世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

2024年大型連休後半の備忘録~追記あり

2024年05月06日 | 日常の生活

今年も5月の大型連休が終わりました。皆さまはいかがお過ごしでしたでしょうか?

我が家は孫たちも皆大きくなり社会人4年目と2年目の孫娘、そして高校三年生受験生の孫息子。

一番上の孫は既に結婚、皆が一同に会して楽しむというゴールデンウィークの過ごし方は過去のものとなりました。

ちょっぴり寂しい気もしますが、それも時の流れ。幸せと言うべきでしょう。

そんな老夫婦!連休後半をどのように過ごしたか、備忘録としてここに綴りたいと思います。

<5月3日>

今年に入って何回目となるでしょうか。クラシックコンサートに出かけました。

今回のコンサートは「モーツアルト・マチネ」4回シリーズの1回目。

 

マチネ(Matinee)とは、フランス語で「朝」とか「午前中」を意味する言葉で、音楽用語では昼の公演のこと。

通常料金より安く設定され、気軽に出かけられるコンサートです。

その通りで開演は午前11時、演奏は休憩なしの1時間。12時には終わります。アンコールも無し。

会場は我が家からは最も近いミューザ川崎シンフォニーホール!

1回目はモーツアルトの代表的オペラの「アリア」を集めたプログラムでした。

短時間なので疲れることもなく散歩気分で出かけて、休日の朝を爽やかなモーツアルトの音楽で、

至福の時間を過ごすことができました。最高です。

2回目は6月2日、私の大好きなバイオリン協奏曲第4番!今から楽しみにしています。

 

<5月5日>

本当は長男家族と久しぶりに会い、会食のつもりでしたが、延期。

孫息子のYくんにとって大切な模試が近い上に、部活のワンゲルも忙しくて、少々焦りが・・・・。

大切な時期です。彼の気分の良い時に会うことにし、今回はお流れとなりました。

次に上がった候補が首都高を歩くというイベント。4日の夕刻のテレビで知り、Let’goとなったわけですが、

5日の朝の天気予報で最高気温29度を聴き、暑さに弱い夫婦は恐れをなしや~めた!。

でも折角お天気いいものね~何処へ行きたい。そこで決まった行き先がこちら↓

しかしネットで調べると国際フォーラムの会場で行われる有料演奏のチケットはほぼ完売。

そこでエリア無料で気楽に音楽を楽しみる丸ビル周辺に出かけました。

新丸ビルのミュージックテラスでは軽食やドリンクを片手に、ストリートピアノの演奏を聴いたり、

テラス席の間を、バイオリンとフルート弾きながら流しで周ってくださるユニークな演奏もあり、

爽やかな風を感じながら楽しいひと時を過ごさせていただきました。

来年は是非国際フォーラムメイン会場でのコンサートチケットを手に入れたいと思います。

 

<5月6日今日>

今から娘と都心でデート!たわいもないお喋りに興じてきます。

 

前の記事へのコメントが遅れてすみません。帰宅後お返事しますので待ってくださいね。

では行ってきます。

 

<追記(5月7日)午前9:15>

流石、私の欲しいものを良く知る娘です。

昨日会った折にひと足早い母の日にと、↑をプレゼントしてもらいました!

ありがとう

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする