goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

節分の朝も良く晴れ、気温5度無風。

散歩の時に、線香花火の最後の赤玉がゆっくり落ちるような感じの

流れ星を南西の空に見ました。

練習は6日間無休で花火ならぬ、腰爆弾が爆発すると危ないので休みます。

さて、待望の二月、大橋商店で日本酒をまとめ買いしてきました。

毎晩1合8勺(しゃく、合の下の単位で18ml)飲むので、

平日5日間、(週末は伊豆だから飲みません)1升瓶が1週間で空く勘定になります。

二月は4週だからこの4本で保たせるつもりです、保たなきゃいけません。

封切りは新聞紙の包装が印象的なので、買いました。

「女泣かせ」という意味深な酒銘で有名な島田の大村酒造です。

熱燗にして飲んでいます。

以下はどの順番になるかはその時の気分でしょう。

正雪は由井正雪で有名な静岡市清水区由比町のお酒。

以前飲んだことはあるのですが、印象は残っていません。

またの飲みレポに期待して下さい。

先月「千壽・純米酒」がおいしかったので、今回はトクホン、

業界では特別本醸造をこう呼ぶようです。

大橋商店でも「このトクホン、燗つけてもおいしですよ。」

と言っていました。

最後はこれも一二月に飲んですっきりしていた

菊川市の森本酒造の限定酒。

これは味も分かっているので、

結局はこの紹介した順に私の胃の中に落ちていくことになるのでしょう。

「二月は逃げる」というように、

日々もお酒もあっという間になくなりそうです。

それでは今週も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )