

おはようございます。
雨は時折ぱらっとしますが、散歩は傘要らず、
気温が21℃とじめーと蒸し暑さを感じます。
本来なら、この時間は自転車に乗り始めているのですが、
仕事の準備が間に合わず、今からそれをやります。
時短者練習ではなく、自転車操業です。
さて、私はほぼ毎晩サラダを食べています。

これは一昨日、夕食とお弁当用です。

こちらは昨晩です。
この夕食用のサラダには、オリーブオイル回しかけ、塩と胡椒をふります。
そして、最後にかけるのがすし酢です。
結果、器の中でドレッシングが完成します。

八か月ぶりに、すし酢を作り起きました。
リンゴ酢1.8lについて

1/4の砂糖(今回はグラニュー糖)ですから、450g。

塩は酢の1/10なので、180gになります。

これを

大きな鍋で混ぜ合わせます。

泡立て器で、混ぜ合わせて塩・砂糖とリンゴ酢を

かき混ぜていきます。
塩・砂糖が酢に溶け込むと

透き通って出来上がりです。
すし酢のいいところは、味のバランスが取れているので
さまざまな料理の調味料として重宝します。
また、常温で保存できるのも、いい点です。
是非、やってみてください。

といいつつ、昨晩はこの10日間で

3回目の冷しゃぶ。

ここではすし酢ドレッシングではなく、

やはり、自分で調合した芝麻醤のたれにたっぷりとラー油をかけていただます。

昨晩もビール、酎ハイとおいしくいただきました。
それでは今日も元気に行きましょう。