今朝はハード 2018年07月19日 | からだ、健康 今日は夜中から、約一時間間隔でのトイレ介助だった。 一昨日、朝5時まで起きずにぐっすり眠てくれたので油断していた。 一時間間隔は結構しんど、、、、。 さ、仕事ガンバロ « 茄子の揚げ浸し | トップ | 生長 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ごんべ絵さんへ (やま・ゆり) 2018-07-27 13:02:10 昨夜はコメントありがとうございます。今年は暑くて、体調管理大変ですよね。ごんべ絵さんも夜中何度か起きられるのですね。母の場合は、行く回数全部排尿している訳ではないように思います。水分も一日の制限が設けられていて、それほどの量は飲んでいないのですが、、。リハビリパンツは穿いているので多少の漏れは心配ないのですが、漏らさないようにと何度も起きるフシがあります。介護する方の負担を考えて、夜は安定剤を飲むようにしても断固拒否、困ったものです。また症状が不安定になってきたので昨日入院となりましたが、それもやっとのこと。退院したらどうするか、本当に考える時期のようです。ごんべ絵さんのお母さん、お元気で何よりです。妹さんがお近くにいらして安心ですね。ごんべ絵さんも、暑さにくれぐれもご注意くださいね。今年は異常ですからね。^^私も頑張ります。 返信する 私も (ごんべ絵) 2018-07-26 19:32:59 夜中は2時間ごとにトイレに起きます。栄養剤を夜中寝ている時に腸に入れていることもありますが、入院中の点滴やらで尿意も過敏になっているかもしれません。お母さんの場合は水分補給も取れているのでしょうね、暑い時は食欲、特に水分補給が心配されますが尿が出るということは良いことだと思えますが・・・。しかし一人で動けないのはしんどいですね。その後はどうしておられるのやら、今後のことも考えないといけませんね。うちのお袋は今日久しぶりに会いましたが足腰も元気で食欲もあり助かっています。妹がわざわざ近くに住んでくれて見てくれています。 返信する とびとびさんへ (やま・ゆり) 2018-07-20 00:29:14 ご心配、ありがとうございます。流石に、夜中ずっと起きているわけではなくて、母の眠りに合わせて寝てはいるのですが、眠りが寸断されるのはやはりダメージが大きいです。日中仕事をしていて、眠さが違います^^;私はまだ実家を離れているので緩和されますが、同居している妹は逃げ場がない。私が夜中を一日おきに代わったところで、疲労は相当なもので深刻です。それでもこうして自宅で看ているのは、やるだけやったという証の為なのかもしれません。次の入院までの間だから、、、という思いもあります。意識鮮明の母の介護は、中々大変です、、、。 返信する 今朝はハード (とびとび) 2018-07-19 18:27:43 お母さんも夜中1時間おきにトイレに行くのも眠れず大変だけどヤマユリさんの体も心配です仕事もされているのに体調崩されませんように十分気を付けて下さいね介護の先はみえませんものね 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今年は暑くて、体調管理大変ですよね。
ごんべ絵さんも夜中何度か起きられるのですね。
母の場合は、行く回数全部排尿している訳ではないように思います。
水分も一日の制限が設けられていて、それほどの量は飲んでいないのですが、、。
リハビリパンツは穿いているので多少の漏れは心配ないのですが、漏らさないようにと何度も起きるフシがあります。
介護する方の負担を考えて、夜は安定剤を飲むようにしても断固拒否、困ったものです。
また症状が不安定になってきたので昨日入院となりましたが、それもやっとのこと。
退院したらどうするか、本当に考える時期のようです。
ごんべ絵さんのお母さん、お元気で何よりです。
妹さんがお近くにいらして安心ですね。
ごんべ絵さんも、暑さにくれぐれもご注意くださいね。今年は異常ですからね。^^
私も頑張ります。
お母さんの場合は水分補給も取れているのでしょうね、暑い時は食欲、特に水分補給が心配されますが尿が出るということは良いことだと思えますが・・・。
しかし一人で動けないのはしんどいですね。
その後はどうしておられるのやら、今後のことも考えないといけませんね。
うちのお袋は今日久しぶりに会いましたが足腰も元気で食欲もあり助かっています。
妹がわざわざ近くに住んでくれて見てくれています。
流石に、夜中ずっと起きているわけではなくて、母の眠りに合わせて寝てはいるのですが、眠りが寸断されるのはやはりダメージが大きいです。
日中仕事をしていて、眠さが違います^^;
私はまだ実家を離れているので緩和されますが、同居している妹は逃げ場がない。
私が夜中を一日おきに代わったところで、疲労は相当なもので深刻です。
それでもこうして自宅で看ているのは、やるだけやったという証の為なのかもしれません。
次の入院までの間だから、、、という思いもあります。
意識鮮明の母の介護は、中々大変です、、、。
眠れず大変だけど
ヤマユリさんの体も心配です
仕事もされているのに体調崩されませんように
十分気を付けて下さいね
介護の先はみえませんものね