世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

確定申告

2020年01月30日 | 日常の生活

確定申告の季節がやってきました。

夫が現役のころより、確定申告は我が家の大蔵大臣の私の仕事。

退職後は夫に任せたいと思いつつも、何故か未だに私がやってています。

以前は税務署から用紙と書き方のしおりが送られてきて手書きで悪戦苦闘していました.

大変な作業でしたが、税の仕組みがよく分かりとてもよい勉強になりました。

今は国税庁のホームページの確定申告作成コーナーで作成しています。

画面の案内に従い、項目を埋めていくだけで、計算も自動で行ってくれるので、

書類を揃えて置き、記入さえ間違わなければ、簡単に作成できます。

と言っても1年に1回の作業ゆえ、やはり少し手間取ります。

還付金があるか、あるいはさらに納税しなければいけないか、ドキドキもします。

しかしこれも頭の体操、ボケ防止の一環と思い、毎年頑張ってチャレンジです。。

最後は印刷し、税務署に提出すれば終わり!

 

今はe-Taxと呼ばれる電子申告システムを使いオンラインで申告もできるようですね。

毎年そのe-Taxで確定申告するようにと税務署から案内が来ます。

そのうちにね、と言っているうちにボケてきっと何もできなくなるでしょう(苦笑)。

今の申告方法で私は満足です。

 

さて今年から提出添付書類が簡略化されたようです。

2019年の税制改正で、次の書類の添付が不要になったこと、ご存知ですか?

給与所得、公的年金等の源泉徴収票

上場株式等の支払通知書

特定口座年間取引報告書

毎年ペタペタと書類を添付しなければならず、面倒だな~と思っていましたので、

この簡略化はとてもありがたいです。

しかしこれ以外の控除受けるための証明書は引き続き添付しなければならないようです。

社会保険料控除、生命保険料控除、地震保険料控除、寄付金控除、医療費控除などなど・・・・・。

このうち我が家は医療費控除は無しです。健康だったということでしょう

嬉しく思わなければいけませんね。

 

話しは代わってGooブログをお使いの皆さん、最近の編集画面おかしくありませんか?

文字サイズも思い通りにいかず、絵文字も飛んでうまく入りません。

そんな不具合に何だかイライラします。どうしたのでしょう。

それとも私だけでしょうか、こういった状況は。 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪気味ですが・・・・

2020年01月28日 | 日常の生活

数日前より時折咳が出ていた。

先日のコンサート、「白鳥の湖」演奏中のこと、

美しいヴァイオリンとチェロの甘美な旋律演奏部分で喘息のような咳が止まらず、

静寂を壊すようで、ほどほど途方に暮れ困った。

が、熱もなく元気!大したことはないのだけれど、今冬初めて風邪らしい症状。

鼻水と軽い咳、そしてなんとなく頭がぼーっとしている。

幸いというか今日は朝から冷たい雨、一日どこへも出かけずゴロゴロしている。

 

コロナウィルスによる新型肺炎が世界を震撼とさせている。

日本でも28日の閣議でこの感染症を指定感染症に指定する方針が決まった。

武漢の邦人の中で帰国希望者は今日にも帰国の予定とのこと。

受け入れ態勢も大変なことと思う。

一見健康でも保菌者はいるそうで、そこが感染源で広まることが怖い。

日本で帰国を待つ家族はどんな思いだろうと想像すると心が痛む。

 

新型インフルエンザと言えば、2009年のいわゆる豚インフルエンザを思い出す。

2008年から2009年にかけて婿のアメリカカリフォルニア大学への研究留学で、

娘家族4人は海を渡った。メキシコに近い街、サンディエゴが彼らの生活の地。

そこへ2009年春ころから2010年3月にかけて豚由来のインフルエンザが世界的に流行。

メキシコでこのインフルエンザによる死亡率が高くメキシコに最も近いアメリカの街はサンディエゴ。

そこで生活する娘家族のことが心配でならなかった。

もっともこの豚インフルが日本で報道され、感染者も出て帰国の検閲が厳しくなり、

ややパニック状態になったのは4月末のこと。

4月中旬2週間の予定で娘のところに滞在し、アメリカを存分に楽しんだ私だが、

当地で風邪をひいてしまった。豚インフルだったのか?発熱はなかったので違ったと思っているが。

私が帰国した翌日から、成田空港での厳しいチェックが始まり、空港ホテルに足止めされたり、

隔離される人も出てきた。私も帰国が1日遅かったら危なかった、危機一髪。

その際も新型インフルエンザとして今回と同じように指定感染症に指定されたと思う。

要するに強制入院の対象となり、確かカナダへの修学旅行から帰国した高校生が、

ホテルに缶詰めになったりしたことを記憶している。

その後すぐにその方針は変更となり、従来のインフルエンザと同じ扱いになったはず。

治療薬タミフルで子供の飛び降り事件が起こったのもこの時。

8月に帰国したアメリカ帰りのわが孫たちも9月にこのインフルエンザを発症!

喘息疾患のあったお姉ちゃん孫はやや重い症状が出て、私は生きた心地がしなかった。

2009年のインフルエンザは高齢者や乳幼児には感染しにくいといわれていた。

しかし今回の新型肺炎は病弱の方や高齢者への感染率が高い。

私たちも他人事とは思わず、感染しないよう努力をしなければならない。

 

後半年で全世界の人々が日本に集まる東京オリンピック開催!

なんとかそれまでに収束してくれることをただただ祈るのみ。

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業オーケストラコンサート

2020年01月26日 | 日常の生活

今回で何回目になるでしょうか。

先日、みずほフィルハーモニー第37回定期演奏会に行ってきました。

みずほフィナンシャルグループの行員及び家族、OBで結成されているオーケストラです。

思えば初めて企業グループが結成するオーケストラコンサートに出かけたのは昨年の1月のこと。

NTT企業グループのフィルハーモニーコンサートでした。

知人のお誘いで出かけましたが、当時の記事にも書きましたように、

以前から度々で出かけていた夫のなかなかのものだよという評価はあまり信用していませんでした。

ところが、どうしてどうして!その素晴らしさに驚き感動!

とてもアマチュア楽団とは思えず、1000円~1500円の安さに魅かれ、ネットでチェック。

昨年はNTT、みずほ、ソニーの定期コンサートに4回。それぞれ年2回開催されています。

 

やはり馴染みの曲は心地よく、心が震えます。

今回も3曲。特に2曲目と3曲目は誰もが知る大作曲家の交響曲。痺れました。

解説にもありましたが、若い団員が多く、学生時代に演じる機会も多々あったのでしょう。

まとまりがよく前回より演奏力が優れていたような気が致しました。

素人なのに生意気なことを言って申し訳ありません。

それでも中にはかなりご高齢と思われる楽団員もいらっしゃいました。

3曲目「運命」を演奏し終えた後、隣の座る楽団員に手で支えられ、

立ち上がるのがやっとという感じのお方も。

物凄いエネルギーだと思います。体力勝負ですね。

2曲目の「白鳥の湖」は子供の頃、バレエに夢中だった私は、

全ての場面が目に浮かび、とても心躍る時間でした。

 

企業コンサートの会場はほぼこのミューザ川崎シンフォニーホールとスミダトリフォニーホール。

両施設とも音響面でとても優れているにも関わらず、群を抜いて利用料が廉価なのだそうです。

ミューザ川崎シンフォニーホールを初めて訪れた昨年、螺旋構造をした客席に、

一度席をはずすと迷子になってしまいそうだった私。とてもユニークな音楽ホール!

世界的な音楽家、指揮者にも「最愛のホール」と絶賛されているそうです。

そんな素晴らしい音楽ホールで気軽にクラシックを聴ける自分は幸せと単純に思う花水木です。

 

何度か訪れているミューザ川崎シンフォニーホール。今回初めて気づいたことがあります。

それはこちら!

かって川崎西口には旧国鉄の変電所、赤レンガ倉庫があったそうで、

その赤レンガ倉庫のモニュメントが現在ここに建てられています

川崎には西口開発まで、関東大震災や第二次世界大戦にも耐えたレンガ倉庫が、残されていましたが、

市民の残存を望む声にも関わらず解体されてしまったとか。

それでホール入口前の広場に記念のモニュメントが建てられたのだそうです。

斜めに傾いているのは何故でしょうか。意味があるのでしょうね~。

 

さてさて今日は大相撲千秋楽!前代未聞の取組み!

幕尻の前頭17枚目の徳勝龍と今場所最高位大関貴景勝がぶつかり合います。

貴景勝は優勝こそなくなりましたが、大関の面目にかけて負けるわけにはいきません。

徳勝龍は負けてもともとでしょうが、ここまで来たら優勝を意識せざるをえません。

さ~どうなるでしょう、楽しみです。

 

ウォーキング記録

1月24日:6523歩

1月25日:7092歩

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう6回目の車検 

2020年01月23日 | 日常の生活

我が愛車もとうとう13年が経過しました。

この度6回目の車検を迎えました。

13年を経過すると何もかも高くなることは知っていました。

車検の時期が来るたびにディーラから車の買い替えを勧められていました。

そのたびにこれが最後の車、最後の車と言い続け、何年が経ったでしょうか。

さすがに私たちの年齢も考え、今はもう買い替えを勧めることはなくなりましたが、

1年の法定点検と6カ月のおきの任意点検はディーラにだし、徹底的にチェックしてもらっています。

そのおかげでエンジンの調子も良く、快適に走ります。

 

さて整備費以外に国に支払う料金ですが、重量税、自賠責保険、印紙代、合わせて72600円。

2年前(2018年)の11年目は59700円でしたので、大幅な値上がりです。

ちなみに2017年に一度値下げがありましたので、2016年は61740円でした。

そして残念なことに、さらに今年4月、自賠責保険の16,4%の値下がりが決定しましたので、

もう少し車検が遅ければ・・・・・。

しかし高齢者の運転ミスによる事故が増加しているにもかかわらず、保険料値下げとは?

自動ブレーキなどの安全装備の普及で交通事故が減少傾向にあるからという理由だそうです。

この度の車検を機会にこの自動ブレーキ設置、ナビの入れ替えも考えました。

しかし、遠出をすることも少なくなり、慣れた道をゆっくり運転。

そこまでお金をかけることもないかと、やめました。

 

また5月に支払う自動車税も13年を経過した車は値上がりです。

今までは我が家の車(スカイライン2500cc)は45000円でしたが、51700円になるらしい。

 

もう今後、車どうする~?と夫婦で頭を抱えてしまいます。夫も私もこの夏が免許更新です。

夫は以前から返納すると言い続けていますので返納するでしょう。でも私は・・・・。

夫よりずっと運転の下手な私が運転を続けるのもどうかと思いつつ更新はするつもりです。

最近は1ヶ月に片手の指で数えられるほどしか車に乗らなくなりました。

夫も私も運動のためすすんで歩くようにしていますので。

車を手放せば年間70~80万円、お金が浮く計算になる我が家。

これが最後の車検となるかもしれません。

 

ウォーキング記録

1月22日:8133歩

1月23日:2351歩

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲観戦

2020年01月21日 | 日常の生活

昨日の暖かさと打って変わって、今日は真冬の寒さとなりました。

風も強く、1日遅れの大寒の入りと言えるでしょうか。

風速1mで体感温度は1度下がるそうです。

今日は風速5m~6mはあったような気がします。

といことは、11度の最高気温も体感では5度~6度。寒いはずです。

地球温暖化により年々気温は高くなっているはずなのに、

何故か我が家は例年より暖房を頻繁に使用しているのか、灯油の減りが早いです。

暑がり夫婦で寒さには強いはずが、寄る年波には勝てず、年齢相応になってきたのでしょう。

 

私の好きな大相撲も今日が10日目、いよいよ佳境に入ってきました。

横綱二人が休場のうえ、大関陣も頼りなく、がっかりしたのは最初だけ。

幕内下位の力士と人気力士の活躍でとても面白くなってきています。

昨日9日目、両国国技館まで大相撲観戦に行ってきました。

まずは観戦前に腹ごしらえ!陸奥親方(元大関霧島)経営の「霧島」でちゃんこ鍋。

 

優勝杯の巨大さにビックリ!賞金も!

 

お相撲観戦は2階の椅子席。升席は高額なうえに、寄りかかるところがなく疲れるのでは?

皆さん、よく辛抱強く座っていらっしゃると感心します。

取り組みも力士も小さくしか見えませんが、その迫力は十分に伝わってきます。

<遠藤と阿炎 遠藤の負け>

<豪栄道と炎鵬 この身体の大きさの違い!炎鵬が勝ちました>

力士同士がぶつかり合う音まで響いてきて、ついイタッと叫んでしまいそう。

野太い男性の声援、可愛い子供の声援、黄色き女性の声援!

観客が一体となり、熱が入るのは野球観戦と同じですね。

やはりテレビで観るより面白い!

取り組みの結果は皆さんよくご存知。混沌としてきました。誰が優勝するでしょう。

目の離せない初場所となってきました。

ただ残念なのは豪栄道が今日負け、大関陥落が濃厚となってきましたし、

高安は大関に戻るチャンスを失くし、ゼロからの再スタートとなりました。

大関が貴景勝だけと言うには何とも寂しいですね。

 

席に着く前に「入待ち」をしました。

入り待ちも何重にもなる人だかりで、最近の相撲人気には驚かされます。

お相撲というとなんとなくジジババに人気のスポーツと思いたくなりますが、

どうしてどうして若いスー女がたくさん。

皆さん、とても詳しく、南門から入ってくる力士を遠くからでも当てるのですよ。

<遠藤 やっぱりいい男です!

<朝乃山 こちらもナイスガイ!可愛い

私も相当のお相撲ファンですが、部屋まではなかなか覚えられません。

スー女たちは~部屋の〇〇とまではっきり言えるのですから恐れいいりました。

一時は力士の暴力沙汰などで相撲人気も下火でしたが、いまや完全復活、大人気のお相撲です。

日本の伝統的興行スポーツ大相撲!これからも大事にしていきたいですね。

 

<追記>

ウォーキング記録

1月18日:132歩

1月19日:3196歩

1月20日:6540歩

1月21日:9182歩

<1月13日~18日までの1週間 一日平均4115歩

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする