世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

続 姉妹水入らず箱根の旅

2017年05月29日 | 国内旅行

箱根の二日目は予報通り朝から雨の一日でした。

<ホテルの中庭>

幸いなことに箱根仙石は箱根の中でも美術館の多いエリアです。

箱根は観光用の路線バスが大変充実していて、それを利用し美術館巡りができます。

さすが天下の保養地、観光地「箱根」と感心しました。

今までは箱根と言えば、夫と共にマイカー利用か、友人の運転でゴルフに出かけることが殆どでした。

お恥ずかしい話ですが、箱根の位置関係がよくわかっておらず、今回旅の計画を立てるにあたり、詳しく調べてみました。

あ~こうなってるのね、芦ノ湖と仙石、箱根湯本の位置関係その他もろもろのことがよく理解できました。

人任せではなく、自ら計画を立てることの大切さを実感、もう箱根の地理に関しては誰にも負けない自信があります(笑)。

さて少々食べ過ぎではないかと思いながらも、朝食はバイキング。

しっかり頂き、9時過ぎにチェックアウト。荷物をホテルに預けて雨降る中出かけました。

施設巡りバスに乗ってまずはポーラ美術館、そして箱根ガラスの森美術館へ。

雨に打たれて新緑のなんと美しいこと!私のお肌もしっとり?

ポーラ美術館は昨年秋、やはり姉と、姪っ子からのプレゼントでセレブな日帰りバスで行ったところ。

2度目になりますが、ちょうどポーラ美術館開館15周年記念展を開催中でした。ラッキー!

「ピカソとシャガール 愛と平和の賛歌」

ピカソもシャガールも20世紀を代表する革新的アーティストです。

しかし私にはいまだにその良さがわからず、少々戸惑いを感じる作品ばかりですが・・・・。

あの有名なピカソのゲルニカのタペストリーはすでに展示を終え、他の美術館に移動されていました。

偶然ですが、昨日のNHKでスペイン ゲルニカの地を長崎の被爆者たちが訪れたというニュースをやっていました。

スペインの小さな町ゲルニカはドイツ空軍によって爆撃され、町は悲惨な破壊状態となりました。

それを主題としたピカソの「ゲルニカ」は世界で最も有名な反戦芸術、タペストリーです。

見られなかったのはとても残念ですが、そのタペストリーが展示されていた壁面からはピカソの平和への思いが伝わってくるようでした。

大変見ごたえのある展示ばかりで、美術への造詣の浅い私でも、半日をそこで過ごすことができした。

ここで面白いことを発見。

私の絵画への興味はごく普通ですが、子供のころ絵に才能を発揮し絵に関心のある姉の鑑賞の仕方は人並みではありません。

私の3倍の時間をかけて鑑賞していました。姉曰く、「絵の前に立つと動けなくなるのよ」とのこと。

私はさっさと展示室を出て、かなり長い時間をロビーで待ちました。姉妹でも興味の違いを強く感じた次第です。

次に訪ねたのが、「ガラスの森美術館」。

カンツォーネの歌声が流れ、まるでベネチアの街の一角にいるような気分でした。お庭も素敵!


ここも特別企画「ベネチアン・グラス2000年の旅展~古代ガラスの源流にみるロマン~」を開催中。

紀元前2世紀~紀元後1世紀ごろのガラス製品が美しい光沢と原型を残したまま展示されていました。

時空を超えた芸術には目を見張るものがありましたが、何故か私の食指を動かす「美」は感じられず、

自分はわび、さびを重んじる日本人だと、改めて思い知りました。

そんなわけで、写真はフラッシュ禁止で撮影OKでしたが、一枚も撮りませんでした。悪しからず。

お庭の薔薇もまだ蕾、6月上旬、華やかな薔薇庭園になるようです。

以前訪れた時は、もっと感動し、姉にぜひ見せたいと思い、コースに入れましたが、少々期待はずれだったかしら?

また施設巡りバスに乗り、ホテルまで戻り、荷物を受け取り、少し休息、夕方の高速バスで帰宅しました。

一日目は自然を、二日目は文化芸術を堪能し、メリハリのあるよい旅でした。またどこかへ行きましょうね、お姉さま!

明日からまた同じ箱根仙石へ行きます。ホテルも同じ。

今度は友人と恒例の初夏のお泊まりゴルフ。我ながらよく遊ぶは~と呆れています

コメント欄は閉じさせていただきます。

 

いつもお読みいただきありがとうございます。                       

 お帰りにバーナーをクリックしていただけると、書く励みになります。          

  にほんブログ村                           





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉妹水入らず箱根の旅

2017年05月27日 | 国内旅行

東京から箱根まで日帰りも可能なエリアを旅と言えるかどうか、疑問ではありますが、私たち姉妹にとってはやはり旅でしょう。

25,26日と一泊二日の姉妹水入らず、箱根を楽しんでまいりました。

生憎のお天気でしたが、久しくお湿りのなかった関東地方、植物、緑にとっては良い雨となりました。

一日目に訪れた湿生花園も二日目に訪れた美術館の緑もそれはそれはしっとりと美しく、心まで潤されるようでした。

<一日目>

新宿で待ち合わせ、ロマンスカーで箱根へ向かいました。朝のラッシュ時にぶつかり、二人とも右往左往の出発でした。

湯本から箱根登山電車に乗り強羅まで。ホテルの送迎バスでとりあえずいったんホテルへ向かいます。

 

某リゾートクラブの仙石の箱根の施設です。

この日は曇り、翌日が雨の予報でしたので、まずは自然に親しみ楽しみましょうとホテルから歩いて数分の湿生花園へ。

四季折々、いつ訪れても違った植物や景色を楽しむことができる日本で初めての湿生花園です。

咲いていたすべての植物というわけにはまいりませんが、代表的な、また私の目にとまった高山植物をご紹介します。

レンゲツツジとニッコウキスゲ 見頃でした。

コマクサ まだ咲いていました。(お恥ずかしい、完璧な間違いです!カタクリだなんて!コマクサです)

hanaさん、ご指摘ありがとうございます。

クリンソウ

チョウジソウの群生 日本に自生しているチョウジソウは絶滅危惧種だそうです。

 クロユリは恋の花  歌からはもっと情熱的な花を連想しますが、可愛い小さな花ですね。

イブキトラノオ(伊吹虎の尾)

乙女百合 別名姫小百合 淡いピンク色の乙女のような可憐な百合でした。

クサタチバナ 初めて出会ったお花です。山地の草原に生える多年草。

乙女ギボウシ? 口紅シラン?

こちらもhana さんに口紅シランではないかとご指摘いただきました。確かに花は似ていますが、葉がシランのようにも見えます。

ギボウシの葉とは少し違うような気もしますが・・・・。

コウホネ スイレン科 この花に初めて出会ったのは尾瀬ヶ原の池塘でした。

水中から花茎を伸ばし一輪だけ咲く黄色い可憐な花に感動したものです。

緑豊かな湿生花園を後にして次に向かったのが、大涌谷。

本来ならば桃源台からロープウェイで向かう大涌谷、定期点検のためロープウェイは運休、代行バスで向かいました。

大涌谷の吹き上げる噴煙に、今見てきた湿生花園とのあまりに違った異質な迫力ある風景に唖然とした私たちです。

大涌谷も今までに何度か訪れていますが、あの噴火以降は初めて。以前はもっと穏やかな大涌谷であったような気がします。

荒涼とした山肌に吹き上げる白煙の大涌谷!穏やかのあの湿生花園と同じエリアにあるのが不思議な気がしました。

最後に大涌谷を訪れたのは今から5年前の2月、駒ヶ岳山頂から神山を経て大涌谷に降りた雪山ハイキングの時です。

その時の記事はこちらをどうぞ!「雪山が招く~駒ヶ岳から大涌谷へ」


最終の桃源台行きのバスに乗り込む前に、なんだか無理やり買わされた黒卵!

バスの中でひとつづつ頂きました。

何しろ延命長寿の縁起物ですから、私たち高齢者は食べておかなければいけないでしょうね~(笑)。

ホテルに戻りさて楽しみなディナーは和食懐石。まるで芸術作品のような美しいお料理。

もちろんお味も最高、幸せな気分に浸った姉妹でした。


二日目は次回といたします。 

追記(5月28日 AM10:00)

ホテルのディナーのメニューは姉が料理ブログにて画像入りで、もう少し詳しく綴っています。

よろしかったらそちらも合わせてご覧ください。

左のブックマークの中の「幸せは食卓から 心を込めてお料理」をクリックしてくださいね。

 

いつもお読みいただきありがとうございます。                      

 お帰りにバーナーをクリックしていただけると、書く励みになります。         

  にほんブログ村                           



 


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ春のお花も終わりでしょうか

2017年05月23日 | ガーデニング

夏のような暑い日が続いています。

今日は風が強く、さわやかな風を取り入れようと窓を開けていると、すぐに家の中がザラザラになります。

河原が近いせいでしょうか。この空気の乾燥で風邪を引いたわけでもないのに毎年この時期喉を傷める私です。イガイガします。

そんな中、今日はベランダでガーデニング作業に取り組みました。取り組んだなんて大袈裟なものではありませんが。

まずペチュニアの幼苗をジフィーセブンからビニールポットに植え替えました。

種から育てるのは楽しいですが、増えすぎて、間引きが大変、捨てるに捨てられず困ります。

それでも元気な苗だけ、26鉢植え替えました。後はごめんなさいね。

またムスカリの球根を掘り上げ、その後にインパチエンスとブルーサルビアの苗を定植しました。

インパチエンスはとても元気に生育しているものの、お花の色がまだ分かりません。

そろそろ蕾がついていいい頃なのです。でも葉ばかり大きくなって・・・・大丈夫かな~?

花の色がわからずの見切り発車の寄せ植え。どんな出来上がりとなりますやら。


これもまた楽しみということにしておきましょうかしら。

ハンギングに仕立てていたネモフィラも完璧に終わり、同じくインパチエンスに植え替えました。こちらも色は分かりません。

こちらはボロニアピナータ。まだまだ咲き続けています。

3種の薔薇はうららちゃんを除いて一段落。蕾がついているので、一休みしたらまた咲き始めるでしょう。

うららちゃんはうどん粉病になったにも関わらず、次から次へと花開き、また花もちの良いこと。

色あせてもそうたやすく花びらが落ちることがありません。

我が家は5階建てマンションの2階部分。階下のお宅は小さなお庭付きで、お庭にお布団を干したりしていらっしゃいます。

ですから水やりや散る花びらには気を使います。その点花もちの良い薔薇は助かります。うららちゃん大好き!

おまけの1枚、わが家のベランダのマスコット、たぬきちゃんといまだ元気、マーガレットです。

明日から三日間連続で楽しくも忙しい日が続きます。

コメント欄は今日は開けておきますが、明日から週末まで閉じさせていただきます。

 

読み返しますとかなり雑な文章になっています。すみません。

ガーデニングの備忘録としてこのままアップさせていただきます。悪しからず。


いつもお読みいただきありがとうございます。                     

 お帰りにバーナーをクリックしていただけると、書く励みになります。        

  にほんブログ村                           



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月の薫風に誘われて~高尾山おひとりハイキング

2017年05月22日 | 登山 ハイキング ウォーキング

一昨日土曜日のこと、良いお天気に誘われて混みこみ覚悟で高尾山に行ってきました。

いつも一緒の夫は「山の会」の仲間と別の山へ。私は彼らの上る山にはとてもついていけません。

そこでおひとりハイキングとなったわけです。

ひとりはマイペースで気楽でどこをどう歩こうとその時の体調と気分で自由自在。

しかし5月の薫風と言いましても、ここ数日は30度を超す暑さ。薫風を感じたのは最後だけでした。

その最後はお楽しみに!(たいしたことではありません

いつものように6号路から登り始めました。家族連れ、若者グループ、私のようなおひとり様、みんな楽しそう!

6号路はシャガの花のオンパレード、いたるところに咲き、とてもきれいでした。

大山橋手前辺りから皆さん、よくご存じですね。

セッコクを探して上を見上げていらっしゃいましたが、まだですね。1~2週間先でしょうか。

そしていつもの飛び石のある沢を通り抜けると山頂もすぐそこなのですが、

その前に恐怖のなが~い階段があります。

子供たちは私の横をすり抜けピョンピョン飛び跳ねるように進んでいきますが、私はゼーゼーハーハー休みやすみ.

そういえば数年前、孫息子と登った時、Yくんとパパはここを競っ走り抜けたっけ!

そして山頂一歩手前の樹木のトンネル、この景色が私は大好きなんです。

今日はどんな山頂からの眺めを楽しめるだろうと思うと駆け出したい気分になるのですよ。富士山は?

見えましたよ~!靄がかかり薄っすらとでしたが、まだ筋のように雪が残り、初夏の富士山でした。

写真はうまく撮れませんでしたのでパスです。ごめなさい。

8時半6号路登山口出発 休息含めて10時山頂到着、まずまずのペースでした。

前回(今年2月)来たときは白内障の手術後1ヶ月、様子見のためもみじ台までで引き返しました。

今回は山頂でしばしの休息をとり小仏城山へ向けてGO!

長い階段をこれを登るのは大変だな~と思いながらひたすら下り、この分岐点!

一丁平へ向けて右の道を選ぶか、左の王道を選ぶか?

もう階段はごめんです。右の巻き道を選択。確かここは冬になると霜柱の華ができる人気の道です。

最後は一丁平に向けて急坂となりやや距離はありますが、歩きやすい良い道です。お花もたくさん咲いていました。

二人静、もう一枚は4人静?4人ではかしましくて静かとはいえませんね(笑)。


コゴメウツギでしょうか。こちらもあちらこちらに!

一丁平到着10時50分、高尾山頂から少し時間がかかってしまいました。

ベンチに座り、ここでコンビニで買ってきたおにぎりを食べ、ランチとしました。

たまたま隣に座った同世代のおじさんといろいろお話をし、こういうのも一人歩きの楽しさですね。

高尾山、私もかなり精通しているつもりでしたが、まだまだ知らないコース、ルートがたくさんあることを教えていただきました。

さてふと城山方面を見上げるとまた上りの階段!この日は小仏のバス停に降りるのではなく、引き返すつもりでしたので、

もうここまででいいや~疲れちゃったもの、と踵を返しUターン。根性のないことです

何故引き返したか?どうしても帰りに体験したい乗り物があったのです。

ここまで引き返し(帰路は階段道を歩きました)、さ~この三叉路どの道を行くか?

真ん中の道は高尾山頂へ、右の道は私が良く歩く道で山頂を捲いて稲荷山コースへつながります。

左の道は?

同じく山頂を捲いて5号路、4号路、1号路へと続きます。

久し振りにつり橋のある4号路を歩いてみたいので、左の道を選びました。

ところがこれです!

4号路通行止め、倒木と崩落のため通行できなくなっていました。

仕方なく繁華街並みの混みようの1号路を下り、一番楽しみにしていたある所へ!

これです!リフトです。

先日ブログ友のだんだんさんがこのリフトを利用されていました。

5月の風をきってさぞかし気持ちいいだろうな~と急に乗りたくなってしまったのです。

今回の高尾山行きはこれだけは絶対外せない!

最初に書いた初夏の薫風を感じた最高の乗り心地!

遠く都会の景色を眺めながら、それが徐々に近づいてくる風景はなんだか心弾みますよ。

お天気さえ良ければケーブルよりずっと楽しい乗り物です。

そして片道だけならぜひ下りがお薦めです。

最後にこれは1号路を歩いていて見つけた十善戒。心に沁みました。

 


いつもお読みいただきありがとうございます。                    

 お帰りにバーナーをクリックしていただけると、書く励みになります。       

  にほんブログ村                           






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇~向ケ丘遊園バラ苑

2017年05月20日 | 日常の生活

首都圏にお住いの方は向ヶ丘遊園という名を耳にすると、懐かしい!と思われるのではないでしょうか。

私もこの遊園地には今は紛れもないおじさん、おばさんとなった子供たちや孫たちとの楽しい思い出があります。

その当時から遊園地内にある薔薇園は有名でしたね。

この小田急向ヶ丘遊園は2002年閉園されてしまいました。

スリリングなアトラクションの多い他の遊園地に比べ、幼い子供向きの遊具が多い向ヶ丘遊園は貴重な存在でしたのに。

家族向けのテーマパークでした。閉園はとても残念です!

今は遊園地の跡地は藤子不二夫ミュージアムになっています。

そして薔薇園はその存続を望む川崎市民の要望を受け、市が引継ぎ、ボランティアの協力のもと生田緑地ばら苑となりました。

近隣には日本民家園もあり、一日家族で楽しめるエリアとなっています。

薔薇は今が見ごろ、丘の上に位置するため、駅からは長い上り坂を歩かねばならず、また最後は階段。

でもそれだけに「秘密の花園」の要素十分で階段を上りきると、あっと驚く華やかな花園が目に飛び込んできます。

春と秋の年2回の開苑のみで、春の開苑は5月28日まで。無料です。まだ間に合いますよ~。

苑内にはいたるところにベンチが置かれ、また芝生では家族連れが楽しそうにお弁当を広げていました。

薔薇園ではありますが、市民が憩いのひと時を過ごす場所として愛されていることを感じました。

スケール的には神代植物公園の薔薇苑には劣りますが、神代植物園にはない家庭的な暖かさを感じることができました。


薔薇に説明は不要です。その美しさをご堪能ください。

まずは薔薇の引き立て役をどうぞ!

こちらはまるで絵本の世界、あまりに可愛くてついシャッターを押してしまいました。


いつもお読みいただきありがとうございます。                    

 お帰りにバーナーをクリックしていただけると、書く励みになります。      

  にほんブログ村                           



 

 


 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする