世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

どこか詰まっているかな?

2015年08月30日 | 日常の生活

毎日どんよりとした重たい空模様が続いています。

暑いのもいやですが、こんなお天気も気分が憂うつになりますね。

明日からは新学期。

例年ではまだまだ残暑厳しく、お勉強も大変ねと、子供たちに同情したくなるのですが、今年は少し様子が違います。

早朝のウォーキングにはここ数日傘が手放せません。

抜けるような真っ青な空が恋しい今日この頃です。

前回の記事にアクティブな秋になりそうだと書きながら、正反対のことを言うようで笑われかもしれませんが、

最近、やけに眠くてたまりません。「春眠暁を覚えず」ではなく「秋眠暁を覚えず」です。

朝眠いのは仕方ないいしても、日中眠くなるのは困ります。

体を動かし、頭を働かせていれば、眠気が襲ってくることはありませんが、

なんとなくソファーに座っていたり、食後ぼーっとしていると、眠くなってきます。

知らない間に椅子に座ったままコックリ、コックリ。昨日は入浴中に居眠りをしてしまいました。

今までこんな経験はありません。特に疲労感があるわけでもないのにな~。

夫に話すと、それは脳の何処かが詰まっているのではないかって言うんです。

そうかもしれない!思い当たることはいくつもあります。

そのひとつ、夫が私の言葉が不明瞭で聞き取りにくいと言います。ろれつが回っていない?

「それは貴方の耳が遠くなったからでしょ」と言い返しますが、あながちそうとばかり言い切れない部分があります。

自分でも流暢に話すことができず、もどかしく思うことがありますから。

皆さんは口輪筋というのをご存知ですか?見て字の如く口の周りの筋肉です。

口輪筋を鍛えるとほうれい線や顔のたるみの解消になり、小顔になると言われています。

顔のたるみ、ほうれい線、気にならないというとウソになりますが、私が口輪筋を鍛えたいと思ったのは、

この口輪筋の衰えが、言語発声不明瞭(?)の原因ではないかと思ったからです。

その解消法として最近やていることふたつ。

1)舌を歯と唇の間にいれ、ぐるぐる回す。舌を回すことで普段あまり使わない筋肉を使い鍛えることができます。

2)500mlの空のペットポトルを用意します。

口をすぼめて思い切り息を吐き出してから、ペットポトルを咥えて思い切り息を吸い込みます。

ペットポトルはくしゃっとへこみます。

咥えてまま再び思い切り息を吐き出し、ペットポテルを元の形に戻します。

うまく説明できませんが、関心のある方は「口輪筋」で検索してみてくださいね。

 

咄嗟に思い出せない人の名前(特に芸能人)、日本語の言い回し、熟語(これは特にブログを書くとき)、などなど。

脳の血流が悪くなっているのではと思います。どこか詰まっている?

脳ドック入りも考えたりしますが、正直言って怖い!きっと何かよからぬことを言われるに違いありません。。

夫にも一緒にどう?と誘いますが、同じく怖いって。私たち意気地なしの夫婦です。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1年!

2015年08月28日 | 日常の生活

60代最後の1年のカウントダウンが始まりました。

昨日は私の69歳の誕生日!あまり嬉しくはありませんが、この世に生を受け、健康に過ごせていることに感謝です。

来年の今頃は古希ですか~。70歳になるなんて信じられません。

でも間違いなくその日は近づいて来るのですね。

60代最後の1年を悔いのないよう有意義に過ごしてまいりたいと思います。まずは健康ですね!

昨日は特にお祝いらしいことはしませんでした。

本来はあの谷川岳登山を考えていましたが、またもや悪天候に振られました。(実は晴れたようです)

これで谷川岳には3回振られました。きっと縁がないのですね。私には魔の山と言うことでしょうか。

そこで急遽ゴルフに変更。夫とツーサムでプレーを楽しんできました。

 

”西東京ゴルフクラブ”、山梨県にあるパブリックのゴルフ場です。昼食付き1プレー6510円。お安いでしょ?


<ゴルフ場にしては珍しく昼食はバイキングでした>

コースのメンテナンスその他、決して良いとはいえませんが、リーズナブルで練習には最適です。

涼しくなってきた所為か、8月の引き篭もりの反動か、出かけることが多くなりました。アクティブな秋になりそうです。

 

健康と言えば、一昨日の「ためしてガッテン」ご覧になりましたか?

よくもここまで次から次へとテーマを思いつくものだと、感心してしまう「ためしてガッテン」。

昨日のテーマは「疲れやすい体にサラバ!スタミナアップ若返り術」。

スタミナ、すなわち持久力をアップさせるためには、細胞の中のミトコンドリアを増やすことだそうです。

ミトコンドリアはATPという体を動かすエネルギーを作り出す元。

このATPは手足や心臓の筋肉、脳の活動に欠かせないもので、スタミナの有無におおいに関係しているそうです。

すなわちミトコンドリアを増やせば、持久力、スタミナ、体力が付き、疲れにくい体になるということ。

それには「歩く」ことが大切で、その歩き方も普通のウォーキングでは左程の効果なし。

紹介されていた歩き方は「インターバル速歩」!

早歩き3分、ゆっくり歩き3分、これを繰り返せば筋力アップ、スタミナアップに効果があるそうです。

早速翌日からの朝のウォーキングで実行です。

いつも私が歩いている多摩川土手には200mごとに標識があります。

その標識を目安に200mごとに速歩とゆっくり歩きを繰り返し、約1時間歩きます。

これが結構キツく、速歩では息切れがしますが、このトレーニングを続けていけば、確実に体力アップする予感がします。

いました、いました!この歩き方をしているシニアーの男女がちらほら。早速皆さん実行です.

暑い夏、引きこもりがちだった体に”カツ”を入れるべく、がんばって続けようと思っています。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

ランキングに参加しております。

お帰りに足跡代わりのクリックをいただけると励みになります。

 

 

 

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gooブログの新サービス!

2015年08月26日 | 呟き

あの2週間前までの猛暑は一体何だったのでしょう。

このまま夏が終わるとすれば、あまりにも激しくパット燃え散った短い夏だったと言えるでしょう。

暑さには滅法弱い私でさえ、ちょっぴりさびしい気が致します。

今日の最高気温は21度?十月中旬の気温だそうですね。

さすがの私も長袖を着、昨夜は窓も閉め毛布をかけて寝ました。

お蔭でぐっすり眠り、雨降りということもあり、早朝ウォーキングは中止です。

良く眠れる、そしてやってくる食欲の秋、体重増加要注意です。すでにジワジワ

午前中のゴルフスクールでひとりひとりフォームチェックのビデオを撮りました。

スクール生のお仲間は皆さんとてもスマート、それに比べ、画面に映し出される自分の醜い姿に目を覆いたくなります。

スイングフォームが悪いというわけではないのですよ。下半身に安定感がありすぎるんです、(苦笑)。

一時見事にダイエットに成功しましたが、またもやリバウンドしました。

運動だけではダメですね。やはりカロリーを考えなければいけません。

食べたいものを食べたいだけ食べていては痩せません。

 

さてGooブログ御利用の皆様は既にご存知かと思います。

ちょっぴり楽しく面白い、でもちょっぴりありがた迷惑な新サービスがGooブログ利用者対象に始まりました。

編集画面にリアルタイムにアクセス数が数字として表示されます。

私が楽しい、面白い、でもちょっとありがた迷惑と言っているのは、「あしあと」です。

アクセス数と同時に、およそ6時間以内にブログに訪れたユーザー(Goo利用者のみ)のIDが表示されます。

知っている人あり、知らない人あり。

そのIDにカーソルを合わせ、クリックすると、その方のブログに飛ぶことが出来ます。

2~3日前にそのことに気づいてから、それが面白くて、それでなくてもブログに時間を奪われているのに、

お訪ねしたい方が多くなり、更に仕事が増えました(笑)。何故か知らない方が多いんです。

ランキングに参加していらっしゃらない方が多く、ブログ村でもお見かけしたことの無い方々。

こんなに見ず知らずの方々に読んでいただけているかと思うと、本当に有難い気持ちでいっぱいになります。

その中には私の心に沁みる素敵なブログも多々あり、新しい出会いに心躍り、

このようなサービスを提供して下さるGoo編集局に感謝をしたい気持ちにもなります。

反面、何となく気になるアクセス数と訪問下さる皆様の存在とその思い。

利用するか、しないか、は自分で選択設定できるようです。

のびのびと気楽に雑念なくブログライフを楽しむためにも、折角のサービス提供ですが、

期間限定のサービスでよいのではと思ったりもしています。

今後このサービスを引き続き利用し続けるか、迷っている花水木です。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

ランキングに参加しております。足跡代わりのポチをして頂けると嬉しいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Unlucky (T_T)/~~~ でもまだ分からな~い!

2015年08月25日 | 日常の生活


<イタリア・ドロミテの花 フウロウの一種?>

減速する中国経済に端を発した世界同時株安が止まりません。

株の売買はしていないので関係ないと言いたいところですが、投信は何本か持っています。

証券会社任せで超安全なものに分散投資、ハイリターンのない代わりにロウリスク。

それでも今回は少々影響があるかもしれません。

が、投資信託はそのまま放っておくとして・・・・。

我が家にとって、ちょっとアンラッキーなことがあります。

それは「さらなる老後」の記事でも触れましたように、10年据え置きの個人年金保険が9月に満期を迎えます。

この保険の投資内容はだいたが世界株式への分散投資です。

ここ数年の堅調な経済の伸びで基本額を上回り、プラスαで戻ってくるとついこの間までは喜んでいたのですが、

ここにきて何だか怪しくなってきました。

預けた金額は途中解約しない限り満額保証されています。

損はしないニしても、10年も持ち続け1円の利益も出ないなんて、悔しい!

定期預金に預けていたほうが良かったことになります。

数日前までは夫と旅行代金がでるね、とほくそ笑んでいたのですが、一転してしまいました。

何とか後一ヶ月、元に戻ってほしいと祈るような気持ちで日経平均を注視しています。


<イタリアドロミテの花 アネモネ?>

話は変わって先日こんな手軽にできる美味しい「アイスの素」を見つけました。

この一袋に200mlの牛乳を入れ、2分間以上しっかりと泡立て器でかき混ぜ、3時間以上冷凍庫で冷やし固めるだけ。

 

レストラン顔負けの美味しいアイスクリームの出来上がりです。

スーパで買うアイスより間違いなく美味しいです!

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

足跡代わりの応援のクリック、お願いいたします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故こんなことが!~門限

2015年08月23日 | 呟き


<イタリア・ドロミテの花  リンドウ>

ここに記すのも躊躇われるほど残忍で猟奇的で痛ましい事件がまたもや発生してしまいした。

数ヶ月前の川崎中学生のリンチ殺人事件を思い出し、胸が痛く苦しくなります。

何故こんなことが起こってしまったのか?何が原因なのか!

ニュースやブログでいろいろと言い尽くされているので、あえてここでは触れません。

犯人が一番悪いのは言うまでもないことですから。

一日も早く事件の全容を明らかにし、不幸にも亡くなったまだあどけない中学一年生の二人の

安らかな眠りを祈りたいと思います。

 
<イタリア・ドロミテの花アルペンローゼ>

子供たちが高校生、大学生の頃、夫が良く申しておりました。

犯罪の起こる確率は圧倒的に夜間。できる限り夜間の外出は避けたほうがよいと。

あの時代、普通の子供達が夜出歩くなんてことは皆無でした。まず子供が怖がりました。

今の子供たちは夜の暗い道、平気なのでしょうか?まずそれから疑問です。私だって怖いのに。

我が家は娘が大学生になったとき門限を午後10時と決めました。

それまでは門限はありません。門限を決める必要もなかったのです。明るいうちの帰宅が当たり前でしたから。

大学生で門限10時は友達間ではかなり厳しいものであったようです。

当時は今のように携帯も普及しておらず、帰宅時間の連絡は簡単にはできません。

娘は遅れそうになるといつも走るようにして帰ってきました。「セーフ」と言いながら玄関に飛びこんでくることも(笑)。

サークルの男子学生が車で自宅まで送り届けてくれるときも、10時過ぎると、玄関で仁王立ちになって待っている私に、

車から飛び降り深々と頭を下げ、「遅くなり、申し訳ありません」と謝る姿を今でも懐かしく思い出します。


<イタリア・ドロミテの花  バターカップ>

最寄駅から我が家までは比較的密集した住宅地を歩いて7分、

少々遠回りしても交通量の多い明るい道を通るように指示し、やむ終えないとき以外は迎えには行きませんでした。

20歳を迎えたとき、彼女からプレゼントのリクエストがありました。なんだとお思いですか・

「門限1時間延ばして、11時にしてください、それだけでいいですから。他は何もいりません」と。

今のお婿さんと良いお付き合いしていた娘にとっては午後10時の門限はあまりに早すぎたのでしょうか。

私たちは娘も彼も信頼していましたので、快くOKしました。

大学生ですら門限午後11時です。中学生が深夜の街をうろつくなんて、これは家出以外のなにものでもありません。

こういった子供達に夜間の怖さを教え、護っていくのは大人の責任であり、義務です。

携帯のない私たちの子育て時代は、ある意味子供の交友関係、行動が把握しやすく、やりやすかったかもしれません。

今回のように携帯(スマホ)、防犯カメラが犯人検挙の手がかりになるだけでなく、

犯罪の大きな抑止力になることを願ってやみません。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

足跡代わりのクリックをお願いいたします。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする