アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

比良山系の武奈ヶ岳を坊村から歩いてきました。 その3 2023年10月12日

2023-12-31 11:31:03 | 秋の山歩き

武奈ヶ岳 その3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂が次第に近づいてきました。右奥が山頂です。眺めの良い稜線を歩くのは 気持ちがいいですね。

この山が人気なのは この稜線歩きがあるからでしょうね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

突然大きに岩が立ちはだかりますが 四つん這いで超えていきます。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩を超えると ツインピークスの両方が見えました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

分岐につきました。琵琶湖も見えています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下山は ここから降りる予定ですが 先ほどから見ていますが こちらへ下りる人は全くいません。

みんな ピストンでもと来た道を引き返しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

頂上へ 最後の登りです。

左側の木々が 倒れていますが 日本海からの雪で押しつぶされているからでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂到着です。8時に赤い橋を渡り今11時10分です。3時間10分かかりました。標高差900m

を登ってきました。

今日は珍しく沢山の人を追い抜かさせてもらいました。いつもは抜かされるばかりですが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

来た道です。今歩いている人も来た道を引き返しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北の方向です。縦走路か 登山道が続いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西北は 安曇川がちょっと見えて その先は日本海の方向です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中央奥が蓬莱山です。私が行ったときは 山頂の琵琶湖テラスはまだ工事中でした。

あそこからの縦走は 琵琶湖を見下ろしながらの 天空の路で とても素敵でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

琵琶湖が見えています。沖ノ島が見えていますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

分岐に戻ってきました。ここから下りたいのですが 過去何回も下っていますが今年は

全国的に熊の被害が多く ちょっと一人で降りるのはは気になります。

途中で追い越しさせてもらった三組のご夫婦がやってこられたので 下山路を聞くと

「皆さんがもと来た道を引き返されているので 私たちもそうします。たくさん歩いている方が

熊も出てきにくいでしょうから」と ピストンの方ばかりです。

色々話を聞くと 最近比良山系で 熊の目撃情報が多発しているそうです。知らなかったなあ。

それにここへ来る途中で木の幹に付けられた熊の爪の後も見たそうです。

私も過去 この山でクマに会っているので 今日は冒険せずにそのまま引き返すことにしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その4へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする