A DAY IN THE LIFE

好きなゴルフと古いLPやCDの棚卸しをしながらのJAZZの話題を中心に。

「そっくりさん」も、ここまでくれば「クローン」かも・・・・

2007-09-09 | CONCORD
JUGGERNAUT / FRANKIE CAPP & NAT PIERCE ORCHESTRA

「ベイシーライク」という言い方がある。
言わずと知れたカウントベイシーに似ているということだ。
昔は学生のビッグバンドに入ると規定課題のようにカウントベイシーの曲から始めたものだ。今も、きっと何曲はそうであろう。
カウントベイシーのスタイル、そしてあのノリはなかなか簡単そうでできないものだ。時代の変遷と共に、様々なアレンジャーが色々な曲を提供するがそのバンドカラーは変わらない。したがって、ベイシーのオーケストラは聴いただけでも大体想像はつく。反対に不思議とベイシーライク演奏というものは確かに似ているが「何かが違う」というのが常だ。
なかなか埋まらない溝の一つが、フレディーグリーンのギター、そしてベイシーのピアノが作り出すリズムセクションかもしれない。人が代わっても、確実なベースと歯切れのよいドラムも代々引き継がれている。オールアメリカンリズムセクションと言われたものだ。

CONCORDに、ベイシーライクなBIGBANDが登場した。1976年のことだ。
それまで、ビルベリー、ルイベルソンのオーケストラが登場したので、これが3つ目のオーケストラになる。
リーダーはナットピアスとフランキーキャップ。
ナットピアスはカンサスシティージャズの伝統を引き継ぎ、ベイシーオーケストラでも御大に代わって代役を務めたことがあるので役回りはぴたり。一方のフランキーキャップはスタジオ中心であまり有名ではないが、確実なドラミングをする。
他に集まったメンバーは、CONCORDにすでに登場しているメンバーが多い。テーナーの2人はリッチーカムカにプラスジョンソン。スタイルの違う2人が並ぶ。自分のバンドを率いていたビルべリー、新進気鋭のボビーシューも参加。
そして、中でもアルトのマーシャルロイヤルの参加が大きい。これで、ベイシーライクを超えて完全にベイシーの「そっくりバンド」に仕上がった。

このバンドが、ライブ演奏を繰り広げるこのアルバム。悪いわけがない。
一曲目のAvenue "C"。ピアノのイントロから始まるプレーは、これぞベイシーといってもすぐ信じてしまうだろう。
このアルバムのもうひとつの魅力が、ブルース歌手、Ernie Andrews。
B面の「A列車」で意表を突いて登場する。いわゆるじっくり歌い込むというよりアップテンポのシャウティングブルースは、よくスイングするベイシースタイルとぴったり合う。
「こんなベイシーサウンドが身近で聴ける」。
これだけで、このバンドが西海岸で長続きしたのも頷ける。
この後も、CONCORDには彼らの演奏が何枚か登場する。
これも、なかなかいける。

1. Avenue "C"
2. All Heart
3. Moten Swing
4. Basie
5. Dickie's Dream
6. Take The "A" Train
7. Wee Baby Blues
8. Roll 'EM Pete

Bill Berry, Gary Grant,Blue Mitchell, Bobby Shew (tp)
Buster Cooper, Alan Kaplan, Britt Woodman (tb)
Marshal Royal ,Bill Green (as)
Plas Johnson, Richie Kamuca (ts)
Quinn Davis (bs)
Nat Pierce (p)
Chuck Berghofer(b)
Al Hendrickson(g)
Frankie Capp(ds)
Ernie Andrews(vol)

Recorded live at “King Arthur’s” in the San Fernand Valley , Los Angels, 1976

Concord CJ-40

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何がきっかけで生き方がかわ... | トップ | モダンBIG BANDの原点は・・・? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。