週末は写真家気分で

yamtoの週末お出かけ記録

紅葉期の再訪 山の神の滝

2012年11月19日 | 自然写真 滝

 11月18日 前日までの雨も上がり、満天の星空が見える中、朝五時出発。これだと朝日が期待できたかも・・・と少し残念な気もしながら、東へと走る。徳島市に入る頃には夜も明けはじめ、水平線付近に雲があるのを見えてきた。だるま朝日は今日は見られないだろうと思うと、少し気も楽になり、阿南経由で那賀町へと向かう。那賀町に入る頃、深い川霧で時折視界が悪くなる。
201211180727_021
 7時半、川口ダム湖畔にある、道の駅もみじ川温泉での風景。川霧ともみじがいい感じだったのだが、準備している内に霧が晴れて来てしまった。到着した頃はもっといい感じだったのに残念。

 下の写真は那賀町木沢トンネル手前で見た滝の数々。加州谷の滝・大用知谷対岸の滝などの仮称はあるが、正規の名は付いていない。この付近は雨の後多くの滝が現れるが、この四つの滝は普段でも見られる滝である。撮った場所の背後には水量豊富な大用知谷の滝があるが、こちらは全景を見ることが難しい。
20121118_a

 8時15分頃、大轟の滝を通過。この滝と紅葉を写すのも今日の目的の一つだが、まだ日が当らず暗い感じなのと、水が濁っていたのでスルー。帰りに再度寄るつもりである。
201211180912_308
 8時20分 目的地である山の神への取り付きに到着。今年5月に初訪瀑を果たした滝だが、その時には手抜をした感があったので、紅葉期の再訪を考えていた。装備を背負って8時37分、取り付きの沢を登る。以前はそのまま沢沿いを登ったが、ふと見ると踏み跡らしきものがあるので、それを辿るとジグザクに折り返しながら上へと昇って行く。整備された遊歩道にでて、小さな沢を三本こえると道の崩壊地点。ここまで約30分。

 崩壊地点を迂回する踏み跡があるが、今はその踏み跡の際まで崩壊が進んでおり、木につかまりながら慎重に渡る。さらに上の方に踏み跡ができているようなので、帰りはそちらを通ることにしよう。

201211180926_039  途中、前から歩いてくる猿にあった。こちらに気付くと回れ右をして斜面を登って行った。その後、下の方から茂みを掻き分ける音がするので覗き込むと、そこにも数匹の猿が。前回来た時に出会ったのは鹿だったが、このエリアには結構野生動物がいるようだ。

 崩壊地点を過ぎてすぐ西の沢。この奥に西の滝があるが、今日はスルー・・・と思っていたのだが、葉が落ちて奥の滝が見える。以前来た時はわずかだった水量が、昨日までの雨で美しい流身を見せてくれている。たまらず滝に向かってしまった。
 前回と同じように、下の滝からアプローチ。天気も良く、陽を遮る葉も落ちているので明るく、全快とは全く雰囲気が違う。

20121118_b

 スルーの予定が40分近くをこの滝で過ごしてしまった。先を急いだが、山の神の滝へと降りる目印の沢に着くまで前回と同じ2時間が経過していた。前回の経験があるので、沢までは簡単に降りられた。時間は10時50分。前回、今ひとつ不満の残った山の神の滝・水車の滝への再チャレンジである。

つづきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田深山渓谷 物好きが一人

2012年11月11日 | 風景写真

 11月11日 KENさん主催の白猪谷歩きが予定されていたのだが、雨予報の為中止。
 中止が決まると、なぜか小田深山渓谷に行きたくなった。盛りは過ぎているし、朝日を透かした絵は撮れないし、後で大川嶺に回っても何もないし・・・と、否定する理由はいくらもあるのに、やはり行きたいと思ってしまう。行って後悔してもいいつもりで、朝5時半に出発。途中あまりに眠くて石鎚SAで仮眠したので、小田深山に着いたのは9時過ぎ。

 SOL-FA(スキー場)を過ぎたあたりから、雨風が強くなり、ちょっとした嵐めいて来た。川沿いを下って行き、小田深山渓谷手前にある森の学校(小田深山小・中跡)の景色に魅かれたのでちょっと寄り道。
201211110915_034
201211110920_048

 カメラ一台のみを持ち、傘をさして出たのだが、強風で傘の骨が曲がってしまった。
スキー場から下る道に沿ってある小さな流れ沿いもいい景色はあるのだが、さすがに今日の天候では見かけたカメラマンは一人だけだった。
 小田深山渓谷のある黒川沿いに降りてくると、まだ残った葉もあるが、落ちた葉の方が目立つ。ここでも雨風が強く、それで散らされる葉もあるようだ。いつもの駐車場に車を停め、長靴に履き替える。ウィンドブレーカーをはおり、傘をさして流れへと足を向ける。さすがに今日の訪問者は私一人のようだ。
 いつもの朝日透過ポイントへ向かうと、いい具合に色付いた木が残っていた。ここから撮影を始めることにする。
201211110949_054

Photo

 例年と同じポイントでは興味を惹かれなかったので、目立つ木を探してポイントを探る。雨の中でのしっとりした感じを狙って、いい感じで撮れたものもあるが、やはり今日は魅かれるポイントが少ない。今日のレンズは16-85mmを使ってぴったりだったが、マクロレンズも持ってきていたので使ってみる。
201211111034_089

 再びズームレンズに切り替え、三脚を据えて流れを取り込む。
201211111039_117

 歩いたエリアは例年の1/3程度。それでも1時間半程をここで過ごして、小田深山渓谷を後にする。駐車場に戻った時、RV車が一台いたが、これもすぐ去って行った。こんな雨の中、ピークを過ぎた紅葉を撮りに来る物好きは、そうはいないだろう。深山荘には何台か車が停まっていたが、こちらも山荘付近を見て終わることだろう。

 小田深山渓谷から東南方向にぬける。遊歩道がないので、道路から見るだけだが、明るい黄葉に彩られた渓谷は、ドライブ道としては楽しい。車を停める場所がなく、木々に邪魔されるので、写真としては撮りにくいのだが。それでも魅かれた風景を何枚か。
201211111127_131
201211111134_145

 

201211111154_167  国道440号に出てから、紅葉にグラデーションに魅かれて車を停めると、その陰に小滝が。
フィルターが曇ってしまったが、面白い光景が撮れた。

 このエリアには幾つか訪れたい未訪瀑滝が幾つかある。どれも結構難所のようなので、しっかり準備して臨みたい場所である。そう思っていると、対岸に滝の姿を見たような気がして、車を停める。降りて戻ってみると、対岸に確かに滝が見える。

 柳谷発電所の調整施設の下から撮ったのが下の写真。少し下流を見るとそこにもかなりの落差の滝がある。
 seisanさんのHPによれば「黒川の滝」「横谷の滝」のようだ。どちらも接近はできそうもない。
201211111219_183

Photo_2

 国道33号に合流し、松山ICから高速を使って帰路につく。
 走行距離、440km 5,186歩。雨風の中、何を好き好んで遠征するのか、自分でも突っ込みたくなるが、それでも満足のいく遠征だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御来光の滝 みたび PartⅡ

2012年11月05日 | 自然写真 滝

 御来光の滝を臨める小滝に到着したのは10時30分頃。そこから岩場を伝って御来光の滝に近づいていく。岩をひとつ越える度に、違った顔を見せてくれるので、その度に停まって撮影。おいわさん達が既に滝直下に到達しているのが見える。
01

 水量は少なめだが、紅葉の被さり具合は今までで最高。
201211031050_109
 滝直下に到着したのは11時10分。4段ほどの岩場を40分かけて登ってきたことになる。
滝前には、予想通りKurenaikaiさんの姿がある。ひろっさんとKurenaikaiさんは初対面の挨拶中、初参加の三人はお休み中だが、おいわさん・KENさん・なかちゃんの姿が見えない。Kurenaikaiさんもなかちゃんと会っていないとのこと。私より先行していたはずなのだが。
 滝の下部に虹がかかっているのを見て、カメラを構えると、岩壁を登ったところにおいわさんの姿が。いつもの飛沫ポイントまで登ったようだ。いつもながら凄いなぁと思って見ていると、どうも様子が変だ。濡れた岩場の為降りるのに苦労しているようだ。ひろっさん達が手助けして無事帰還。終わってみれば笑い話のネタであるが、自分だとどうなったか、考えたくもない。
 そうしているとなかちゃんが左岸から下りてくる。先に登っていたようだ、気がつくと上の方にKENさんの姿も見える。皆それぞれこの絶景を楽しんでいるようだ。
02

 レンズをワイコン付き18mmに付け替え、広角サイドで撮影開始。おいわさんの登ったポイントの下から見上げたり、左岸を少し登ってみたり。途中食事を挟みながら約一時間、思い思いに撮影を続ける。なかちゃんが真下から見上げるために、裸足で滝壷の中に入って行く。先にやってみようとして止めたのだが、こういう時のなかちゃんの行動力は凄い!
201211031154_206

03

04

201211031317_346
 おいわさんから1時半に記念写真といわれていたが、15分頃には皆降りてきていたので、記念写真の準備を始める。位置をセットしリモコンを取り付けて、さぁ撮影とおもったが、作動しない。仕方ないのでタイマーをセットし、走って皆の列に並ぶ。Kurenaikaiさんを含めた9人の記念写真である。

 撮り終わると皆撤収にかかる。カメラをバックに入れていると、リモコンの受信機がないのに気付く。何かの拍子で落ちてしまったので作動しなかったのだろう。記念撮影の場所まで戻って探してみたが、小さいものなので見つからなかった。
 そんなことをしていたので、皆が出発したのに気付かなかった。慌てて追いかけたのだが、通常とは異なるルートで滝前に到達した為、道を間違えてしまう。途方に暮れて、KENさんに助けを求めた。相手がKENさんなのは、Docomoの携帯を持っているから。この場所では他の携帯は通じない。指示通り明確な道まで戻ると、後から来た登ってきた女性と出くわしたおかげで、正しい道が分かる。急いで道を辿ると引き返してきたKENさんと合流。うながされて前を歩くのだが、ここでまたしても足が痛み始める。
 太腿・膝の痛みは下りの方が負担が大きい。ペースが上がらないので、先行した皆に追い付けない。途中待っていてくれたひろっさんと合流し、南沢で小休止中のみんなに追い付く。
 かなり待ってもらっていたようで、私たちが追い付いて間もなく出発したので、こちらも後に続くのだが、この時点で行きと同じようにA・B班に分かれてしまう。最初の渡渉地点で、足を滑らせて流れに足を突っ込んでしまったが、、ひろっさんにフォローしてもらいながら、なかちゃん達の後を追いかける。七釜で再び追いつき、ここで小休止した後、同時に出発するが、また二班にわかれてしまう。帰り路が殆ど下りなので脚への負担が大きく、まったくペースが上がらない。後ろにひろっさんやKENさんがいてくれなければ、途中くじけてしまったかもしれない。

 最後の登りの入り口にある堰堤に着いたのは3時15分。小休止の後、皆地獄の登り返しを上がって行く。ペースが上がらないのが分かっているので初めから最後尾につく。すぐに皆の姿が見えなくなるが、今度は道に迷うこともないのでゆっくり登って行く。登りだと脹脛が痙攣することはないが、思うように足が上がらないので、息を整えながら、何とか去年より時間を短縮しようと頑張ってみる。車道に近づき、車の音が聞こえてきたので、もう少しと思うのだが、ここまできてもやはり歩みは進まない。結局車道に到達したのは4時半。登り始めて65分かかってしまった。
 駐車場ではなかちゃんとひろっさんが待ってくれていた。登る前に、おいわさん達には先に帰ってくれるよう言っておいたので、他の人の姿はない。後で聞くとなかちゃんが到着したのも私の数分前のようだ。
 又次の機会もと約束して、別れる。4時45分に長尾根駐車場を出発して瓶ケ森林道を走るうちに、闇は濃くなり、寒風山荘を通過する5時50分頃には真っ暗である。西条まで戻ってきたのは6時40分。ここから家に着くまでは1時間なので、帰宅時間をメールして高速に。
 予定通り7時43分帰宅。今日の走行距離は251km。 万歩計の表示は11,791歩。

 今回改めて実感したのは、下りの歩き方が下手だということ。もっと足に負担をかけない下り方を身につけないと、今後も同じことを繰り返してしまう。体力をつけるのと同時に、下りの歩き方を学習しなくは。

 これだけ苦労したが、今日の御来光は苦労を簡単に吹き飛ばすだけの価値があった。

今回参加した方々のレポートはこちら

おいわさん 出たがりオヤヂのお出かけ日記

なかちゃん 四国の滝めぐり

ひろっさん FB仁淀川いいね

Kurenakaiさん 自然紀行

KENさんは会員制趣味人倶楽部内に公開しています。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御来光の滝 みたび PartⅠ

2012年11月04日 | 自然写真 滝

 恒例となってきた秋の御来光の滝訪瀑。記録を見ると雨で中止した2010年を除き、2009年秋より毎年訪れている。昨年は、まっすーさんを恒例メンバーに引き込んだのだが、今年は都合により欠席。おいわさん、KENさん、なかちゃん、ひろっさんと、いつものメンバーである。連絡では、山行会関係で3名程参加されるので、都合8名。

 前日は仕事で高知泊。朝5時にチェックアウト。ホテルの好意で朝食をサンドイッチにしてもらったので受け取って出発。途中コンビニで昼食とお茶を調達。R33からR194を経由して、長沢ダム方面へ。貯水池沿いを奥に進むと、見えてくるのが氷室の大瀧。
 時間は7時前、上空はガスに覆われているが、色付いた木々に囲まれた大瀧はいい雰囲気である。
201211030648_032_2
 本来の目的地ではないので、数枚撮っただけで大瀧を後にする。数分走ったところで白猪谷への登り口。ここでトイレを借りていると、すぐ後から年輩の方が車を停める。「石鎚ですか?」「いえ御来光の滝へ」「私は吉野川源流の碑へ、一本橋はどうでしょうね」「昨年通った時は、なんとか一本の丸太が掛かっていました・・・」などを会話を交わして、別れる。

 よさこい峠、土小屋を通過して、さらに下って行く。滝への降り口のところでKurenaikaiさんの姿を見たように思ったので、声を掛けたのだが、気付かずに行ってしまった。多分Kurenaikaiさんに間違いないだろう。
 長尾根駐車場に着いたのは7時30分。今日はかなりの数の車が停まっている。御来光の滝に向かう一行もいるようだが、多くは御来光の滝を撮影しているようだ。なのだが、多くのカメラが御来光の滝ではなく、南側に向いている。車を置いて南側を見ると、雲間から差しこむ光が、とても印象的だった。
201211030728_037
201211030733_046
 御来光の滝の方を見ると、青空と稜線に掛る雲が、こちらも美しい風景を描き出す。この時間だと、御来光の滝に光が当たりはじめ、これも良い画になった。

 まもなく、ひろっさん、なかちゃん、KENさん、おいわさんの順で皆到着。装備を背負って出発したのは7時50分。
 滝に挑む時は、最初に準備運動をしなければといつも思っているのだが、もたもたしている内に皆揃ってしまい、十分に出来なかった。更に、最初の下りで調子に乗って足に負担をかけてしまった教訓を生かせず、おいわさんに続いて二番手で調子に乗って駆け下りてしまった。すでに太ももに張りが来ている。少し自重していかなくては、と思っていたのだが、歩き始めてほんの少しで息が上がってしまった。いくらなんでも早すぎる。年々悪化する健康診断の結果は正直ということだろうか。早く改善しなくては。

 少し遅れ気味になったので、順番を譲ってなかちゃんと並ぶ。いつの間にか、おいわさん+初参加3人組と、なかちゃん・KENさん・ひろっさん・私の二班に分かれたようになってしまった。健脚のKENさん、ひろっさんは、遅れがちな私たちのサポートをしてくれている。
201211030904_052
 七釜での小休止を経て、南沢に到着したのは10時前。ここで先行していた別の組に追いついたが、こちらの組みはみんな若い。一人はそのまま南沢を溯上していくようだ。

 ここでA班の四人は先に出発。なかちゃんとひろっさんは、本流の沢を溯上するというので私も初めてのルートを選択。KENさんは通常ルートでA班を追いかける。

 沢を歩き始めてすぐ左足の脹脛が痙攣。昨年よりずっと早い。なかちゃん・ひろっさんが、心配そうに待ってくれているのだが、痙攣が治まらず動けない。なんとか声が聞こえるところまで進んで、先に行ってくれるよう声をかける。
 ここで引き返そうかと思ったが、この時は青空が広がり、この状況で滝をあきらめるのは難しい。何とか痙攣も治まったので、二人を追いかける。途中、今度は右の脹脛も痙攣。それでも、お二人がこちらを気遣ってゆっくり進んでくれるので、何とか御来光の滝の手前で合流できた。
 小滝が見えて来たので撮ろうと思うと、その後ろに御来光の滝が見える。素晴らしい場面である。このときはまだコンデジでの撮影だったので、D300sを取り出さなかったのを後悔。
Photo

201211031041_061  小滝を越えると、御来光の滝を正面に見ることができる。ここからD300sを取り出し撮影開始。滝の手前の岩場には、おいわさん達らしき人影も見える。青空と、滝前にかかる紅葉、素晴らしいシチュエーションである。
 一度目の訪問は快晴だったが、紅葉前。二度目の昨年は天候がイマイチだった。今年は昨年より色付きも良く、見事なコントラストを見せてくれる。
 この時、時間は10時41分。さあ、撮影タイムである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁ある人

2012年11月04日 | まち歩き

 11月2日は仕事で高知へ。待ち合わせの間、少し桂浜を散策。桂浜にはずいぶん長いこと訪れていない。
 修理の終えた龍馬像へは新しい道がつけられている。期間限定で、龍馬像の脇に足場が組まれ、龍馬の顔をまじかで見ることができるようなので、登ってみる。
201211021133_013

下からも一枚
201211021136_016

 用も終わった夕暮れ時、ホテルが鏡川のほとりであったので、少し散策。
最近JJJさんがFBで鏡川に映る夕やけの写真をよくUPしているので、せっかくの機会と思って撮ってみる。今日の夕焼けは今ひとつ。
 そうしていると、上流側から歩いてくる二人連れ。女性が白い子犬を連れている。FBで友人になっているIizukaさんも最近買い始めた白い子犬の写真をアップしていたなと考えていると、そばに来てびっくり。本当にJJJさんとIizukaさんだった。
 お二人にお会いするのは二年半ぶり。JJJさんの体調の都合で以前のようなオフ会はなくなったが、いまでもいろいろ情報を頂いている。こんな時、こんな場所でお会いできるとは、やはり縁ある人なんだと、嬉しくなってしまった。
 しばらく立ち話をして別れる。あす、なかちゃん達にあった時に話すネタができた。
 写真は、別れた後撮ったもの。
201211021723_031

 人の縁の不思議さを実感した出会いであった。こういう縁は大切にしていきたいものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする