世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

私のボランティア活動

2019年11月29日 | 日常の生活

久し振りの青空です!ブログなどを書いている場合ではないのですが・・・。

が、昨日書きかけたテーマを一気に書きます。


皆さんは何かボランティア活動をしていらっしゃるでしょうか?

今回は私のボランティア活動について少しお話したいと思います。

以前書いたことと重複するかもしれません。ご容赦ください。

自慢できるようなボランティア活動は何もしていませんが、ただ20年近く継続している活動があります。

このブログでも何度も触れている公共図書館での「幼児向け絵本読み聞かせ」の活動です。

このボランティアを始めるきっかけになったのは、両親の他界と孫の誕生でしょうか。

1996年、同年に実家の父と母との別れがあり、また同じ年に夫が大阪に単身赴任、

娘が結婚、息子が就職して家を出て、私はまるで空の巣症候群。

みんなが私の周りから飛び立ち消えていくようで、心にぽっかりと穴が開いたような気分でした。

そして余暇も増え、このフリーの時間を世の中の役に立つことに使いたいと思うようになりました。

最初は父母の介護の経験を活かし、福祉方面も考えましたが、体力的、精神的に耐える自信がなく、

未来のある子供たちに携わるボランティアを探すことにしました。

そこで我が家から歩いて5分の公共図書館で見つけたのが「絵本読み聞かせ」のボランティアでした。

まさに飛び込みで!当時の児童担当の職員が全く経験のない私を気持ちよく受け入れてくださいました。

絵本と子供が好き!それだけで十分ですと言って。

4組のメンバーが交代で毎週水曜日の午後、わずか30分ですが子供たちに読み聞かせをしています。

ボランティアはあくまでも無償ですが、それなりの責任もあります。

1年に何回か勉強会もあり、時間のある限り参加するようにしています。

お仲間の娘世代のお二人はあちらこちらで活躍していらっしゃるベテランで、安心してついていけます。


そしてこの春ごろから以前から暖めていた「シニア向けのお話会」をすることになりました。

今年の初め、区の地域包括支援センターよりお声がかかり、実現することに

比較的お元気な高齢者が集まる「シニアステーション」(昔は老人憩いの家と言っていました)で、

1時間大人向けの絵本や紙芝居、またクイズなどをしながら楽しい時間を共有しています。

共有と言いますのはお集りになる高齢者の方々はほぼ私と同世代。

シニアステーションには別のプログラムで客席側で参加したことがりますので、私もお仲間なんです。

区内ではシニア向けお話会の活動への需要も多く、活発に活動していらっしゃる方もいらっしゃいます。

場所はいろいろ。特養、デイケアーセンター、シニア―ステーション、認知症カフェなどなど。

私たちまだまだ初心者。先日そういったボランティアが集まり、情報交換会がありました。

高齢者向けのお話会での成功例、失敗談など、様々な体験を聴くことができ、とても参考になりました。


<大人向けの紙芝居>


なかなか長続きの難しいボランティア活動ですが、それをを継続させるための条件って何でしょう?

私はこう考えます。

まず決して無理はしない。家庭、家族に負担をかけない。上から目線で活動しない

「~してあげている」「支援している」という感覚ではなく、共に暮らし楽しんでいる仲間としての気持ちが重要です。

自分が健康で、楽しんで活動できるかぎり、続けていきたいと思っています

 

ここまで綴り多摩川土手に上がり今戻ってきました。ウォーキングです。

風は冷たいですが、快晴!気持ちのよい日ですね。

 

<ウォーキング記録> 

11月28日:4771歩

11月29日:9259歩

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ&思いがけない寄り道

2019年11月27日 | 日常の生活

今日も首都圏はシトシトと朝から雨。

急に寒くなり体調を崩していらっしゃる方も多いのではないかと思います。

秋らしい爽やかな秋空は一瞬であったようなそんな今年の秋ですね。

もうすぐ11月も終わり、いよいよ師走に突入。

少しばかり年末の諸々の主婦としての仕事が気になり始めました。


今日は長男夫婦が私のお誕生日にプレゼントしてくれたレストランのペアランチ券で、

豪華なフルコースのフランス料理を頂いてきました。美味しかった~!

 


Kちゃん、お嫁ちゃんのMちゃん、いつもいつもありがとう。

丸ビルの35階、あいにくのお天気でしたが、お堀端、日比谷公園の黄葉紅葉を眺めながら、

贅沢なひと時を過ごさせてもらいましたよ。

<霧雨に煙る日比谷公園、お堀端 レストランからの眺めです 

お天気が良かったらどんなにうつくしいことか。>

この素晴らしい秋色に魅了され、食後の予定が二転三転。

出かける前は偶には文化教養をと東京都美術館にコートールド美術館展を鑑賞に行く予定でした。

ところが丸ビル35階からのこの景色に魅かれ、Let'go to Hibiya Park!

丸の内オフィス街の秋

ちこちゃんが居た!こんにちわ!

ところが何やら皇居に向かって人、人の行列。一体何があるのでしょう。

警備も物々しく、DJポリスもいて、これは何かあるみたい。私は知らなかったのです!

夫も私も11月21日から12月8日まで「大嘗宮一般参賀」が行なわれているということを。

偶然とは言い、ラッキーと思いました。もちろん日比谷公園は止め、皇居へ向けて。

大嘗宮は皆さんもよくご存知、「天皇陛下がご即位の後、初めて新穀を皇祖・天神地祇に供え、

自らも召し上がり、国家国民のために安寧と五穀豊穣など感謝して祈念する」(宮内庁HP)ものです。

テレビでも一部報道され、厳かな儀式にどこか神秘的な神々しいものを感じた私でした。

テレビ放映を細かくは観ていないので、どこで何が行なわれたかなどよく分からず、

大きな関心があったわけではありません。。

しかしおそらく生涯大嘗宮を拝見できるのもこれが最後でしょう。

この儀式のために造営された大嘗宮は一般公開が終わると解体されるそうです。

台風でもくればいとも簡単に崩れてしまいそうな寄せ木細工のような建物ですが、

使われた材木の数は多く、解体後の材木の行方は?

そんなことを考えてしまった私です。

 

<十月桜とイロハモミジ>

<二の丸の雑木林>

<ウォーキング記録>

11月26日(火):5093歩

11月27日(今日):11270

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃腸の丈夫な方は長生きをするそう。

2019年11月26日 | 医療 健康 美容

最近、どうも胃腸の調子がイマイチです。

と言っても私の胃弱、腸弱(こんな単語はあるでしょうか)は今に始まったことではなく、

子供のころからです。どうも過敏性腸症候群というらしく、原因不明、病気とは言えないようです。

常にではありませんが、便秘と下痢を繰り返し、腹部膨張感など下腹部にも不快感。

緊張したりストレスがたまると発症するそうですが、緊張することもストレスもあまりないのですが~。

それに最近は胃部の不快感をも伴って、時には吐き気ももよおします。

特に胸やけ、胃もたれ、ゲップが度々で、一度病院を訪れた方がいいかなと思っています。

ひとつ救いは食欲は衰えず、なんでも美味しく頂けていますから、食べ過ぎかな~?とも思うのですよ。(苦笑)

でもこんな治療もしました。ピロリ菌退治「やったぞ~!除菌」(クリックしてください)

大腸内視鏡検査でポリープが見つかり、2泊3日入院し切除もしました。

また人間ドックの胃カメラ検査で常に指摘されるのが「萎縮性胃炎」「逆流性食道炎」。

しかしこの二つ、胃腸の丈夫な夫でさえ、時々指摘されていますので、あまり気にしていません。


さて、先週のNHKためしてガッテン!

皆さんは11月20日に放送された「長寿&がん予防で注目!腸内細菌パワー覚醒術」ご覧になりましたか?

胃腸の弱い私は食い入るように見入って、なるほどなるほどとガッテンするばかり。

京都府北部「京丹後」地域は古くから健康長寿で知られ、さらに大腸癌罹患率もとても低いとのこと。

そこで地域の高齢者を徹底的に調べた結果、彼らの体内には炎症を抑える腸内善玉菌が、

平均に比べてかなり多く存在することが分かったそうです。

なぜこの地域の高齢者に腸内善玉菌が多いか、食生活を徹底調査したところ、

善玉菌のエサとなる水溶性植物繊維を多く摂っていることが明らかになったそうです。

<水溶性植物繊維を多く含む食品>

結局運動も大切ですが、やはり一番重要なことは食生活だということのようですね。

この番組を観てからというもの、我が家の食卓には必ず左写真の海藻類、

右写真の野菜豆類を欠かすことはありません。

普段、無意識に食材として使ってはいると思いますが、これからはもっともっと!

バナナとキウイにヨーグルトをかけていただくレシピが紹介されていましたので、

それは毎朝忘れず頂いています。


誰でもどこか自信の持てない臓器があるものです。

最近の消化器系の不調に、子供のころからのことを思い出し、気を付けなければいけないと思っています

それにしても胃腸の不調にも関わらず、嫌になるほど食欲はあります。

痩せたいのに痩せません(苦笑)


この番組の再放送が明日27日、午後3時08分からあります。

気になるお方はどうぞご覧になってはいかがでしょうか。


<ウォーキング記録>

11月23日(土):1654歩

11月24日(日):7244歩

11月18日~11月24日までの平均 5619歩/1日 不合格 

11月25日:13994歩(ゴルフラウンド)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪しい電話

2019年11月22日 | 日常の生活

一気に厳冬期がやってきたような今日という日。

出かけてみれば、「お~寒い」。再び家に戻り重ね着をし出直し、それでもまだ寒い。

遂に手袋にブーツに、そして真冬のコートを着込む羽目に。

一体どうなっているのでしょうね、日本の最近の気候は!

それでも今日は有給の娘との以前からの約束、表参道で楽しいデートです。

雨降りしきる寒い一日でも、原宿、表参道は若者で溢れていました。

50近い娘ですが、若者の集まるお洒落な美味しいお店を良く知っています。

パンケーキで有名だという「~」というお店(名前忘れました)でランチを頂きながらお喋り。

最近は孫抜きで娘と話し込むのが楽しくて・・・・。よき友です。

3時半に大学の授業が終わった孫娘と落ち合いまた場所を変えてお喋り。

寒い雨降りしきる一日でしたが、ほんわかと温かく、娘、孫娘と過ごした1日でした。

 


今日の本題です。

我が家の電話番号が詐欺グループに渡っているのでしょうか?

最近怪しい電話が掛かってくることが多くなりました。

先日の区役所からの医療費還付のお知らせ電話はその後かかってまいりません。

やはり詐欺電話であることは間違いないようです。

今度は夫のシンプルスマホに海外からの電話着信があったようです。

それが今朝のヤフーニュースで、危険ないわゆるワンギリ電話であることがわかりました。

もちろんそのニュースを知っていれば、掛けなおすことはしなかったでしょう。

ヤフーニュースで知ったのは今朝のこと。

夫に電話があったのは昨日の午前中。その時は気づかず、着信に気づいたのは午後でした。

よせばいいのに、010なんて電話番号あったかな~?と言いながらも、2回も掛けなおしてしまったのです。

今朝のヤフーニュースでびっくり!

その電話番号は<010247584072>

010は国際電話であることの表示。247は南太平洋に浮かぶ英国領の孤島「アセンション島」。

普通のスマホであれば、アセンション島と表示され、怪しい電話であることはすぐ気が付くのですが、

彼の携帯はシンプルスマホ。発信された国、地域は表示されないようです。

それほど高い料金は請求されないようですが、自動音声などでながびかせてくるので、

注意が必要だと呼びかけています。11月20日から21日にかけて多くの人にかかってきたようです。

お宅にはかかってきませんでしたか?

そのヤフーニュースはこちらです。→アセンション島からの電話に注意!


嫌ですね~こうして狙われているなんて!みなさんもお気を付けください


<ウォーキング記録>

11月20日:3778歩

11月21日:3822歩

           11月22日:4971歩(ほとんどカフェ喋り)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃油(古い灯油)処理

2019年11月20日 | 日常の生活

日に日に寒くなり、暑がり夫婦の私たちもさすがにそろそろ暖房の準備をと、

毎年使用している石油ファンヒーターを用意しました。

入れ替わりについ先日まで居間に居座っていた扇風機を掃除し片づけました。遅いでしょ?

今時石油ファンヒーターを暖房に使用しているお宅は少ないのではないでしょうか。

私はエアコンの暖房が苦手。上半身ばかりほてって気分がよくありません。

そこでいまだに石油ファンヒーターを使っているというわけです。

スイッチを入れると部屋をすぐに暖めてくれるというメリットがあり気に入っています。

またエアコンより乾燥しにくいので、美容にも効果があり、また何よりもリーズナブルなのが利点です。

場所を自由に移動させることができるのもいいですね。


が、デメリットももちろんあります。

まずにおい!最近の石油ファンヒータは殆どニオイがしませんが(我が家のもです)、

中にはニオイに敏感な方は気になさるかもしれません。

空気もエアコンに比較すると多少汚れがあり、1~2時間おきの換気が必要となります。

またタンクには5リットル前後しか灯油が入らないため、ヒータタンクに灯油を補給する必要があり、

寒い時間帯の灯油の補給は辛く面倒です。夫婦で押し付けあっています。


そして最大のデメリットが廃油(昨冬の残った灯油)の処理!

我が家近辺は毎週決まった日時に石油業者が灯油の巡回販売にやってきます。

マンションの玄関先、目の付くところに20Lのポリタンク容器(部屋番号を書いておく)を出しておくと、

灯油を注ぎ、部屋の入口まで運んでくれます。とても便利です。

が、昨年までは無料で古い灯油を引き取ってくれたのですが、今年からは断られました。

さ~困った!古い灯油は余程保管状況が良くない限り、再度使用すると機器を傷めます。

そこでいろいろ検索。ガソリンスタンドで引き取ってくれるところがあるということを知りました。

全てのお店ではありません。

我が家近辺のガソリンスタンド3件にあたり、1件はNG,1件はポリタンク容器に入れたままなら500円で。

それは困ります、容器は新しい灯油を入れるために必要ですから。

最後の1件がO.K.。もちろん新しい灯油も購入し、かつついでに車のガソリンも入れていただきました。

(いつもはこのガソリンスタンドでは使用していません、高いので)

だからかもしれませんが、無料でひきとってくれました。

助かった~。これで今年も暖かい冬が迎えられます。


皆さんは暖房の準備はできていらっしゃいますか?


<ウォーキング記録>

11月18日(月曜日):6998歩

11月19日(火曜日):10865歩


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする