
*先日の大雨、母親をデイサービスの迎えの車まで送るのに母親にはカッパを着せ、私は車椅子に棒切れをチューブのゴムで止めそれに傘を括り付けて自分の雨除けとしていました。
実用的には用を足すのですが、どうも見てくれが悪いのです。従兄のS坊もこれを見る度に笑うのです。そこでもう少し良くしようと考え実行に移しました。
まず車椅子に短いパイプを取り付けます、zルミノパイプに直接パイプの切り口が当たらない様にペットボトルのキャップを噛ませました。*

*次に、このパイプに使わなくなった釣り竿を適当な長さに切って差し込みます。*

*そしてこの釣り竿に刺す傘は、持ち手の細そうな使っていない傘の真っすぐな部分を残してカットします。*


*出来上がりが、この写真です。以前は雨の度に棒や傘をチューブのゴムで括り付けていたのですが、これからは、釣り竿と傘を差し込むだけでスタンバイOKです。
これならS坊も笑わないでしょう。!*

*酷暑も少しマシになって来たので、久し振りにサイドカーを動かして見ました。特に行く当ても無かったので、和歌山方面に行く事にしました。
26号線を南下泉南辺りで旧の26号線に出て岬方面を目指します、そして程なく加太の駐車場に到着、小休止の後帰路に付きます。*

*加太まで来て海の写真を撮って無かったので途中の綺麗な所で写真を一枚。*

*トットパーク小島の桟橋の下でも一枚、本当に気持ちの良い天気です、後日談ですが帰って来ると鼻の頭やらホッペタ、口の回りが日焼けしてサルの様な顔になっていました。
天気も良く、あまり暑くも無く、気持ちの良いツーリングが出来ました、帰り道は26号線は混むので臨海線を快調に走って帰って来ました。*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます