goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

散歩時の気温は今季磐田では最低の3.5度、

5度以下では練習しないというマイルールに従い、枕を高くして二度寝。

それとは別に少し頭の芯が痛くて、軽く寒気がするのが気になります。

さて、先月末ららぽーと磐田に、肉の安売りで県内に店舗を広げている

「ビッグ・ホリデー」が開店しました。

これが「成城石井」とか「紀伊國屋」なら高級感があるのですが、

妻が「あの音楽、ららぽーとでは流さないで欲しいな」と言ってました。

ただ、私にすれば、肉が安く食べたれるならそれでいいのです。

そこで買ってきたのが、A5とか和牛とは無縁のステーキ肉です。

サラダを切って、食べてにる間は、肉を冷蔵庫からだして置きます。

肉の脂の周辺の筋切りを丁寧にします。

味付けはゲランドの塩だけ、ニンニクも使いたいところですが、

週の半ば、仕事もあるので、潔く塩だけです。

鉄のフライパンの方が焼き色が良くつくのでこれを熱します。

サラダオイルとバターを半々、強火で片面に焦げ目をつけたら

ひっくり返して、もう片方にも焼き色をつけたら、中の弱火。

ふたもして、目指すはmidium。

10分弱、焼いたらいい感じになったので、

バットに開け、上からもふたをして、肉の中の肉汁が落ち着くまで5分待ちます。

お待たせ、サラダを400g以上食べているので、ステーキonlyです。

300gは特に問題なく、胃袋に入りました。

ここで終わればいいのですが、

フライパンに残ったバター油、これを食べない手はありません。

これもガーリックライスにしたいところですが、塩胡椒で味付け。

ようやくお腹も満足、1000円でも十分においしかったです。

外食を控え、その費用を肉に回して、家ステーキ、ありですね。

何かの本でステーキは厚さ1インチ(25.7mm)、重さ1ポンド(453g)なければならない

と、遠い昔に読んだ思いがあります。

挑戦してみたいですね。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )