hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

キンギアナム&椿

2024-03-14 | 花・ガーデニング

キンギアナム (Dendrobium kingianum)

キンギアナムはセッコク属のラン科植物。
オーストラリアを原産の着生ラン(岩や木に着生して育つ)で、
寒さ、暑さにも比較的強く、丈夫で育てやすいランです。

夫が3年前の1月に買ってきてくれました。
流通名はついていませんでしたが、花色が濃く、
花付きも香りも良いです。

 

椿(Camellia )

万葉の昔から日本人に親しまれてきた椿。
生まれ故郷は日本をはじめとする東アジアです。
一年中艶々とした光沢の葉を持つ照葉樹で、
花の少ない冬から春にかけて赤や白、ピンクなどの
様々な花を咲かせます。

羽衣

江戸期から伝わる古典品種の椿で、
花の名は羽衣伝説の天女の羽衣をイメージして付けられたそうです。

2013年3月に鉢植え購入し、ずっと鉢植えで育てています。
花びらの先の方が外側にゆるく反曲した八重蓮華咲の中~大輪の
優美な花を咲かせます。
これは一番花で、今まで6輪咲きましたが、野鳥に花を汚される
被害が多く、なかなか綺麗な写真が撮れません。

香り椿・春風

直径5~6㎝の淡いピンク色の可愛い椿で、鼻を近づけると
かすかな甘い香りがします。

2010年2月末に小さな蕾の付いた苗を購入し、
ずっと寄せ植えで育ててきました。
花後、古葉が入れ替わるための落葉はあたり前のことですが、
昨年はそれ以後も葉が黄色くなり、パラパラと落ち、
とても貧相な姿になってしまいました。

玉之浦

玉之浦は九州の五島列島の
西端の町、玉之浦町で昭和21年に発見され、
その地名をとって昭和48年に「玉之浦」の名前で園芸店で
販売されるようになりました。
やぶ椿の突然変異で、枝は枝垂れる性質で横向きか、
ややうつむき加減に咲きます。

2009年3月に近所で咲いているのを見て一目惚れ、
6月に一枝いただき、挿し木から育ててきました。
まだ一番花しか咲いていません。

洋種椿・タマアメリカーナ

「玉之浦」を交配親に用い、
アメリカで作出された洋種椿です。

2月22日に一番花が咲いて以来、次々と咲き、
これは5番目に咲いた花。
花もちが良いので、一輪、一輪を長く楽しめます。

名前不明の椿

一番花が咲いたのは2月13日。
以後、少しずつ咲き、この花は5輪目です。

藪椿

藪椿は1ヶ月ほど前からぼちぼちと咲き始めましたが、
道路に面したところに植えてあるので、
野鳥の被害が多く、傷みのない花を待っていましたが無理でした。
1本裏の通りにソメイヨシノが植えられているので
ソメイヨシノが咲くころになれば野鳥もそちらに移動するかもしれません。

 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ『火の女神ジョンイ』 / 庭の花

2024-03-12 | 韓国ドラマ

『火の女神ジョンイ』は16世紀後期の李氏朝鮮時代、
王室の陶磁器製作所を舞台に、女性初の宮廷陶工となった
ユ・ジョンの波乱に満ちた半生を描いたドラマで、
慶長の役の際に渡来し、九州で数百人もの陶工を指導し、
有田焼の母 と称されるペク・パソン(百婆仙1560年 - 1656年)を
モデルとしているそうです。

2013年7月1日~10月22日、韓国MBCで放送。

2023年4月1日~2024年2月18日 土曜日曜 の6時~6時30分迄 
テレビ東京で放送(全92話・録画視聴)

 

あらすじ(公式サイトより)

自由きままなジョンは、父親と二人で暮らしていたが
兄と慕うテドと狩りに行った時、
自分が作った落とし穴に落ちているクアンヘグンと出会う。
王様と兄らで食事に立ち寄った所で、
王様が見覚えのある茶碗を目にする。
その茶碗を作った男は、ジョンの父親のウルダムだったが、
あの事件以来の再会に王が陶器を褒め、また作らないかと言う。
ある日、兄の臨海君に代々王に引き継がれる壺を壊されて、
クアンヘグンが修復を頼んだ事で幸せな親子を引き裂く事になる。
やがて、ジョンは、父親との別れる時にした約束である
沙器匠(サギジャン)になるため王宮で修行を始めるが...。

キャスト

ユ・ジョン役にムン・グニョン(少女時代はチン・ジヒ)
光海君(クァンへグン)役にイ・サンユン(少年時代はノ・ヨンハク)
キム・テド役にキム・ボム(少年時代はパク・コンテ)
イ・ユクト役にパク・コニョン(少年時代はオ・スンユン)
シム・ファリョン役にソ・ヒョンジン(少女時代はキム・ジミン)
イ・ガンチョン役にチョン・グァンリョル

1話30分、しかも土日だけの放送だったので
観終えるまでとても長く感じ(実際約11ヶ月と長かった)
途中で観るのをやめようかと、何度も思いましたが、
主人公が、有田焼の母 と言われる人物だったので
勉強になるのではないかと思い、最後まで観てしまいました。

光海君とジョンのロマンスも見どころの一つだと思いますが、
この設定自体が無理のような気がして、全く感情移入できませんでした。

ジョンは、倭国軍に占領された分院の仲間を助けるために、
倭国の船に乗り、ドラマは終わりますが、ここもすっきりしません。
消化不良だらけのドラマでした。

参考:百婆仙伝説

 

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

 

庭の花

ツルニチニチソウ

キョウチクトウ科 :ツルニチニチソウ属(ビンカ属)の多年草
原産地は南ヨーロッパ

2月21日~3月11日までの間に5輪咲きました。
これから、蔓を伸ばしてたくさんの花を咲かせてくれることでしょう。

雲南桜草

サクラソウ科の多年草(一年草扱い)
原産地:東アジア

淡いピンクの花が可愛いでしょう(^^♪
コボレダネから咲きました。

ゼラニウム

フウロソウ科:テンジクアオイ属の多年草
原産地:東アジア

断続的ではありますが、軒下で一年中咲いています。

ヒマラヤユキノシタ

ユキノシタ科:ヒマラヤユキノシタ属の常緑多年草
原産地:ヒマラヤ山脈周辺(アフガニスタンから中国にかけて)

きれいなピンク色の花を長い間咲かせます。

ミニ水仙・テータテート

ヒガンバナ科:スイセン属の耐寒性球根。
原産地:地中海沿岸

植えてから20年以上たちました。
一時はたくさん咲いていましたが、今は5輪ぐらいしか咲きません。
まとめて鉢植えにしようかしら…。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉咲 花さん

2024-03-09 | 映画・DVD・TV

3月8日に放送された、第47回日本アカデミー賞の授賞式を初めて観ました。
ここ2年間、日本の映画やテレビドラマは1本も観ていないので、
私が感想を言える立場でないことは重々承知していますが、
少しだけ紹介された出演者の作品を見て、私が一番心を揺さぶられたのは
杉咲 花さんが演じられた『市子』で、
たったワンシーンを観ただけで涙が止まりませんでした。
ノミネートされた作品は、素晴らしいものばかりなのでしょうが、
それとは関係なく、最優秀主演女優賞は杉咲 花さんに与えてほしかったです。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

 

コボレダネから咲いたクリスマスローズがたくさん咲いています。
これでもまだほんの一部ですが、
写真がたくさんたまったのでアップしておきます。

剣弁咲き

花の内側はグリーン、外側とのギャップが面白い。

上に似ていますが、花びらの色が少し違います。

同じ白花でも一部スポットが入ったりといろいろあります。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ『第3の魅力~終わらない恋の始まり~』

2024-03-07 | 韓国ドラマ

『第3の魅力~終わらない恋の始まり~』は、
まじめが取り柄の大学生と美容院の見習いとして働く、
どこにでもいそうな男女二人がお互いの魅力にハマった
12年間を描いたドラマです。

2023年11月08日(水) -2024年 01月24日(水) 18 :00~18:30
J:COMテレビ(全44話・録画視聴)

タイトルの“第3の魅力”とは、思いもしなかった相手が、
ある日を境に突然自分にだけ輝いて見えたり、
ステキに見えたりすることだそうですが、これって、
日本でよく言われている「あばたもえくぼ」のことかしら…。

あらすじ(公式サイトより)
2012年が幕を閉じようとしていた大晦日。
強力班3課のチーム長・ジュニョンは、クラブの前で
麻薬密売現場の張り込みをしていた。
容疑者が姿を現し、クラブ内へ入っていったことを確認した
ジュニョンら強力班のメンバーたちは、満を持してクラブに突入。
そこで、20歳の自分の心に深い傷を負わせた、
二度と会いたくなかった“第3の女”ヨンジェに再会してしまう。
時は2006年にさかのぼり、大学生のジュニョンは試験に遅れそうだと
焦りながら地下鉄に乗っていたが、
車内で痴漢を捕まえたヨンジェを手助けすることに。
その後、親友サンヒョンについて行った合コンで
再びヨンジェと出会ったジュニョン。
全く正反対の2人だったが互いに惹かれ合い、
ついには付き合うことになったのだが…。

キャスト

計画的でナイーブな、オン・ジュニョン役に、ソ・ガンジュン
正義感が強く感情的な美容師、イ・ヨンジェ役に、イ・ソム
ヨンジェの兄、イ・スジェ役に、ヤン・ドングン
ヘアデザイナー、ペク・ジュラン役に、イ・ユンジ
整形外科医、チェ・ホチョル役に、ミン・ウヒョク
婦人警官、ミン・セウン役に、キム・ユネ

20歳でヨンジェに出会い、フラれてしまったジュニョンは
大学を中退し警官になる。

7年後、潜入捜査で二人は再び出会い、恋愛を始めるが、
ジュニョンとは全く違う魅力を持つ整形外科医のホチョルが現れ、
二人はまた別れることになる。
お洒落で優秀な美容師に成長していたヨンジェが素敵だった。

その後ヨンジェは、ホチョルと結婚し、リスボンで暮らしていたが
事故で娘を亡くしたことで精神を病み、ホチョルと離婚する。

一方ジュニョンは、警察を退職し、ポルトガルに旅立つが、
そこで食べたポルトガル料理に魅了され、料理の勉強を始める。
そこに、警察署の交通課にいたセウンが、
ジュニョンをリスボンまで追いかけてきて告白。
遠距離恋愛を始める。

32歳になったジュニョンは、韓国でレストランのオーナーシェフ
となり、セウンとも婚約をし、順風満帆な生活を送っていた。
そんな時、離婚したホチョルとヨンジェが、
最後の食事をしに、ジュニョンの店に偶然来店し、再会する。
しかし、生きる気力を失い、満足に食事もとらないヨンジェの姿を見て、
放っておけなくなったジュニョンは、結婚を放棄する。
3回目の出会いさえなければ、セウンと幸せな人生を送っていた
はずのジュニョンですが、
人には逆らう事の出来ない「運命」というものが
あるのかもしれないと、ふと思いました。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

おかめ桜

体育館の近くに植えられているオカメザクラが咲き始めました。
オカメザクラは、早咲きのサクラの一つで、
1947年にカンヒザクラとマメザクラ(富士桜)をイギリスで交配して
作ったものが、逆輸入されたそうです。
花色が濃くて華やかでありながらも、樹高が大きくならないことから、
人通りの多い場所の街路樹や狭い庭のシンボルツリーとして使われ、
開花は、ソメイヨシノより2週間ほど早いそうです。
(2024年3月1日携帯にて撮影)


こちら👇は、同じ場所に植えられていた河津桜
おかめ桜より花は少し大きいです。

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンビジウム・ジューシーカラー・なごみ

2024-03-05 | 花・ガーデニング

ジューシーカラー・なごみは、コロンとした丸弁抱え咲きの
淡いピンク色をした優しい花色のシンビジウムです。

購入したのは2007年1月なので、育て始めて17年目になります。

ブログを始めたのは2008年2月14日からなので、
購入した当時の写真はありませんが、2008年は花が咲かず、
購入後に初開花した様子は2009年1月19日のブログでどうぞ。

上の写真は2009年3月8日にブログにアップした時のもので、
左端が「ジューシーカラー・なごみ」です

株分けをしたのは8年前頃…。
右側が親株ですが、今年はどちらも花は1本だけでした。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷選手、結婚おめでとう!

2024-03-01 | 花・ガーデニング

2月29日の夕方に突然報道された、
大谷選手の結婚のニュースには、度肝を抜かれました。
いままで一度も恋愛に関するスクープもなかったし、
野球一筋の様に思われたので、
結婚については当分先だろうと思っていました。

今朝、大谷選手が報道陣に語ったことは、
お相手の方は、ごく普通の日本女性で、
3~4年前からお付き合いをしていたそうです。
結婚の決め手については「これというのはないが、
一緒にいて楽しいし、ずっといることが想像できたんじゃないか」
とのことでした。
お二人が並んだ姿を見られなかったのは残念でしたが、
奥様は、きっと家庭的で優しい方だろうな~と想像しました。

大谷選手、ご結婚おめでとうございます。
これからもずっとファンでいるので、頑張って下さいね。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

今日もクリスマスローズ

オリエンタリス・ピンク系・ダブル

2011年に、ホームセンターでポット苗を求めました。
お花は小さく愛らしいですが、
今年は今のところこの一輪だけで花色も薄いです。

クリスマスローズ・Wバイオレット 

2013年2月、南伊豆に河津桜を見に行った時、
お土産として、買ってきた小さなポット苗の一つで、開花は翌年からでした。

コボレダネからの鉢植え

親株(鉢植え)

親株、コボレダネから育てた鉢植え2鉢
コボレダネそのまま育てた地植え1か所、合計4ヵ所で咲いています。

毎年3月中旬ごろから咲くユキヤナギがもう咲いています。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2024-02-28 | 花・ガーデニング

早いもので、2月もあと一日で終わります。
ボォ~としているうちに過ぎ去った2月でしたが、
木々の芽はふくらみ、アスファルトのわずかな隙間からも草が生え、
春のエネルギーがここかしこに感じられるようになりました。

春は自然界で最もエネルギーが必要な時。
私もエネルギー不足にならないようしっかりと食べ、
毎日を元気に過ごせるよう、気を付けなければと思いました。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

 

クリスマスローズ・ピンクラッフル👇
(鉢植え)

縁取りが美しい剣弁・覆輪(ピコティ)咲き。
花色は淡いピンク。中心部から赤紫がフラッシュ状に入ります。

 

クリスマスローズ・ダブルホワイトスポット入り👇
(鉢植え)

写真を撮るため、お顔を少し持ち上げました。
うつむき加減に咲く姿が奥ゆかしいです。
昨年2月鉢植えを購入。

 

クリスマスローズ・シングルホワイト・スポット入り👇
(コボレダネ)

 

クリスマスローズ・シングルホワイト👇
スポットが少ないタイプ(コボレダネ)

 

クリスマスローズ・ピンクシングルスポット入り👇
(コボレダネ)

 

クリスマスローズ・ピンク系👇
(コボレダネ・鉢植え)

 

クリスマスローズ・アシュード・オレンジペコ👇
(鉢植え)

アシュードナーセリー育成のメリクロン苗。
2018年3月、ミヨシのポット苗を購入、開花は翌年から。
赤みをおびたアプリコット色に
赤紫色のスポットが入る可愛い丸弁花のクリスマスローズです。

画像追加:オレンジペコらしい色合いになりました。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜

2024-02-26 | ご近所ウォーキング

24日(土)、4日ぶりに晴れたので、
近くのS公園まで歩いて河津桜を見に行ってきました。

満開の河津桜は、青空に映え、とても綺麗でした。

メジロやヒヨドリは人がいても気にすることなく
蜜をついばんでいましたが、花が多すぎて全身が見えず、
僅かながらやっと一枚写すことが出来ました。
写した当人にはメジロだと確認できるのですが、
写真だけだと分り難いしれませんね。

公園内の足柄桜の蕾もだいぶ膨らんでいました。
満開は10日後の3月5日ぐらいかしら…。
とすると、ソメイヨシノは3月15日頃?
考えているだけでワクワクしてきます。
桜の花は人を癒し、笑顔にさせてくれますね。

帰りは少し遠回りですが、サイクリングロード経由で!
農家の庭先に咲く梅の花が奥ゆかしくて素敵。
本来は白花のようですが、少しピンクがかって見えます。

ヤツデの花

緑色の葉を一年中つけているアオキ。
冬芽から蕾に変わっていました。
この分だと3月中には開花しそうです。

夫の菜園では、早くもルッコラの花が咲いていました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンビジウム・エンザンスカイプレアデス他

2024-02-23 | 花・ガーデニング

シンビジウム エンザンスカイプレアデス
(Cym.Enzan Sky Pleiades)

外の無加温簡易温室から玄関に移動した2月11日には蕾だけでしたが、
10日後の2月22日には蕾をいくつか残して、ほとんどの花が咲きました。

シンビジュームの園芸品種の中ではコンパクトな系統の種で
購入した時(2014/12/20)は草丈が50㎝にも満たない、
コンパクトサイズでしたが、今では80㎝ぐらいになっています。

花茎は直立させず、アーチを描くように下垂させると、
鉢全体が豪華な花束のようになるのですが、自然のままに育てています。
花色は緑がかった白色で涼しげな色合いです。

リップにピンクの斑点があるエレガントなシンビジウムです。

左が前回(2月20日)アップした名前不明のシンビジウムですが、
花はとてもよく似ています。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

洋種椿・タマアメリカーナ

赤花に白覆輪の花を咲かせる「玉之浦」を交配親に用い、
アメリカで作出された洋種椿です。
玉之浦は一重ですが、こちらは中~大輪の白覆輪花の八重咲きです。

2022年4月・鉢植えを購入
2023年3月・初開花

次はいつ頃?

蕾は10個、全部で11輪の花が咲きそうですΦωΦ)ワクワク

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

椿・胡蝶侘助

桃山時代、太閤秀吉の朝鮮出兵の頃、
侘助という人が持ち帰り、その名が付いたという胡蝶侘助。
花は紅地に白斑が入る極小輪の一重猪口咲きの椿で、
慎ましやかながら愛らしく咲く姿が好きです。

2018年3月・鉢植えを購入
2019年3月・初開花

蕾を合わせると、全部で17輪の花が咲きそうですΦωΦ)ワクワク

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ / シンビジウム・名前不明

2024-02-21 | クッキング・ランチ

昨日は卓球がお休みだったので
ご近所のMichi○さんとMasa○さんの3人で
ジャパニーズイタリアンのお店でランチを楽しみました。

スパゲティはナポリタンですが、私が作るケチャップナポリタンとは
お味が異なり、濃厚なトマトソースが生パスタに絡んで
とても美味しかったです。
お皿が見た目以上に深いので量も多くお腹がいっぱいになりました。

プチドルチェの盛り合わせも珈琲も美味しかったです。
ランチの後は、Michi○さんのお宅でお茶をご馳走になり
楽しいおしゃべりは延々と続きました。

Michi○さんはお主人と伊豆に一泊で河津桜を見に行ったそうです。
桜は綺麗だったそうですが、道路が大渋滞だったとか…。
お土産に梅家の「ホール・イン」を頂きました。

お菓子はゴルフボールぐらい大きさの紅白の和菓子。
今日のおやつに頂きますが、初めて食べるのでとても楽しみです。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

シンビジウム・名前不明

夫が鉄パイプと波板で作った無加温温室?から
玄関に移動したのは2月11日。
その時1輪だけ咲いていた名前不明のシンビジウムが
1週間もたたずに、満開となりました。
そして、今朝見ると、これによく似たシンビジウム 
エンザン・スカイ・プレアデスも10日間でほぼ満開になっていました。
他のシンビジウムも次々と咲きそうなので楽しみです。

 

ハイビスカス・フィジアン

ブログのハイビスカス記事は「今年最後のハイビスカス」として
1月14日にアップしましたが、それ以後フィジアンが2輪咲き
2023年度は19輪咲いたことになりました。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花 / バレンタインチョコ

2024-02-19 | 花・ガーデニング

週に3日~5日、卓球の練習に通っているので、
食料品などの買い物は、体育館近くのスーパーで
済ませることが多いのですが、
先日は久しぶりに駅周辺の大型店舗に行ってきました。

スーパーの広場では、歌の上手な一人の女の子が、
切ないバラード調の歌をシンセサイザーで弾き語りをしていました。
聴いている人は何人かの中高年だけ…
着ている洋服も普通の女の子より質素でお化粧もしていません。
何もかもが地味すぎて、涙が出てしまいました。

駅の近くの特設広場では、スパンコールの煌びやかな衣装を着て、
バッチリメイクをしたイケメンの5人の若者が、
ジャニーズソングをダンスをしながら、笑顔いっぱいに歌っていました。
歌もダンスもまだ修行中といった感じでしたが、
力いっぱいパフォーマンスをする姿はとてもまぶしかった。
夢を追いかける一人の女の子と未来のアイドルたち!
頑張って夢をつかんでね

 

名前不明の椿

夫が30年近く前、植木屋さんで2種類の椿の苗を買い求め、
フェンス際に植えたもので名前はわかりません。
フェンスより上に伸びないよう切っているので丈は短く、
花数は少ないです。
(2024.02.13撮影)

乙女椿

2015年の春のお彼岸に実家のお墓参りに行ったとき、
庭の咲いていた乙女椿の枝を貰ってきて、生け花として楽しみ、
花が終わってから、挿し木にしたものです。
挿し木は2本つき、どちらも鉢植えにしています。
(2024.02.16撮影)

クリスマスローズ・オリエンタリス・ホワイト

地植えのオリエンタリス・ホワイトは2月1日に一番花が咲きましたが、
鉢植えは少し遅れて2月8日頃から咲き始めました。
(2024.02.10撮影)

オステオスペルマム

昔から育てられている白花で、花数は少ないですが
毎年、この時期になると咲いてくれます。
(2024.02.08撮影)

金のなる木

ベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物。
南アフリカが原産です。
鉢を棚の上から落としてしまい、ばらばらに折れてしまいましたが、
数本挿し芽をしたところ、星形のピンクの小さな花が咲きました。
本来は緑の綺麗な葉なのですが、一年中軒下に置いてあるので、
すっかり早消してしまいました。
名前は丸い葉がまるで硬貨のように見えることから命名されたそうです。
(2024.02.16撮影)

 

お嫁さんから夫にバレンタインのプレゼントがありました。
とても甘くて美味しいチョコレートです。
Y子さん、どうも有難う(ू•◡•)໒꒱Thanks
私も一緒に頂いていますよ。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメリュウキンカ(姫立金花)ヒマラヤユキノシタ

2024-02-17 | 花・ガーデニング

ヒメリュウキンカ(姫立金花)

ヒメリュウキンカを育て始めたのはは、2009年3月から…。
夫が菜園で咲いていたのを見つけ、持ち帰ったのがきっかけでした。
あれから約15年、コボレダネから増え、塊根から増え、
今では60㎝のプランターに2つ、直径30㎝の丸深鉢、直径30㎝の丸鉢、
他にも地植えや、5号鉢などに自生して綺麗に咲いています。

キンポウゲ科の多年草
花が咲いたあと、夏は地上部が枯れて休眠します。

香り椿・春風の根元に咲いています。
香り椿は2018年まで、ビオやプリムラ・ジュリアン等の可愛い花と
寄せ植えにしていましたが、2019年からは植えっぱなしでも
大丈夫なヒメリュウキンカのみの寄せ植えとなりました。
例年、同じ時期に咲くのですが
今年はヒメリュウキンカの方が一足早く、咲き終えてしまいそうです。

コボレダネから椿の鉢等に(右端は庭)一人生えしたもの。
画像はすべて2月10日です。

プランター2鉢に植えてあります。
先日の雪で長い花茎などがだいぶ倒れてしまったので
お花が立っている部分だけ写してあります。

徒長した原因は、花が咲くまでの間、
プランターを日陰に置いてしまったからのようです。

この日は曇りだったので、花は開いていませんが、
手前の一輪が前日から咲き始めました。
直径30㎝の丸鉢に植えてあります。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

ヒマラヤユキノシタ

20年以上前に実家から貰ってきて庭に植えましたが、
株が小さくなり、花も咲かなくなったので、
昨年、鉢植えにしたところさっそく花が咲いてくれました。
鉢植えだと、夏は半日陰に、それ以外は日当たりの良い場所に
鉢を移動できるのが良いのかもしれません。

ユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属の常緑多年草。
園芸用に栽培される。
ヒマラヤ山脈周辺(アフガニスタンから中国にかけて)が原産。
桃色の花が春に多数、集散花序をなして咲き、
耐寒性が高く育てやすい。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

デージー、ボリジ、クモマグサのポット苗を購入。
春には沢山の花を」咲かせてくれるでしょう。

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンダ

2024-02-14 | 花・ガーデニング

バンダ(翡翠蘭)が3年ぶりに咲きました。
1茎に2輪と花数は少なく、花もやや小ぶりでしたが、
頑張って咲いてくれて嬉しい。

バンダ
学名:Vanda
ラン科・バンダ属の多年草(着生蘭)
草丈:30cm~80cm
花径:4cm~8cm

東南アジアを中心として中国南部~オーストラリアに
およそ60種が分布するランの仲間で、
樹木の5mから10mぐらいの高く風通しのよい場所に
着生して育ちます。
我が家では5月から11月末頃まで夏ミカンの枝に
吊るして育てています。

花言葉は「身軽」
私の想像ですが、パンダは面倒な植替え、株分けが不要で、
花持もよく、2ヶ月近く咲き続けることが
所以かもしれません。

購入は2006年の秋なので、もう17年以上たちました。
購入当時、開花は不定期でしたが、
2010年ごろからは毎年咲くようになりました。

しかし、5~6年前から、蕾がついても虫に食べられたり、
咲いても2~3輪、花の大きさも小さくなりました。

2本の花茎から11輪もの花が咲いたこともありましたが、
着生ランという事もあり、肥料をあまり与えなかったことが
元気がなくなった原因かもしれません。

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

鉢植えの八重の日本水仙は咲きませんでしたが、
ずいぶん前に庭に植えた八重の日本水仙が1輪だけ咲きました。
今まで別種だと思っていた房八重咲き水仙・チャフルネスと
花も香りもほぼ同じです。
チャフルネスは八重咲日本水仙の流通名でしょうか?

日本水仙・八重

房八重咲き水仙・チャフルネス

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

2月11日(日)
蕾のあるシンビジウム6鉢、セロジネ・2鉢、キンギアナムを
夫が鉄パイプと波板で作った無加温温室?から
室内に移動しました。
12月末に室内に移動していれば、キンギアナム以外の花は
今頃咲いていたはずです。
何日か零度以下の日がありましたが、よく耐えてくれました。

蕾のあるシンビジウム6鉢

セロジネ・2鉢

キンギアナム

コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナは怖い!

