アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

久しぶりに稲村が岳、大日岳を歩きさらにレンゲ谷を下りました。 その2 2023年9月29日

2023-12-06 17:56:07 | 秋の山歩き

初秋の稲村が岳、大日岳、レンゲ谷を歩く その2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

峠直前のこの場所は 落石で鋼製橋が大破したままですが、鎖やロープをフィックスしてくださった

お陰でみんなが安心して歩けるので この前来た時より 踏み跡がすっかり道になりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この大木の先が峠で山上辻です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山上辻に到着しました。標高は1540mです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ナナカマドと思われる紅葉の先に 尖った岩峰の大日岳が見えています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大日キレットへ向かい歩いて行きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

右手の尖がった山は 大普賢でしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

巨岩の岩峰、大日岳が迫ってきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このトラバース部分で 冬期に滑落しました。

 

ここは雪が無いと何でもないトラバース道ですが 雪が積もるとどこが道か分からなくなり

雪庇状態が続きます。ピッケルを突きさしながら慎重に歩いていたのですが どうも雪庇の上を

歩いていたようで 雪庇が崩れて雪庇もろとも 谷底に滑り落ちました。

偶然低木の中に飛び込んで止まりました。とりあえず命は助かりましたが 上へ上がるのが大変です。

フル装備の15キロのリュックを背負い 垂直に近い雪面にアイゼンのつま先をけり込んで ピッケル

一本で なんとかよじ登ったのですが 腕も足もへとへとになり そのまま雪面に張り付いていた

時です。

日曜日だったので 運よく後続の方が通りかかり 雪面に張り付いた私を見付けて 「大丈夫ですか」

と声を掛けてくださいました。

その方がザイルを下ろしてくださり私のリュックをなんとか引き上げてくださり、そのあとピッケルを

下ろしてくださったので 2本のピッケルを 雪面に突き刺し 足のアイゼンの爪を けり込みながら

なんとか生還しました。

単独行で 危険個所へ行くのは 日曜日だからこそ 人がいて助かりました。

ウイークデイだと おそらく力尽きて死んでいたでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大日キレットに到着です。標高は1650mです。直進すると稲村ですが 右へ行くと

大日岳です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんか新しい注意書きが 増えたような気がするなあ。大日への道がまた一段と

荒れたみたいやなあ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

キレットから見た 右が大日岳で左が稲村です。とりあえず稲村へ行きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鎖場を超えて

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロープでよじ登り

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

傾いた階段を登ると

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂直下に来ました。右上が山頂です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コここをUターンするとすぐそこが 山頂で、もう見えています。

標高は1700mになりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その3へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする