相野の花を後にして、再び東温市に戻る。
途中、国道379号沿いにある銚子の滝に寄って見る。水量が少なくて見ごたえのない姿だが、久しぶりに見る姿である。
県道210号を山に向かって進む。目的地は大通庵のエドヒガン。
記録を見ると4年前、咲始めの頃に訪れており、開花した姿を見たいと記してある。
風情ある古木である。今度はこの桜を青空の下で見てみたくなった。
隣にある若木の方が元気だが、古木の雰囲気には魅かれるものがある。
すぐ下、川沿いにある桜も勢いがあって見事。
道を少し戻り、蜩谷桜と呼ばれているらしい古木を訪れる。狭い道の途中、看板も駐車スペースもないが、古木の風情が感じられる。
ここで小雨が降り始めた。今日の桜めぐりはこれで終わり。
初めて訪れる桜が多くて楽しめたが、曇り空が残念だった。下から見上げる桜は、青空バックの方が好きだ。
回った先について改めて調べていると、まだまだ未訪問の桜がある。来年はしっかり計画して回りたい。できれば青空を期待したい。