹でる。

2 たけのこは薄く切る。ハムは半分に折って切り込みを入れてくるくる巻く。

3 Aをよく混ぜ合わせて1.2と混ぜる。

レシピブログさんから届いた乾物。

この中の干しえびをドレッシングに入れて作りました。

連休に田舎で採ったサラダほうれんそう、スナップえんどう、たけのこ、とっても新鮮です。


乾物イタリアンの料理レシピ
乾物イタリアンの料理レシピ





広島ブログ