春の使者 2013年03月04日 | 暮らし、日常 先日、朝の支度をしようとキッチンに入ると、床で何かが蠢いていた。 よく見ると、蛾? いや、蝶でしょう? こんな真冬に、いったいどこから来たのか、、、。 考えられるのは、前の日に買ってきた小松菜。 地元産の小松菜なので、多分ハウスで育てられているのだろう。 そこで葉についたまま収穫、出荷、販売で我が家へ? 殺すのも忍びないので、とりあえずキアゲハチョウのさなぎが入っているケースにキャベツの葉と共に入れてみた。 まだ何とか生きている。ガンバレ~。 « マイブーム | トップ | 送る »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 豪雪 (ごんべ絵) 2013-03-05 11:37:03 そちらは豪雪でお困りかと覗いてみると思いがけず春の使者の画像でした。北海道(特に道東)では死者も出ていますね。ホワイトアウトは恐ろしいものですね。以前MOGUさんがあまりの積雪に怒っていたブログ記事を書いていましたが・・・他所から来ると怒りさえ憶えるのでしょうね。ところでヤマユリさんはまだあの4WD車に乗っているのですか? 返信する 雪は怖い (やま・ゆり) 2013-03-06 01:02:36 まだまだ外は雪の山なんですが、偶々舞い込んだ蝶の話題でした。9人もの犠牲者が出た北海道の暴風雪、本当に痛ましい限りです。山形でも何年か前に同じような被害がありました。山ならホワイトアウトも分かるのですが、今回のは地吹雪と言うほうが合っている様な気がします。強い風を伴う吹雪だと、道路は全く視界不良になり、さらに、横殴りの雪はあっという間に吹き溜まりを作り道路の幅さえ分からなくなり身動きがとれなくなります。ほんとに、怖いですよね。。MOGUちゃんが怒っていたというのは、確か屋根の上話かな?雪下ろしであまりの積雪に、山に行かなくてもラッセルしたという、、、。(笑)積雪5Mに比べたら2M足らずなんて可愛いもんかもしれませんが、雪片付けに雪下ろし、肉体的にも経済的にも負担は大きいですね。地元で生まれ住んでる者でも、怒り、驚き、嘆き、諦めやらが交錯する冬季間です。車は、”あの”でこそありませんが、変わらず4WD車です。冬場を考えると、四駆以外乗る気がしません(笑)ごんべ絵さんのところ、花も咲いて暖かそうですね~。羨ましいなぁ。。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
北海道(特に道東)では死者も出ていますね。
ホワイトアウトは恐ろしいものですね。
以前MOGUさんがあまりの積雪に怒っていたブログ記事を書いていましたが・・・他所から来ると怒りさえ憶えるのでしょうね。
ところでヤマユリさんはまだあの4WD車に乗っているのですか?
9人もの犠牲者が出た北海道の暴風雪、本当に痛ましい限りです。
山形でも何年か前に同じような被害がありました。
山ならホワイトアウトも分かるのですが、今回のは地吹雪と言うほうが合っている様な気がします。強い風を伴う吹雪だと、道路は全く視界不良になり、さらに、横殴りの雪はあっという間に吹き溜まりを作り道路の幅さえ分からなくなり身動きがとれなくなります。ほんとに、怖いですよね。。
MOGUちゃんが怒っていたというのは、確か屋根の上話かな?
雪下ろしであまりの積雪に、山に行かなくてもラッセルしたという、、、。(笑)
積雪5Mに比べたら2M足らずなんて可愛いもんかもしれませんが、雪片付けに雪下ろし、肉体的にも経済的にも負担は大きいですね。
地元で生まれ住んでる者でも、怒り、驚き、嘆き、諦めやらが交錯する冬季間です。
車は、”あの”でこそありませんが、変わらず4WD車です。冬場を考えると、四駆以外乗る気がしません(笑)
ごんべ絵さんのところ、花も咲いて暖かそうですね~。
羨ましいなぁ。。