2024-02-12 | 花・ガーデニング

先月、知り合いの方が新型コロナの後遺症で亡くなりました。
私より2歳上の方でしたが、コロナ前はよく散歩をされ、
とても元気だったので、信じられませんでした。
ご主人は一人暮らしをされていますが、食事は一切作らず(れず?)
コンビニや外食で済ませているそうです。
栄養バランスが気になりますが、頭の良い方なので、
ちゃんと気を付けていらっしゃるでしょう。

現在、コロナ第10波で入院患者が急増しているそうです。
5類移行後は、スーパーや町なかで、感染対策を疎かにしている人が
増えているように感じられ、危惧していました。
もう一度初心に戻りましょう。


キンギョソウ
植え付け:2023/11/19

(2024/01/23撮影)

購入時、先端に咲いていた最初の花は終わりましたが、
脇芽からの花が咲いています。
(2024/02/10撮影)

 

ストック・八重
植え付け:2023/11/19

植えてから2ヵ月と33日になりますが、長く咲いています。
(2024/02/01撮影)

 

プリムラ・シネンシス

夏越しした2年目のプリムラ・シネンシス、
鉢の置き場所を霜の当たらない夏ミカンの樹の下から
寒さの影響を受けやすいコンクリートに直置きしたので
葉がくすんだ緑色から銅葉色に変わりましたが、
花は花数を増やしながら、元気に咲いています。

 

ストック・一重
植え付け:2023/11/17

花は先端に少し咲いているだけとなったので、切り戻しました。
(2024/02/08撮影)

切り戻しの花
(2024/02/10撮影)

 

マーガレット・シェリエメール
植え付け:2023/11/17

植え付け時には、ナデシコとプリムラ・ジュリアンとの寄せ植えに
していたのですが、マーガレットが大きくなり、
日が当たらなくなったので、12月中旬に別の鉢に植え替えました。

秋に咲いたお花が終わると、真冬には花をつけずお休みし、
4~5月に大きな株となり、再び咲き始めることが多いのですが、
このマーガレットは休むことなく、ずっと咲いています。
やはり暖冬なのですね。
(2024/02/10撮影)

 

冬のバラもこれで最後となりそうです。
左:アイスバーグ 右:名前不明

 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽我梅林

2024-02-10 | ハイキング・ウォーキング

吾妻山公園で菜の花を見た後、
小田原市曽我にある曽我梅林を訪ねました。

曽我梅林は、神奈川県小田原市北東部に広がる梅の名所で、
戦国時代に後北条氏が梅を植え始め、江戸時代には小田原藩主の
大久保忠真が奨励したことにより栽培が広まったと言われているそうです。

梅の花の見頃は例年2月から3月にかけてですが、
今年は開花が早く、私が訪れた梅まつり開園日には、
白梅はほぼ満開でした。

梅まつり:2月3日(土)から29 日(木)
梅林内の駐車場:料金は500円。

曽我梅林は、別所、中河原、原の3地区で構成され、
各地区の農家が中心となって運営しています。
敷地に植えられているのは、ほとんどが白梅でその数約35,000本。
名産の梅干しや梅酒に加工されるそうです。

枝垂れ梅は咲き始めたばかり…。

東側の曽我山から梅林や足柄平野越しに一望する富士山の光景は、
関東の富士見百景に選定されているそうですが、
曽我山には登らず、別所梅林から写しました。

富士山は11時ごろまでは見えましたが、その後は見えなくなりました。

曽我丘陵

曽我丘陵は足柄平野の東部に連なる標高2000~300m前後の丘陵地であり
その最高峰が不動山(328m)とのこと。
多分この写真↑の山が一番高かったので不動山かもしれません。

桜が咲き始めていました。

紅梅

かながわの景勝50選、かながわの花の名所100選に選定されています。

蝋梅は見頃を過ぎていました。


今回のお出かけは、出発は5:20と、少し早かったですが、
午前中だけで3ヵ所も回れ、
大観山からの紅富士、吾妻山公園では菜の花、
そして最後の曽我梅林では梅の花を楽しむことが出来ました。
戻ったのはちょうどお昼頃だったので、
市内の洋食店でランチを済ませ、コンビニで夕食の恵方巻を買い、
1時40分に我が家に到着しました。
歩数は9598歩と時間の割に少なかったのですが、
翌日から3日間、ふくらはぎが痛みました。
夫は痛みはないものの、年齢をつくづく感じたそうです。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする