goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

予報通りの雨で、せっかくタイヤ交換したのに

もちろん練習には出られません。

オガトレストレッチを済ませ、出勤まで仕事の下調べをします。

今週から練習バイクを交換して4日目昨日の朝、

後輪の空気が2bar、前輪が4barまで減っていました。

ロードバイクのタイヤも今や乗用車のタイヤ並みに

チューブレスが多くなっています。

リムとタイヤの間はシーラントでエア漏れを防ぎますが、

これは定期的に注入が必要です。

空気を7barまで入れて、

無事練習は終えましたが、後輪はこのようにもう縦にひび割れが起きています。

1年10カ月パンクもしないで走ったので十分でしょう。

前輪はまだスリットもあり、こちらは昨年春交換済み、もう少し行けそうです。

前後輪を外して、ミソノイさんに持ち込みます。

前輪はシーラントの注入し直し。

後輪はタイヤ交換で、巻頭のMavicに。

Mavicこそがロードバイクのチューブレスの規格を最初に作ったメーカーです。

家に持ち帰り、装着し

今日の練習に備えたのですが、明日に順延。

昨夕は前日研いだスパーベンリナーでオニオンスライス、

サラダを作り、

いつもの晩酌スタート。

主菜は1週間ほど前に茹でておいた豚バラ肉の四川風辛みソースがけです。

豚肉自体がおいしくないとダメな料理ですが、

マルトモさんの遠州ポークはばっちりです。

晴れても、降ってもビールのおいしさは変わりません。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )