世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

初めまして 花水家の一員となったラムネです、よろしく!

2024年05月13日 | 家族

僕かな?私かな?まだ分からないけれど、セキセイインコの「ラムネ」と申します。

色がブルー系でシュワっとした印象から「ラムネ」のお菓子を連想したのだそう。

生後3週間、昨日から花水家の家族にしてもらいました。

おばあちゃん、脊柱管狭窄症の診断で足が痛くて元気ないけど、僕(私)がきっと元気にしてみせるよ。

まだ1日に3~4回のさし餌が必必要で揃えなければいけない物がたくさん。

お婆ちゃんビックリしていました。

お婆ちゃんが最後に雛からセキセイインコを育てたのは20年以上前なんだって。

その頃とはずいぶん餌も育て方も小鳥グッズも進歩してきていると言っていました。

そしてペットショップも立派で清潔で、購入の際、いろいろ細かい書類記入させられたそうです。

時代はかわったのね~と感慨深けなおばあちゃんとおじいちゃん。

 

セキセイインコを飼うとおばあちゃんが決めた時、一番気にしたのがインコの寿命だそうです。

セキセイインコの寿命は平均的には7~10年と言われています。

お婆ちゃんは後10年は頑張ると言っていますが、それでも何が起こるかは分かりません。

一応娘のKちゃんに万が一の時のお世話はお願いしたそうです。その節は宜しくね、Kちゃん!

 

それと後は病院と留守中の預け先ペットホテルを調べておかなければなりません。

もう長い海外旅行などはしない、できないと言っていますが、国内の2~3日の旅行はしたいよね~。

ごめんなさい、2泊以上のお留守番は僕(私)には無理なんです。

車も免許も手放したので、以前のようにK君、Kちゃんにお願いすることもできません。

でも大丈夫!徒歩圏内にペットホテルを併用した動物病院がみつかったようです。

これで安心だね、おばあちゃん、おじいちゃん。旅行も楽しんでね。

 

ということで、これから時々僕(私)がこのブログにも登場するかもしれませんが、どうぞ宜しく!

 

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少々滅入っています | トップ | インコと坐骨神経痛に振り回... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なおとも)
2024-05-13 09:04:24
花水木さん  おはようございます!

ラムネちゃん、可愛いです!これから、成長を拝見出来るのが楽しみです。ますますお身体を大切になさって下さいね。 なおとも
Unknown (ビオラ)
2024-05-13 10:14:10
ラムネちゃん、いらっしゃい!ですね。
小鳥は飼ったことがないのでわかりませんが
ワンコや猫ちゃんと同じく可愛い家族になってくれるんでしょうね
おしゃべりはできるようになったら可愛さも倍増?
楽しいおしゃべりの様子を楽しみにしています
↓腰痛は脊柱管狭窄症ですか(-_-;)
結構あちこちで耳にしていますがウォーキングがよくないなんてびっくりです。
無理をせずお大事になさってくださいね
Unknown (tkgmzt2902)
2024-05-13 14:02:00
ラムネ。さすがセンスのいいネーミングですね。シュワーッと心地よく響いてきます。
私もインコを育て、言葉も教え、すっかりなついたので肩に乗せて家事をしていましたが、うっかりそれを忘れて外に出たら、驚いて飛んでいってしまいました。あちこち探しましたが・・・。
そんな辛い思い出があるのにまた犬を飼い始めました。旅行が大変で、その都度アルバイトに来てもらって家で犬の世話をお願いしていました。生き物で人間の行動が拘束されるのは仕方ないですね。

ところで腰の痛み。私も脊椎症で整形外科にかかっています。日常生活には問題無しですが、コロナで臥せったときに、起き上がれないくらいに腰が傷みました。数日後にはよくなりましたが、これからのために少しでもよくしておこうとリハビリに通っています。20分ほどの理学療法士さんのケアで、かなり効果がありました。予約制で、週2度ほどの割合で通っています。

昨年、コロナが落ち着くと、ヒールの靴で歩き回り、股関節を痛めてしまいました。病名は変形性股関節症。これは少し長引きましたが、ひと月に6~8回のリハビリを4か月間、完全に治りました。

私にはリハビリが合っているようで、腰の方も今月で終了しようと思っていましたが、庭の手入れに3時間もかがんだ状態を続けたので、大谷さんと同じく腰の張りを感じて、後少し続けるつもりです。痛みがあるときには無理をしないようにと、理学療法士の方に言われています。

焦らすに治療して下さい。どうぞお大事に。
Unknown (☆銀河☆)
2024-05-13 18:22:17
か、かわいい~~💓
ラムネちゃん・・・ピッタリなお名前ですね。
どんなに可愛く成長していく事でしょう。
花水木さんの手や肩に止まったり、追いかけて来たり、想像するだけで楽しいですね。
ジュウシマツと文鳥は子供の時飼ったことがあります。
文鳥は手から餌を食べたりとても可愛かったです。
そうそうカナリヤもキレイな声で鳴いていましたがいましたが、なぜかあっけなく死んでしまいました。

 脊柱管狭窄症!!
ゴルフは何となくわかりますが、散歩も腰に悪いとは初耳です。手軽な運動と思っていたのですが。
花水木さん、無理せず、お大事になさってね。
Unknown (m)
2024-05-13 21:31:23
まぁかわいいラムネちゃんですね。
これから子育てが始まるのですね。
新しい刺激をうけて若返りますよ。

腰痛はつらいようですね。夫もまた再発したようで、テニスもゴルフも断っていました。余程痛むのでしょう。
これからは歩く!っておもっていたら下の記事を読むと歩くのもよくない?
これは夫には内緒にしておきます(笑)しめたとばかりに運動しなくなりますから。
どうぞお大事にされて下さい。ご無理のないように、、
Unknown (ゆか)
2024-05-14 11:34:00
きゃーーーー可愛い可愛い可愛い~~
名前も素敵。

うちのちくわちゃんも、もっとおしゃれな名前にすっればよかった。。。
(娘が名付けたので)

また楽しみに成長記録読ませていただきます♪
Unknown (hiro)
2024-05-14 19:07:54
花水木さん、こんばんは~♪
可愛いセキセイインコですね。
「ラムネ」と名もピッタリなネーミングだと思います。
昔、私の実家でも甥っ子や姪っ子が小学生の頃、
ブルーのセキセイインコを飼っていたことがあります。
多分ラムネちゃんが成鳥となったら同じような羽色に
なるのではないかと思っています。

脊柱管狭窄症だそうがお辛いですね。
痛みは強いのでしょうか?
お大事になさってくださいね。
私のご近所の友人も脊柱管狭窄症で、以前は30分位の
距離ならウォーキングを兼ねてランチに行っていたのですが、
先月は、我が家の車で行きました。
今は通院しながら、傷みのない時だけ、
一日に15分~30分ぐらい、ゆっくり歩いているそうです。

私も今年になってから、たまに右股関節痛を
感じるようになりました。
ただ、普段の歩行は何の問題もなく、ふとした瞬間や、
股関節を回転させる運動等をすると痛みがあります。
酷くならないうちに診察を受けた方が良いと夫や友人から
言われていますが、まだ行っていません😵
Unknown (yasukon)
2024-05-15 06:57:09
おはようございます。
ラムネちゃんは今朝も可愛く動き回っているのでしょうね。
ラムネちゃんの名前の由来・・そうか~お菓子のラムネ。でも私は知らないな~~って思ったり(笑)
暑い夏に1本のラムネを飲んだ思い出が浮かぶ私です(#^^#)
FBで可愛い鳴き声を聞かせて頂きました♪

家族の一員になったラムネちゃん 超可愛がられますね♪
なおともさんへ (花水木)
2024-05-15 08:50:30
可愛いのですが、何しろ小さいので何かあるとコロリと行ってしまうのではないかと、心配でなりません。
以前はもっともっと気楽に育てのですけど
この心配性も歳の所為でしょうか。
久し振りのペット、ここ数日、新しい家族に少々振り回されております。(苦笑)
ビオラさんへ (花水木)
2024-05-15 08:58:52
私は結婚して以来マンション暮らしですので、犬、猫は飼えず、小動物のみです。
今まで飼ったことがある小動物はハムスターとインコです。
実家ではずっとワンちゃんと小鳥!
あの頃は犬も今と違い番犬としてでしたよね。

今の小鳥は少々過保護かも?20年前はもっと気楽に育てていましたが、今はいろいろ大変です。
ここ数日、夫も私も小さな小さな家族にふりまわされ気味。可笑しいですよね~。

腰痛、というより足痛かな?歩くと痛むのでウォーキングもできず困りました太りそう!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家族」カテゴリの最新記事